
立て続けにすみません
数字を読み解くことができないので、文で説明していただけたら嬉しいです
お時間よろしい方どうか宜しくお願い致します
「ある動物園で3連休の客数を調査したところ、連休3日目は2日目の客数の1.2倍で、3日目合計の42%に相当した。1日目の客数は3日目合計の何%か」
という問に対し、解答本には
「全体の42%に相当する3日目が2日目の1.2倍に当たるので、
●2日目(%)……42÷ 1.2= 35%
●1日目(%)……100ー35ー42= 23%」
とあります
なぜ42÷1.2なのでしょうか
なぜその42 と 1.2が結び付いて、さらに割算をしているのでしょうか…
宜しくお願い致します
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3日目合計の42%という言葉の意味がいまいち判らないのですが
3日間の合計の42%という意味ですよね?
3日目は2日目の客数の1.2倍で、 3日間の合計の42%に相当した
ですから
2日目の1.2倍量が42%って事です
つまり
(3日目) = 42 = (2日目)×1.2 という計算になり
42=1.2x✘ を ✘=○×○ の式に変えてあげれば
2日目の割合が出てくるのです
そこまで言えば、なぜ42と1.2が結びつくかが判ると思うのですが
その説明では判りませんか?
No.6
- 回答日時:
誰もが同じ反応をすると思いますが・・・。
>数字を読み解くことができないので、文で説明していただけたら嬉しいです
42÷ 1.2= 35% なんて計算はできると思います。
★あなたができないのは、文章を読取ること--いわゆる国語力が足りないのです。
理数系の学問は、読解力(国語力)が重要なのですよ。文系科目は感性が豊であれば良いですが、
ここを誤解されている。
>1日目の客数は3日目合計の何%か
これが求める数値
>連休3日目は2日目の客数の1.2倍
ということは、[3日目の客数]=[2日目の客数]×1.2
>3日目合計の42%に相当した。
ここを早速読み違えている。
『(3日目の客数は、)3日間合計の42%に相当した。』
であるはずです。
よって文章が意味するところは
[3日目の客数]
───────── = 42%
[3日間の合計客数]
ここで、
[3日間の合計客数] = [1日目の客数] + [2日目の客数] + [3日目の客数]
ですから、%で考えると
[3日間の合計客数(100%)] = [1日目の客数(%)] + [2日目の客数(%)] + [3日目の客数(%)]
ここで、2日目の客数の割合がわからないのですから
[3日目の客数(%)]=[2日目の客数(%)]×1.2
この式の両辺を1.2で割ると
[3日目の客数(%)]÷1.2 =[2日目の客数(%)]×1.2÷1.2
[3日目の客数(%)]÷1.2 =[2日目の客数(%)]× 1
・・・・・・
よって、
[3日間の合計客数(100%)] = [1日目の客数(%)] + [3日目の客数(%)÷1.2] + [3日目の客数(%)]
両辺から、[3日目の客数(%)÷1.2] と [3日目の客数(%)]を引くと
[3日間の合計客数(100%)] - [3日目の客数(%)÷1.2] - [3日目の客数(%)]
= [1日目の客数(%)]
3日目の客数(%)は42%ですから
[100] - [42÷1.2] - [42] = [1日目の客数(%)]
100 - 35 - 42 = 23(%)
No.5
- 回答日時:
> 「ある動物園で3連休の客数を調査したところ、連休3日目は2日目の客数の1.2倍で、3日目合計の42%に相当した。
1日目の客数は3日目合計の何%か」変な問題ですね。
A=1日目の客数
B=2日目の客数
C=3日目の客数
とすると、
「連休3日目は2日目の客数の1.2倍」
というのは
C=B×1.2
ということです。
「3日目合計の42%に相当した」
というのは
C=C×0.42
ということです。
このことからC=0なのでB=0です。
Aを含む条件が何もないのでAは求まりませんし3日間の合計も求まりません。
したがって
「1日目の客数は3日目合計の何%か」
には答えられません。
もしあなたの書いた問題文が正確だとすると、「解答本」が間違っています。
No.4
- 回答日時:
三日間で100%ですから、
一日目は(X) + 二日目(Y) + 42% = 100%
二日目は、Yの1.2倍ですから、 Y × 1.2 = 42(三日目)ですから、
Y = 42 ÷ 1.2 = 35
二日目が35%です、二日目の1.2倍ですから、35×1.2=42 が三日目です。
35の1.2倍が42ですから、42を1.2で割ると、1.2倍する前の数字が出ます。
ですから、 100 - 35 - 42 = 23 (一日目の割合が出ます。)
No.1
- 回答日時:
文で説明と言われても、あなたはどの程度理解出来るのですか?
>なぜ42÷1.2なのでしょうか
とありますが
>1日目(%)……100ー35ー42= 23%
は理解しているのですか?
申し訳ないのですが、どこから説明すればいいのかわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 数学 spi 非言語教えてください 2 2022/04/21 00:44
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で南極老人という人の勉強方法が書かれた本を買いました。ミスターステップ 3 2022/08/02 20:49
- Excel(エクセル) エクセル関数について 2 2022/04/13 18:25
- 健康保険 コロナで傷病手当? アルバイトで勤続年数4年、社会保険加入済です(週5×8hのフルタイム) また土日 1 2022/07/31 21:31
- 数学 数学A、確率の問題です。 nを4以上の自然数とする。数字の1からnが書かれたカードが1枚ずつ、合計n 3 2023/07/02 22:54
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- インターンシップ インターンシップについて質問です。 24年卒のものです。 ある中堅メーカーのインターンに参加していま 1 2023/02/04 14:52
- 統計学 お酒に強い人の割合について 2 2022/09/10 18:42
- その他(病気・怪我・症状) 20代前半女性です! ワクチン接種3回目ってモデルナと ファイザーどっちが良いのでしょうか? ちなみ 7 2022/04/19 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで負の数を足さずに0以上...
-
トランプの数値の合計数を計算...
-
A〜Eの5人で数学のテスト結果を...
-
2桁のチェックデジット求め方...
-
Excelの関数、マイナスになった...
-
以下の問題ってどう解くのです...
-
Excelにて、フッターにシートの...
-
天秤の問題
-
二項係数の和で、二項定理を使...
-
SPIの問題について質問です。 P...
-
この表の合計平均に近づける計...
-
20リットルは何キロ?
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
カウントダウンの数え方
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
【数学】反比例、逆数、逆比例...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
数学の質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで負の数を足さずに0以上...
-
以下の問題ってどう解くのです...
-
A〜Eの5人で数学のテスト結果を...
-
Excelの関数、マイナスになった...
-
天秤の問題
-
トランプの数値の合計数を計算...
-
Excelにて、フッターにシートの...
-
SPIの問題について質問です。 P...
-
一般常識
-
千円引きと20%引き
-
エクセルVBAで複数の図に名前を...
-
中学数学をなめてはいけないな...
-
エクセルで右下に合計を出す方法?
-
2行おきの合計、VBAでど表現す...
-
Excelでかなり横長の表を作って...
-
excelで日計表と月計表を作りたい
-
こんな平均値の求め方を教えて...
-
4で割ると1余り、5で割ると2余...
-
2592の正の約数の個数と、その...
-
トランプを5枚選んで46以上にな...
おすすめ情報