
WinZip® Registry Optimizer を不用意にも、無料ダウンロードしてしまい、なにやら、PC内部をチェックされました。
そして、500以上のエラーが表示され、それを修復するため、次に進むと4600円ほどのソフト購入を求めるページに行き着きます。
不用意でした。
無料ダウンロードしたことにより、何か当方のPCに影響はないでしょうか。PC内の情報は漏れないでしょうか。
削除のしかたは、WEBで調ましたらたくさんありました。
とにかく心配なのは、PC内部の情報漏えいです。
この点についてどなたか教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご質問の「しかし、無料のウイルスバスターを外すのももったいなくて。
どうしたものでしょうかね。」→「ウイルスバスターに何か加える方法で、良い対策はできないものでしょうか。」の件ですが、先ず難しいかと存じます。
ウイルスバスターのソフトウェア仕様が、ファイアーウォール機能とフィッシング詐欺やアドウェア・危険サイト検閲、通販等のオンライン情報セキュリティとして、「PhishWallクライアント」を併用する仕様になっておりますが、それぞれの相互互換性とインストール端末毎の他アプリケーション動作、セキュリティ管理を一元管理される機能にはなっておりません。
よって、利用端末によっては不具合や動作遅延が起きる可能性も有ります。
セキュリティ機能総体として、動作遅延や障害が出れば、その間セキュリティとして無防備になります。
無料配布の点は解りますが、端末全体・アプリケーション動作を一つで管理出来る構成の方が推奨されます。
つまり、ウイルスバスター系ですと、複数のセキュリティツールを併用しても、全体の動作保証が難しい点になります。
どうしても、ウイルスバスター系を利用されたい場合には、当方として責任持てませんが、MITB攻撃対応として、「PhishWallクライアント」の対応ブラウザ用を適用し、ファイアーウォール機能をウイルスバスターの機能停止、Emsisoft製「Online Armor Free」の適用等になるかと存じます。
上記ソフトを追加する条件として、あくまでもご利用アプリケーション動作をそれぞれのツールでの許諾・破棄は、厳密にする条件になり、一部機能として、フリーウェア・レベルの動作設定や保証は自己責任になります。
No.3
- 回答日時:
「ウイルスバスターマルチディバイス」版をご利用という事で、正確には無償では無い筈です。
(月額利用料金負担されている筈)・・http://safe.trendmicro.jp/support/vbse_multi.aspxそのウイルスバスターの月額付帯契約を解約し、Kasperskyマルチプラットフォーム・セキュリティ2015であれば、家庭用途向けとして台数無制限ライセンスのソフトが有ります。
※ 「http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP …」・・プレミアムライセンス版。
「ウイルスバスターマルチディバイス」版が、Android端末等も有るのでしたら、Kasperskyソフトへ移行におきましても対応可能です。
先刻のご利用PCのOSバージョン、対応ブラウザ(IE12迄、Firefox、Google)においても、KasperskyのプログラムA適用・自動アップデートで、IE12迄のアドオン・セキュリティ対応、FirefoxやGoogleもKasperskyのプログラムB・自動アップデートにて、高レベル・セキュリティ対応、メールクライアントもOutlook、LiveMail、ThunderBirdに対応(POP/SMTP/IMAP対応)、プロバイダのメールサービスに対応した設定も可能です。
※ http://support.kaspersky.co.jp/11185#block0
個人情報漏洩対策においては、Kasperskyファイアーウォール機能として独自のセキュリティ確保される機能、オンラインショッピングやインターネットバンキング(信金・都市銀行、郵貯対応)対応として、セキュリティ暗号化ログイン+暗号化キーボード入力機能も有ります。
なお、オンライン通販やインターネットバンキング等を多用し、その個人情報保護を考慮される場合、Kasperskyの「ネット決済保護」機能に、利用されますオンラインサイトのアドレスを登録しておく必要が有ります。
脆弱性対応として、Kaspersky独自にゼロディ攻撃ブロック、脆弱性スキャンでの不正プログラム防止、ご利用アプリケーションを自動スキャンし、検査する機能も有ります。
上記ご利用端末環境に合わせて、設定してみる方法になります。なお、Kasperskyセキュリティ機能稼働時には、Kasperskyの設定にて、「他アプリケーション・リソースを優先する」にチェックを入れて稼働する事を推奨されます。
No.2
- 回答日時:
良かったですね。
「AdwCleaner」にて駆除可能な点、ウイルスバスターとの競合ですが、あくまでも駆除ツールですので、ウイルスバスターは関与しません。むしろ、ウイルスバスターのセキュリティレベルが低い点が問題点として介在します。
機能を細かく観ると解るかと存じますが、情報漏洩でのセキュリティには、ファイアーウォール機能での端末への不正アクセス防止と、OS自体の脆弱性対策機能、アプリケーションレベルでの不正制御防止、ブラウザレベルでの危険サイト誘導と情報漏洩対応が必須となります。
ところが、ウイルスバスターには、ファイアーウォール機能はWindows標準機能を併用、脆弱性対策も未搭載、アプリケーションやブラウザレベルでのセキュリティ機能が無いです。
もっと言えば、メールセキュリティも、POP/SMTPのみ(Outlook、Liveメールのみ)、必然的に迷惑メール対策も限定的である点等、お勧めしかねる要素が有ります。
PCの情報漏洩は100%無いとは断定出来ず、これ以上のセキュリティレベルでの問題による情報漏洩対策も、別途考える必要が有ります。
