
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
またお会いしましたね。いつも良い質問をなさいますね。
まず、時間と朝昼夜の関係ですが、太陽の明るさも関係しますが、
大まかに言うと
夜明け~12:00 朝
12:00~15:00 昼
15:00~ 18:00 夕方
18:00~ 夜
これは中国でもアメリカでも似たようなものだと思います。
そして普通は、
朝・・おはようございます
昼・・こんにちは
夕方・・こんにちは
夜・・こんばんは
となります。しかし会社ではあなたのいうように
「おはようございます」を昼になってもいうことが多いです。
これなはぜかというと、上の四つの挨拶を見ていただくと分かりますが、
「ございます」がつくのは「おはようございます」だけです。
このことから、「おはようございます」はとても丁寧に聞こえるのです。
「こんにちは」「こんばんは」は会社では先輩や上司にあまりつかいません。
なぜだか分かりませんが、すこし丁寧でない印象があるのです。
ですので、日本の会社員は暗くなるまでずっと「おはようございます」を使います。
では、暗くなったらどうするのかと言えば、今度は「お疲れ様です」を使います。
夜になると帰っていく人とまだ働く人がいますが、「お疲れ様です」は
どちらの人にも使えるとても便利な言葉です。会社では「こんばんは」より
「お疲れ様です」の方をよく使います。
会社では、朝から暗くなるまでは「おはようございます」。
暗くなったら「お疲れ様です」
そういう風に覚えておくと便利ですよ。日本は敬語の社会ですので、会社の
日本語は難しいですよね。だんだん覚えていってください。
不自然な表現
「おはようございます」で挨拶しました。 ⇒ 「おはようございます」と挨拶しました。
朝だけの挨拶にはならないのでしょうか。 ⇒ 朝だけの挨拶ではないのでしょうか。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
(←ちなみに、朝でも夜でも使っています)私が仕事している時は、昼(正午すぎ前後)に、
「おはようございます」と言えば、
「何を寝ぼけてんだ、昼だぜ!」と、どやされるでしょうね。
私が異動した後の職場は、こういう雰囲気の関東の下町の風情は、いつまでも馴染めない人たちも何人かいました。
昼に職場で「こんにちは」を言っても、職場では他人行儀ですから、また文句を言われるわけで、たぶん「遅くなりました」と、でもいうのでしょうか、ある程度の理由は言わなくてはならない、ということになるのだと思います。
こうした風潮は、業種によるのだとは思います。
昼夜でも出勤時間がまちまちな従業員がいる場合は、時間にお構いなく出社時に「おはようございます」という例はあるのだと思います。私のかつての勤め先は、始業が8:50AMでしたから、当然、朝にしか「おはようごさいます」とは言いませんでした。ここでは、だいたい10時頃までは、「おはようごさいます」が通用します。
No.6
- 回答日時:
>いいね。
>とっても大切なお客様に初めて会った時の挨拶は、
>「おはようございます」だよ。
>「こんにちわ」は、道ですれ違う隣の人にするもんよ。
45年前、初めて就職した会社のおばさんに教えられました。
私_:おはようございます。
社長:アホか!もう昼だぜ!
と、一般的には通じないようです。
No.3
- 回答日時:
日常の会話ではおっしゃる通り「おはようございます」は朝にしか使いません。
しかし、会社など『社内での挨拶』では時間に関係なく『出社した時』に「おはようございます」と使う場合があります。
深夜のアルバイトなどでも出勤時の挨拶は「おはようございます」を使ったりします。
*ただし、お客さんには使いません。
質問分で不自然な表現はあまり見当たりませんが、強いて言うなら
『日本の出張者』は一瞬 ? と思いました。
『出張で来られた日本人の方』とかになりますかね?
あと『~と挨拶する』『~と言う』のほうが自然なので
「おはようございます」と挨拶しました。
ですかね?
参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 明日から保育実習なのですが,挨拶はこのような形で大丈夫でしょうか? 朝→「おはようございます。本日か 2 2022/05/22 14:47
- 会社・職場 10年勤めた会社で昇進しました。しかしその中でも下っぱなのは変わりはありません。これまでは現場仕事だ 2 2023/05/08 04:02
- 教育・文化 現代の30代、40代って、「知らない人から声をかけられても無視しろ」って教わった世代なのかな? 7 2022/12/05 08:39
- 教育・学習 中学生活で意識していたことは?それが日常生活とどのように繋がりましたか?という質問で 私が中学生活で 3 2022/12/11 00:54
- 会社・職場 挨拶って大事だと思うのですが、皆さんの認識的には案外そうでもないものですか? 私は親からも通っていた 6 2023/04/01 00:30
- その他(スポーツ) 公園でのジョギングをしようと思案しております。 そこで知らない人と挨拶をするのが常識と聞いたことがあ 5 2022/06/11 14:45
- 正社員 会社の会議での挨拶について。 社会人3年目、10月に新しい会社に転職したばかりです。 取引先の会社さ 5 2022/10/13 14:06
- 会社・職場 会社で挨拶をしても返してくれない、朝出勤しても挨拶をしない人は先輩としてどうなんでしょうか? 研修で 9 2022/05/03 22:13
- 会社・職場 挨拶が大事だと説教しながら自分が挨拶しない人どう思いますか? 今日バイト初出勤で初めてお会いした方に 8 2023/07/15 19:51
- マナー・文例 みなさん、おはようございます♪ 挨拶の礼法についてのご質問です。 挨拶の礼法の種類についてどのくらい 1 2023/03/15 04:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
防災訓練をするんですが、人前...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
会社で違う部署の人に挨拶しま...
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
私は、路線バスの運転士です。
-
先日インド人(多分インド人)の...
-
イタリア語、salveとciaoの違い
-
夜も「こんにちは。」と挨拶し...
-
接客業の挨拶「お待ちしており...
-
人を選んで挨拶する人やこちら...
-
敷地内同居をして半年たちます...
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
-
自分から挨拶しない人
-
挨拶ができない彼氏が、私の親...
-
教授に「おつかれさま」?!
-
サークルに入る際のLINEについて。
-
結婚前後に兄弟への挨拶ってし...
-
「五寸の挨拶」と「五分の挨拶」
-
「いらっしゃいませ」って本当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年、班長なんですけど、新し...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
サークルに入る際のLINEについて。
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
職場で、初対面の人から挨拶が...
-
「いらっしゃいませ」って本当...
-
先日インド人(多分インド人)の...
-
防災訓練をするんですが、人前...
-
コンビニ店員の「いらっしゃい...
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
-
お昼に出社したときの挨拶は?
-
店舗にて、お客様が来店されて...
-
人を選んで挨拶する人やこちら...
-
挨拶しないってそんなに悪い事...
-
私は、路線バスの運転士です。
-
職場で特定の人にだけ挨拶しな...
-
「五寸の挨拶」と「五分の挨拶」
-
イタリア語、salveとciaoの違い
-
「こんにちは」に代わる、挨拶...
おすすめ情報