dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ナイキのオムニクレー用のエアサプリームを使っているのですが、3ヶ月ちょっとでかかとのところが破れてきて中のスポンジのようなのが飛び出て痛くなってきています。そこで、新しく、もっと丈夫なオムニクレー用のテニスシューズを探しています。丈夫なのっていったらどこのメーカーがいいでしょうか?また、お勧めの商品があったらおしえてください。お願いします。

A 回答 (3件)

回答になりませんが参考意見として



シューズに詳しくないのですが、自分の経験とか考えを

私はラケットよりシューズの方に重点を置いています。
シングルスプレヤーでもありますから、フットワーク命です。

普段使用しているコートはクレーです。必然的にスライド
して滑らしたり、左右前後のグリップ力が強く靴底が安定し、
体勢が崩れにくいという合反する矛盾をカバーしてくれる
シューズと考えています。
さらに条件を加えるなら
ローカット(くるぶしがでている)
 足首が固定されず、クレーの滑らすフォトワークに最適
 足首が弱いと捻挫しやすい説もある
 デザインの良さではミディやハイカットの方が指示され人気大 
 ローカットはプロ選手でもこだわる人は多い。特にスペイン系

軽い
 足回りの機動性が高い。特に試合の後半戦になると疲労
 感に影響でやすい。

ただ、グリップ力が良い、軽いというのは車のタイヤと同じ
様にあまり長持ちがしないのと価格がやや高めですね。
丈夫さでいえばハードコート専用のシューズでしょうが、
クレーでは使い物にならないでしょう。

過去にはダイクマなどで3~5千円前後のシューズを買って
いましたが、グリップ力が弱く踏ん張れないとか滑りすぎ
てしまいますね。

また、この前にはダンロップのシューズを履いていました。
軽くて丈夫という歌い文句でしたが、靴の機能としては
あるのですが、テニスの動きに追従できない不満がありました。
さらにその前はニューバランスでした。靴幅が広く日本人
の足型に合っていることで私のクラブでは指示されていまし
たが、接着が弱いとか、紐あな部が弱いとかで靴底の磨耗
以外に弱さがありました。

シューズには人それぞれの好みがあります。
価格、丈夫さ、機能、デザインなど色々ですが

私は機能を優先に選択しています。アシックスです。、
最近似たようなローカットのシューズがミズノからも
出ましたね。人気のないローカットですから個人的には
嬉しいです。
持ちは定かでありませんが週2のプレーで8ヶ月前後でしょうか

最後に、どうして最近の靴底は板のように堅いのでしょうか?
まるでスキーブーツみたいで私は好きになれません。
シューズを両手でもって折れ曲がりやすいのが好みです。

シューズ選びはあくまでも私の主観であって、人によっては
全く別の考えもあると思います。その辺をご承知下さい。
    • good
    • 0

初めまして。

スコンチョといいます。(^_^)

ナイキでも、種類によっていろんなタイプがありますね。
たとえば、ちょっと前の話になりますが、サンプラスモ
デルは底が薄いとか、アガシモデルはやや厚めとか、や
はり契約選手の好みを反映した感じで商品化されるみた
いですね。

同じ論理で、どこのメーカーを選んでもモデルによって
材質・製法・品質はかなり変わってきます。それでも
強いてイメージでお伝えするなら、やはり体育会系御用達
の鬼塚タイガー(現:アシックス)でしょうか。

ナイキはフィット感優先で比較的柔らかい作りのものが
多い気がしますし、ヨネックスは幅広の足にフィットし
ます。逆に細身の足の人はアディダスでしょうか。

タイヤメーカーのものは、耐久性を謳っている割には、
結構早くほころびたりした経験があります。(^_^;)
    • good
    • 0

毎日使っているのでしょうか?


使用頻度にもよりますが、毎日なら三ヶ月持てばよいほうでしょう。

テニス用品で日本人には靴だけは日本製の方がよい気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!