少し勿体ないですが、セキュリティを重視される場合、ウイルスバスターを利用せず、PCのWindowsバージョンや、ブラウザ及びメールクライアント利用タイプ、ご利用ルーターの機種・構成、他アプリケーションの利用(インターネットバンキングや通販情報保護、利用データベース関連ソフトの保護)、OS自身の脆弱性対策も含めたセキュリティソフトへの乗り換えを推奨されます。
個人であれば、「Kasperskyマルチプラットフォーム・セキュリティ2015」、SOHOも兼ねる用途が有れば、「Kasperskyスマートオフィス・セキュリティ2015」等が推奨されます。
この回答への補足
ご親切に詳しいご回答ありがとうございます。
ご回答いただいた内容が私には、やや難しですが、ウイルスバスターでは、甘いということですね。
同じお金をかけるなら、nnori7142様が推奨されます「Kasperskyマルチプラットフォーム・セキュリティ2015」、SOHOも兼ねる用途が有れば、「Kasperskyスマートオフィス・セキュリティ2015」等がよろしいということすね。
しかし、現在「コミュファの光」に加入しておりまして、ウイルスバスターマルチディバイス版といのを無償で使用している次第です。
ウイルスバスターに何か付け加えて形で、セキュリティを強化する方法はないでしょうかね。ご回答に記載されおりました「PCのWindowsバージョンや、ブラウザ及びメールクライアント利用タイプ、ご利用ルーターの機種・構成、他アプリケーションの利用(インターネットバンキングや通販情報保護、利用データベース関連ソフトの保護)、OS自身の脆弱性対策も含めたセキュリティソフトへの乗り換え」もかなり費用がかかると思うのですが・・・。
安価な方法はないでしょうか。
何度もご丁寧なアドバイスありがとうございます。
>「ウイルスバスターマルチディバイス」版をご利用という事で、正確には無償では無い筈です。(月額利用料金負担されている筈)<
とのことですが、当方は、「コミュムファの光」を契約しましたら、自動的にウイルスバスターマルチディバイス月額版1台というものが、契約中無料で提供されています。
ですから、どうしたものか。
回答者様が推奨されます商品も良いのは、この度良くわかりました。
しかし、無料のウイルスバスターを外すのももったいなくて。
どうしたものでしょうかね。
ウイルスバスターに何か加える方法で、良い対策はできないものでしょうか。
こう一度、アドバイスいただけるとありがたいです。
No.1
- 回答日時:
偽ウイルス対策、カスタマイズソフトをダウンロード適用してしまった形かと考えます。
一度、「AdwCleaner」のダウンロード適用→検索・駆除を実施、「Spybot2.4」の適用・検索・駆除をしてみて下さい。
※「AdwCleaner」・・http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se506 …、「Spybot2.4」・・http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
キチンと定評の有る、有償サポート対応・セキュリティソフトでの管理を推奨されます。
※ Kasperskyマルチプラットフォーム・セキュリティ2015等。
この回答への補足
迅速かつご親切なご回答ありがとうございます。
お尋ねしたいのは、駆除のしかたもですが、それ以上に当方のPC内部の情報が漏洩していないか、これからしないかです。もし、この点についてお分かりなら、再度ご返答お願いいたします。
迅速かつご親切なご回答ありがとうございます。
おかげさまで「AdwCleaner」により、駆除出来たようです。
お尋ねしたいのは、駆除のしかたもですが、それ以上に当方のPC内部の情報が漏洩していないか、これからしないかです。もし、この点についてお分かりなら、再度ご返答お願いいたします。
さらにもう一つ質問です。
「AdwCleaner」をインストールしたのですが、もともとウイルスバスターが入っていました。ウイルス対策ソフトを2つ入れるとPCに不具合が発生する可能性があるようですが大丈夫でしょうか。
念のため、「AdwCleaner」をコントロールパネルからアンインストールしようとしましたが、一覧に出てきません。ということは、「AdwCleaner」は、インストールされてはいないということでしょうか。この点につきましてもご返答願えるとありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
ウイルスバスターの表示について
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルスバスターは必要か
-
Twitchを見てたら何故か無期限B...
-
ウイルス
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
セキュリティー対策について質...
-
USBを介したウイルス感染について
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
さっき見たらiPhoneにフリーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsビスタでインターネット...
-
【chapter4】インターネットの...
-
Windowsセキュリティシステムが...
-
ダウンロード版のセキュリティ...
-
ESETからセキュリティZERO系に...
-
パソコンにマカフィー有効期限...
-
ラグナロクオンラインに接続で...
-
Avira free Antivirs について
-
緊急警告の赤い盾のマークが消...
-
スマホから金融試算にアクセス...
-
iPhoneのセキュリティソフトは...
-
外部メディアから起動できるセ...
-
ウイルス対策ソフトを教えて
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
no-sandboxについて
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
デバイスマネージャーに不明な...
おすすめ情報