dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。私は20歳の大学生です。

14,5歳の頃から徐々に無気力になり、大学受験の際は一時持ち直しましたが、大学入学後はどんどん無気力になる一方です。ここ数ヶ月は何をするのも億劫で大学に行かない日も増えました。何をしようとしても、それがとてつもないことかのように感じられ足踏みをしてしまいます。それと同時に時間に追われる感覚に常時苛まれているため、時間を無駄にしてしまったことで自己嫌悪に陥ります。気分はいつも暗く、何をしても楽しくありません。そもそも何をするのも面倒です。この質問をしようと決心するのも一苦労でした。

今はこんな私ですが小学生の頃は活力あふれる子どもでした。思い立ったらすぐに行動に移していましたね。少しの失敗ではめげず、何度でも挑戦を繰り返していました。というか多少の失敗はむしろ良い経験だとプラスに考えていましたね。内からのエネルギーではちきれんばかりでした。ご立派なことです。その頃の私が今の私を見たらさぞかし失望することでしょう。

私がなぜ今のような状況になってしまったのか、よく分かりません。何しろ中高時代のことはあまりよく覚えていないのです。唯一印象的なのは常に劣等感を感じていたということです。それが原因なんでしょうかね。まあ私にはよく分かりません。

私が知りたいのは今のこの状況を脱却する方法です。かつてのような活力を取り戻し、現在の霞のような日々と決別したいのです。大学4年間でもっと多くのことを身に付けたいのです。

ちなみに現在、既に4年間の内の2年間が終わろうとしているわけですが、未だ何も成し遂げられていません。自分に課した勉強も無理やり消化しているような状況でしたがそれももう疲れました。

どうしたらいいのでしょうか? 最近は世界が灰色に見えるという言葉が身近に感じられます。夜も眠れず毎日頭痛に悩まされています。我ながら負のスパイラルのお手本のようだと思いますね。

どうしたらいいのでしょうか? こんな取り留めのない文章で本当に申し訳ありません。しかし推敲する気力もないのでこのままとさせていただきます。

A 回答 (2件)

過去の栄光、ましてや小学生の頃のことは忘れましょう。


自分は少しずつ落ちていっていると思い込むのは、単に脱力するだけです。そして、大昔のことを思い返しても、現在の問題を解決できる何かは出てきません。

あと、年齢的にも”私はなんのために生きてるの?”のようなことを考えがちなお年頃。
今は、目の前のことに当たるべきです。単位は落とさない。就職活動をする。卒業をする。親の金で大学に通っているのだから当然。
夢のような目標はなくても、やるべきことはたくさんあると思う。

余計なアドバイスだが、短距離でいいからランニングをしてはどうか? 体力ついた→鍛錬すればなんでも向上する→向上心ある私は素敵、のように、負ではなく正のスパイラルが生まれると思う。
    • good
    • 0

簡単簡単、ネット断ちすればいい。


そのうち無為に耐えられなくなるから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!