プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 初めまして。複雑な事情がありまして、あまり詳しい事情を記載できないのですが、、よろしくお願いします。

 昨年に、妻が亡くなりました。妻の実家は、自宅のあった地域からかなり遠方にあるんですが、親族の方が参列してくれました。その際に、私が、まだ若いから先があるので、妻のお骨を実家に連れて帰って、実家の宗派(某宗派の檀家)で、供養させてほしい旨を言われて、いろいろな事情があったため、申し出に了承しました。

 私の宗派で、通夜、告別式を行いましたが、親族が、白木のお位牌、遺影は、他宗派で行ったので、持ち帰れないので、私の方で49日まで供養してあげてほしい、その後は、こちらで供養していきますと申し出があったので、実家に帰らしてあげたいという思いが一番にあったので、そちらも了承しました。

 ここで悩んでいるのが、49日法要と白木のお位牌なんですが、49日法要を行って、その時に魂を抜いてもらった白木のお位牌をお坊さんにお願いするのが良いのか、直接お寺に持って行って、供養をお願いするのが良いのか、また別に良い供養の仕方があるのか、ご意見いただければと思います。

長文失礼しました。

 

A 回答 (5件)

再回答します。



ですから・・・・。
本位牌は奥様の実家で準備されて守る。
白木の仮位牌は納骨の時にお墓に。
お墓にも置かないという場合に限り、そのままお持ちになっていてよいのです。
後日に気が済んだら、お寺にお願いして預かっていただけば良いのです。
勿論、納骨の際に宗派によって違うことも考慮して教えを乞うのは問題ないことですから。

という回答なのですが。

四十九日だけが法要じゃないのですから
一〇〇カ日や
1年忌
三年忌くらいまでは まだまだ、でしょう?

遺影に影膳を立てるだけでも良いんですよ。
後添えを迎えられてもそうされている方は大勢います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 妻の親族と連絡を取り合って、本位牌を作ってもらえれば、お寺さんに保管をお願いをしようと思います。いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/16 04:58

七七日法要までに、本位牌を作成します。



法要には白木の仮位牌と作成した本位牌を持っていきます。並べて法要を修します。

終了後、白木の仮位牌は寺位牌として、そのお寺さんに保管されます。


なお本位牌は戻されます。魂入れが済んだ状態です。

この戻された本位牌を通常はご自宅の仏壇でお祀りするのですが、今回は本位牌を法要後に奥さまの実家にお渡しください。

その後の法事については、その位牌をもとに、奥さまの実家の宗派寺院で修されることになります。

後のことは奥さまの実家にお任せください。

これが流れとなります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

 本位牌をこちらで準備したかったのですが、妻の実家で全て準備するので、49日まで供養してあげてほしいと言われてまして・・・。妻の実家も私の自宅から簡単に行ける距離ではないので、簡単に手を合わせに行くこともできません。今の気持ちとしては、本位牌は、こちらで準備せずに、妻の親族にお任せして、節目の日に妻の実家のお墓参りだけでもさせてもらおうと思っています。

 ただこちらで本位牌を作らないとなると、49日法要をした後に、お寺さんに事情を話して、お寺さんに保管してもらうのか、49日法要はせずに、お寺さんに直接行って保管してもらうのが良いのか、分からなくて質問させてもらいました。言葉足らずですいませんでした。もし他にご意見あれば、よろしくお願いします。

補足日時:2015/01/15 21:38
    • good
    • 0

白木のお位牌はお寺様からお借りしているものです、49日までには本位牌を仏具店で造ってもらい供養するのが一般的です(白木のお位牌はお寺様に返します)。

その後は本位牌を拝んでいけば良いのです、おそらくは某宗派というのは親鸞様の説かれた宗派と思われます、親鸞様の説かれた宗派には戒名とか位牌とかお墓という概念がそもそも有りません、亡くなった方を過去帳に記載し遺骨は総本山の納骨堂に納めるようです、亡くなった方は仏にはならないのでそのご本尊様だけを拝むようになっているようです。宗派を伏せておられるので子細な事は分かりませんが、当たらずとも遠からずなのではないでしょうか。お位牌を拝む宗派とご本尊だけを拝む宗派が有るのでややこしい事になっているのです、元々はお釈迦様に導かれているのですが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

捕捉させていただくと、妻の実家は、親鸞様の宗派ではないのですが、本位牌等もすべて実家の方で用意するので、49日までの白木のお位牌をお願いします、と言われてまして・・・。49日で本位牌にするのも分かっているのですが、2つ本位牌があることに対して、私の親族が難色を示しているので、それなら妻の実家で、妻の宗派で、供養してもらおうと心で決めたのですが、本位牌を作らないとなると、私の元にある白木のお位牌と49日法要をどうすべきなのか悩んでいたので、質問させていただきました。ご意見ありましたら、よろしくお願いします。

補足日時:2015/01/15 21:20
    • good
    • 0

宗派によりますが


一般的には白木の仮位牌はそのまま墓に放置します。自然に朽ちるのを待つのです。
勿論、それまでには本位牌を準備します。
よって、四十九日法要と納骨が一緒になるのかな?
それまでには本位牌が出来上がるでしょうから、その際にお墓に持っていき、こちらの宗派ではどうするのかを確認すればよいでしょう。
また、仮に、放置となった場合でも、気が済むまでは一緒にいたいというのもありなんですよ。
あなたの心が落ち着いたら白木の仮位牌をお墓に戻せば良いのです。
勿論、これで魂が迷うとか成仏できないなどということもありません。

位牌に関して「魂を抜く」ということは私の宗派では行っていません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

 上の方の補足にもあるように、本位牌は、実家(私の実家から簡単に行ける距離ではないです)で準備すると言われてまして、それならそれで、妻の親族が納得行くようにしてもらおうと思ってはいるのですが・・・。

 地域、宗派によっていろいろ違うと思いますが、本位牌を妻の実家で準備してもらう以上、こちらにも本位牌があることに私の親族が、難色を示している状況です。今は、本位牌は、私の家で作るのはやめておこうという気持ちになっていますが、作らないとなると白木のお位牌、49日法要をどうしたら良いのか分からなくて、周りに聞いても分からないという人が多いので、質問させてもらいました。言葉足らずですいませんでした。もし他にご意見あれば、よろしくお願いします。

補足日時:2015/01/15 21:29
    • good
    • 0

どれが良いかは親族と相談して決めれば良いです



故人は そんなのよりも 親族が それに拠り 喧嘩せず 仲良くしてくれるのが 一番嬉しいのだから・・


位牌や お墓なんて 故人には必要無い

それよりも 自分の死で 親族が喧嘩にならなければ良いと 思ってる筈なので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。私の親族とも相談しているのですが、いろいろな意見が出ていて、悩んでいるところでして・・・。最後に決めるのは、私なので、しっかり自分の意見を通したいと思います。

お礼日時:2015/01/15 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!