dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの画面をテレビに映して操作する(モニタをテレビにする)方法はありますでしょうか??
詳しい方いましたら教えて下さい”
よろしくお願いします##

A 回答 (6件)

ANo4です



>NECノートパソコンLaVieのLL900/B
このパソコンではSビデオ出力端子とミニD-sub15ピンで画像を出力することが可能です
Sビデオ出力端子はTV側のSビデオ入力端子繋げば良いですがANo5さんが仰るとおりとても鑑賞なんか出来るレベルではありません
パソコンのディスプレイが壊れて緊急措置でちょっとだけ使うなら良いです
ミニD-sub15ピンを実装するTVは一部のハイビジョンやその上のスーパーハイビジョン規格のTVしか実装されていません


ダウンスキャンコンバーターでも買わないときれいな画像は無理です
    • good
    • 0

逆の意味でしたか、一般的なテレビは解像度が低いので、PC用モニターよりくっきり写りません。

特に文字などは読めたものではありません。
大型の液晶TVでしたらゲームやDVD鑑賞くらいならはそれなりには使えますがやはりPC用モニターに比べればどうしても劣ります。
別の方からも回答がありますが、お使いのPCにビデオ出力があるグラフィックカードを増設するか、PC入力のあるTVに買い換えるか、ダウンスキャンコンバーターを買うか、と言うことになりますが大抵がっかりな結末になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
僕の説明不足ですみませんでした”
また、アドバイスまでしていただき本当にありがとうございます!

お礼日時:2008/04/08 21:44

こういうことでしょうか


パソコン(外部映像出力)--->TV(映像入力)--視聴する

方法はいくつかありますが・・・
お使いのパソコンのメーカーと詳しい機種
お使いのTVのメーカーと詳しい機種
コレがわからないと質問者さんには何が適切なのか回答が困難です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます”
すみません、情報をお伝えするのを忘れていました。。

NECノートパソコンLaVieのLL900/B
テレビはパナソニックの30型テレビです#

お礼日時:2008/04/08 21:35

ダウンスキャンコンバータ=走査線を荒く変換する装置が必要です。


NO1さんがTVにD-SUB15ピンがある場合、と仰っているのは、
そういうテレビなら変換機能がテレビについているから直接使えるよ、と言う意味です。
http://www.ad-techno.com/html/products/dse-002/
こういうものが必要です。
もしくは、一部のパソコンにはS-Video端子などのついているものもあります。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/05 …
この場合はパソコン側でテレビの信号に変換して出せる、と言うことです。
ちなみに、「ダウン」させるので画面はぼやけたりにじみが出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい説明ありがとうございます!
とても助かりました!!

お礼日時:2008/04/08 21:38

>パソコンの画面をテレビに映して操作する(モニタをテレビにする)方法


前半と括弧内の意味が逆になってしまってますが、こういう意味ですね?
「パソコン用のモニターにテレビ放送を映し出したい」
やり方はいくつかありますが、
1)お使いのパソコンにTVチューナーを増設する
2)ビデオデッキがあればその画像出力をアップスキャンコンバーターを買って来てそれを介して出力させる
3)パソコン用モニターに直につなげるTVチューナーを買ってくる
お好きな方法でどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます!
いえ、パソコンのモニターをテレビ画面に映したいという意味です。
例えば、ネットを見たり、ワードを打ったりするのをPCの画面ではなく大きいテレビの画面で見たいと考えているのですが、そういうことは可能なのでしょうか??

お礼日時:2008/04/08 00:07

HDMI出力もしくはS端子を搭載したグラボを使うか、


ダウンスキャンコンバータを介して接続するのが一般的かと。
手持ちのTVにD-Sub15ピン端子かDVI端子があるなら、
多分そのまま繋いでも映ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます”
D-Sub15ピン端子やグラボとあるのですが、これは何なのでしょうか?
調べてみたのですが、イマイチよくわからなかったので。。
すみません、あまり詳しくないもので、お時間がある時で構いませんので、教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします”

お礼日時:2008/04/08 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!