dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画館で 見るのは 高いですよね


でもその映画館にいく時に 最後のきめてと なる要素はなんですか
好きな役者が出ているとか 監督だとか あると思いますが あなたの場合はなんですか

デートだから何でもいい、でしょうか  (笑)
 

A 回答 (11件中1~10件)

この映画を見たいと思うのと映画館で見たいというのは


ちょっと違うと思っています。

大きな画面で見たいと思う大スケールのシーンが
主となる映画かどうかで映画館かブルーレイかが
分かれます。

ブルーレイを借りてきて、お家の45インチテレビで
満足できる映画なら見に行きません。
    • good
    • 0

 宇宙関係とか多いので、大きなスクリーンで見たいのと、作品に集中して見られることかな。



 後は劇場で買うパンフレットやグッズが目当てだったりします。


 ガガーリンが見たい。
    • good
    • 0

 映画の問題でなく、その映画を見たい人、僕と一緒に見たい人、の問題です。



 手を握りあって、ペアシートで見れば、一気に関係が進む、と思います。

 ただし、ホラー系は苦手、無理です。
    • good
    • 0

高いから、安く見れる時間や安い映画の日(毎月1日)しか行かないです。



観に行くのは大好きなアニメやドラマの映画版、好きな人が出ていて予告映像や宣伝していたのを見てテレビ放送やDVDを待ちたくないと感じた場合ですかね。
    • good
    • 0

よっぽど見たい映画は映画館です



数年に1度のレベルです
    • good
    • 0

日本の映画は確かに高いですが、CGを多用した3Dものは映画館でなければ楽しめません。


「ゼロ・グラヴィティ」は一旦2Dで観たのですが、その後3Dで見直ししたほどです。
TVドラマと同じレベルの、どうでもいいクソ作品はDVDで充分でしょうが。
    • good
    • 0

映画館というのは関連会社に出資すると優待とかで、無料で見られるの知らないかな


でもいきやすい場所に施設ないと困るので、撤退されるとわざわざ遠方まで鑑賞する
気にもなれないので、ひきますけどね。
    • good
    • 0

日本のみん~なカワイそう。

メキシコでは退屈だから安い映画に行こうってとこです。

一つの建物に20くらいのサロンがあって、5くらいの映画を30分毎に上映してるので、行き当たりばったりでポスターと予告編を入り口で見て良さそうなのを、次ぎの上映のサロンでって見方です。アメリカ映画でも、封切日はアメリカと同じ日です。ただ、入場者が少ない場合は、3~4日で容赦なく変えられてしまいます。反対に半年くらい上映ってのもあります。

サロンは2階建てで、入り口も、豪華な最高級ホテル並みのロビーとバー付きの1階と、日本の豪華劇場並みの入り口みたいな程度の2階と二通り。
ー 2階は、ひな壇でかなりゆったりした席で少しリクライニングでき500円くらい。飲み物とポップ・コーン置く小さなテーブル付き。水曜日と午後4時半前の上映だと半額。カード差し込んで機械で買うと10%引き。
ー 1階は、VIP席で、横8席、縦4列で、電動のリクライニング・シート。足のほうも持ち上がってきます。席にはテーブルもあり飲み物から食べ物(サンドイッチからステーキ、寿司まであり)まで、上映中でもメニュー見てボタン押したら席まで注文をとりに来て、運んできてくれます。料金は高く1200円も。これに食事・飲み物代で2000円くらいにも。以前の切符3枚持って行けば、4回目は無料で、水曜日の半額とかはなしです。

恋人と二人でいっても、席と席の間がかなり離れているので、手を握り合うくらいがやっとですが。それで、恋人同士はほとんどなしで、2階席で抱きつきながらキスしたりで観覧です。
私みたいな歩行困難で車椅子使用でも、ちゃんと席まで座るまでサポート、映画終われば、係り員がまた手伝ってくれます。

日本式の映画館は昔あったけれど、今はすべて倒産、ほとんどがVIPサロン付きに建て換えられています。安いから、いつも75%の入りで、経営はかなり楽なようです。日本は高いから人間入らずで経営苦。今の半額にすれば、3倍の入場者となり収入は増えるのに。

映画館は、世界中で一番メキシコが進んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本画そうな人は永遠にこなそうですね 勉強になりました 回答ありがとうございます

お礼日時:2015/01/17 23:02

監督でも原作でも役者でも話題作。

宣伝だけでは信じられないけれど、映画評論家がいい切り口で期待させるような書き方をしたら見てみたいと思っちゃいます。

同じ監督や役者の過去の作品も参考にはなるけれど、新人や無名の監督でもいい作品は作れます。

好きなジャンルはあるので、そこにぴったりはまって話題作で、一緒に行く人が乗り気で、なら。
    • good
    • 0

映画嫌いなんですよね。


座高が低いので、前に高い人が来ると洋画なんか吹き替えのセリフほぼ見えない・・・
溝に捨てるようなもの・・・周りの人の目も気になるから入り込んで見れないし。
デートにしても上映中は話せないし・・・他の所に行った方が楽しい。
自宅で見ればあーだこーだリアルに話せるし、映画って本当に何がいいのかわからない。

遊びに行く人が行きたがらない限り自分から見る事はないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!