
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
立場によりけりだと思います。
関東大震災をちなんで防災の日が制定されて、毎年この日には避難や救助の訓練が行われています。そのことを考えたら、阪神大震災はまだ20年しか経っていません。亡くした家族や友人・知人を偲ぶ大切な日であることは変わりません。
「いつまで悲しんでいるのか」という気持ちもある意味では正しいと思います。生き延びた人が悲しみにくれることを、亡くなった人が望んでいるとは思えません。また、被災しなかった人にとっては、もう過ぎたことかも知れません。しかし、立ち止まって振り返るのも人間の側面でしょう。
No.3
- 回答日時:
質問者の年齢が非公開なのですが、
生きているうちに2度とないとは言えないのです。
大きな地震はけっこうありますし、それが都会か地方かの違いだけです。
それを知らないか地方無視なのかはわからないのですが、
地震や自然災害があったとき、どういう被災があって、どういう行動があったのか、
その後の人々の行動は次の災害には生かされる貴重な経験です。
忘れるのが前向きなのではなく、
経験を次に生かすのが前向きなのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/12 07:48
経験で役に立つことが一つでもありますか?
あるならマニュアル化して後世に残すべきじゃないのですか?
いつまでも語り部のようなことして楽しいですか?
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
>あんな大きな地震は生きているうちには2度と出合うことはないのに
>なぜ忘れさせてもらえないのでしょうか?
忘れてしまうと、また同じ過ちを繰り返すからです。
震災に限ったことではありません。
戦争、大地震、大津波、大事故・・・
こうした悲劇自体を起こさない対策、
起こってしまった時に、被害を最小限にとどめる対策、
こうした日頃から事前の対策を取ることが
重要なことになります。
ですので、記念碑をたてたり、毎年記念行事などを行うことで
風化するのを防いでいます。
「嫌な記憶」=「忘れていい記憶」とはなりません。
嫌な記憶の中には、忘れてはならない必要な記憶があるのです。
被害を受けた個人にとっては
辛い思い出なので、忘れた方がいいかもしれません。
しかし、記憶を風化させてしまって、未来の世代がその辛い思いを
繰り返すのは防ぐべきでしょう。
被害者の方の中には、辛い思いを噛み締めながら
体験談を講演会で伝えることを
ライフワークにされている方もいらっしゃいます。
私たちは、辛い思い出に耐えながら
同じ悲劇が繰り返されないことを祈り
行動していくのだと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/11 10:04
日本人は隣国と異なり忘れることが美徳なのです。
同じ過ちも世代が変わると繰り返すのです。
それが日本人というものです。
その美徳がなくなれば、日本人ではないと言えます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜスーパーアキダイの社長は...
-
また中国で。
-
SNSは嘘が多いとされるが「毎日...
-
国民民主党が山尾しおりを擁立...
-
元暴走族の医者
-
昔、やんちゃしてた、人に言え...
-
卒業でも中退でも除籍でもどう...
-
参議院選挙の後、いつごろから...
-
転売は基本的に悪ですか?
-
中国で日本人駐在員が逮捕され...
-
日本の人口は1億人もいるから、...
-
号外 石破首相の退陣報道
-
gooのアプリが六月二日で終わり...
-
ミニトランプ誕生! ???
-
偏向報道などと称される既存の...
-
何故日本人は。
-
教えてgooのアプリが終わって。
-
最近、テレビのニュースのテロ...
-
gooのアプリが終了したら。
-
マスコミは取材対象から出禁を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本ユニセフに募金しちゃダメ
-
東日本大震災の時、菅総理辞任...
-
なぜ大富豪は匿名寄付ではなく...
-
マジな話。24時間テレピの寄付...
-
東京オリンピックのボランティア
-
”森先生のあれで、ボランティア...
-
山本太郎の被災地入りの賛否。 ...
-
世の中、金でしょ? 金もらわず...
-
阪神・淡路大震災における婦女...
-
非被災者が被災者に対して個人...
-
阪神大震災の追悼を押し付ける...
-
震災 動画 埼玉 高校生 見上げ...
-
義援金の窓口はなぜ一本化しな...
-
芸能人(著名人)個人・義援金...
-
熊本地震のボランティアに駆け...
-
何事も震災がきっかけで起こる...
-
日本赤十字に集まった義援金政...
-
自衛隊員は有事の際には家族の...
-
みなさん非常食の備蓄はどうし...
-
事件について
おすすめ情報