dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在iMac2009late21.5inchを使用しております。

もう一台PC本体のみがあり、こちらにはwin7が入っておます。
以前はディスプレイがあったのですが、故障の為このPCが使用できません。

省スペース化と無駄なものを増やしたくないので、ディスプレイを新規購入せずに
今ある機器でwin7のPCを表示させる方法を検討中です。


iMac2009lateにはターゲットディスプレイモードというのがあるのですが、
これは27inchのタイプのみで、21.5inchでは使用できませんでした。


また、komad2というアプリが有り、同一LAN内のPCをモニタリング出来るようですが、
アプリインストールまでは当然他のディスプレイに頼らざるをえないので、こちらもNG。


VGA入力端子がなくてもPC本体の画面を表示させる方法がありましたら、ご教授願います!

A 回答 (5件)

最終的にモニタリング環境を構築する場合でも、一時的にWin7のPCを直接外部モニタに接続することは必須となります。


iMacには外部映像系の直接入力端子はありませんから、直接接続はできません。
解決策としては、
1)現状お使いのTVを一時的にモニタとして使用する
2)一時的にモニタを調達する
のいずれかですね。

1)の場合ですが、Win7のPCにHDMI出力端子が搭載されていれば、HDMIケーブルの調達だけでokです。
VGA(もしくはDVI)端子しかない場合は、VGA(DVI)→HDMIの変換が必要となります。
商品例 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=V …
http://www.tecnosite.co.jp/electronics/audio/hdm …

2)の場合は、質問者様の知人等から一時的に借用する、またはHard-Off等の中古店から適当な中古を購入して設定のみ行い、設定が終了したらまたHard-Offに売却する、等ですね。

実際問題としては、Win7-PCの再起動時等にどちらにしろモニタが必要になりますから、1)のようにTVのHDMI入力を一時的に使う、という方策が一番いい気がしますが。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!

そうですね~
HDMIとDVI端子は付いているのですが、
家にTVが無くて。。。。


やはり、モニターは一台持っておくべきですね。

どうにかして調達しようと思います。

お礼日時:2015/01/08 15:43

液晶テレビやLEDテレビがあればPC入力として使う。


D-Sub15でもHDMIでもあると思います、それで1920x1080にしないで1360x768で使います。変換君や変換名人などでコネクタを変換しましょう。なお音声は別にPCーーー>TVへ繋ぎましょう。
    • good
    • 0

モニタを使わずにですか。

かなり無理がありそうです。

他の方も仰られていますが、もし、win7機にhdmi出力があり液晶テレビなどをお持ちでしたら、hdmiケーブルで接続できるのですが。Blu-rayレコーダー等をお持ちでしたら、設定するときだけhdmiケーブルを拝借するとか、無ければ、ダイソー等でhdmiケーブルは432円で売ってますが(安いですが、結構使えます)。
液晶テレビとWin7機にhdmi出力端子がないとだめですがね。


取りあえず中古のモニタを安く買って設定だけ済ませるやhdmi出力付のグラボを買って取り付ける・・・
とか
D-Sub15ピン→HDMI変換器というのがあり、これとHDMIケーブルさえあれば液晶テレビに映し出すことができるのですが。音声ケーブルを挿すところもあり、音も出せます。

と思ったのですが、
>ディスプレイを新規購入せずに今ある機器でwin7のPCを表示させる方法を検討中です。
とあるのでダメですね。

友人や知人にモニタだけ借りられればいいのですが。
    • good
    • 0

Windows7がProfessional版であればリモートデスクトップが使えるのですが、デフォルトではリモートデスクトップを許可しない設定になっていると思われます。


これの設定をどうするかというのがありますね。

またこういったリモート表示というのはグラフィック性能を要求するような用途では表示できないことが多いです。

あとはデスクトップ機ならグラフィックカードをいれて、最近のTVではあたりまえになっているHDMIで接続するというのも考えてもよいかもしれません。たぶんこちらのほうが実用的でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

出来るだけシンプルな生活をと思い、
TVもPC視聴で済ませておりますので、
TV自体持っていません。。。

やはり、外部モニターは必要そうですね。

お礼日時:2015/01/08 15:46

>以前はディスプレイがあったのですが、故障の為このPCが使用できません。


Win7はデスクトップと理解してよろしいでしょうか。

リモートデスクトップ機能を使うとmacでWin7機を表示させることができます。キーボードもマウス(トラックパット)もmac用のものだけで済みます。

同一LAN上にあるとして、team viswerというフリーのソフトを使用するとmac上でWin7を表示させることができます。

ただ、team viewerをWin7機にインストールする時、Win7用に一時的にモニターが必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

win7はデスクトップ、ノートいずれもあります。



>Win7用に一時的にモニターが必要になります。

その一時的なモニターを買わずにどうにかしたいのですが。。。

お礼日時:2015/01/08 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!