
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
電極はどこにどのように付けるのですか?

No.1
- 回答日時:
球が座標軸の中心にあるとすると、座標xに半径R=√(r^2-x^2)、厚さdxの円盤があり、それらの直列接続と考えれば、-r~+rの積分計算で求められます。
この回答への補足
回答頂きありがとうございます.
補足で質問がございます.
教えて頂いた方法ですと,円盤の面積がS=πR^2,厚さがdxとなりますので,その抵抗値はR=ρ×(dx/πR^2)になるかと思います.
(最初の質問で,R=ρ×(S/L)はSとLが逆でした.申し訳ございいません.)
積分すると,全抵抗値はRall=ρ×∫1/π(r^2-x-2)dxになると思います.
この積分はx=±rで値が発散すると思いますが,この場合,球体の抵抗はどのように考えればいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言葉の重複
-
テスターの導通モードで表示さ...
-
女性についてです。 彼女と夜の...
-
抵抗値について
-
「むすっとした顔」と「ぶすっ...
-
Pt100Ω規準抵抗値表から温度を...
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
JPt100白金抵抗温度計の、温度...
-
電源コードを挟みで切る
-
ダーリントントランジスタにつ...
-
ポリシリコン抵抗について。 ポ...
-
”シャー針”って言いますよね?
-
文章表現について質問です。 「...
-
標準偏差の掛け算について教え...
-
オーストリア継承戦争におけるP...
-
ハイス鋼とダイス鋼
-
マイクアンプの増幅率設定
-
「抵抗の大きさ」と「抵抗の値...
-
二次元切削における切削力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報