一回も披露したことのない豆知識

Windows7デスクトップパソコンと、Panasonicテレビ(TH-P42R1)のHDMI端子の3番に、HDMIケーブルで接続して、パソコン画面を映そうとしていますがうまく行きません。

テレビ側の初期設定から、接続機器関連設定の項目と進み、サポートセンターから聞きながら正しく設定した上で、リモコンの入力切換で「HDMI3」に設定したのですが、パソコン画面が映ってくれません。

その話をしましたら、パソコン側を180i、180p、480i、480p、720pのいずれかに設定をしないと駄目と言われました。当然ながら、パソコン設定に関することなので、その設定方法までは、一切教えてくれないため、理解しないまま終わりました。

その「180i」とかの設定方法をお教え下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

で、そのデスクトップパソコンはTVに繋ぐまで何に繋いでたの?



デスクトップを右クリック メニューで画面の解像度を選択
480とかの数字は画面のたてのドット数の表示とりあえず640X480か720X480を選択して
HDMI差し込んでみたら?

この回答への補足

それって、ドット数のことでしたか。了解しました。

補足日時:2015/01/22 11:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご教示をありがとうございます。
その180iとかの設定に関係なく、映すことができました。
デスクトップ画面で右クリック→グラフィックオプション→出力先→クローンディスプレィ→PCモニタ+デジタルテレビを選択しました。
お手数をお掛けしました。

お礼日時:2015/01/22 11:19

パソコンの映像出力切り替えの操作方法は、機種によって千差万別です。


パソコンのメーカー名・型番を教えてくれないと、的確な回答は得られないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご教示をありがとうございます。
その180iとかの設定に関係なく、映すことができました。
デスクトップ画面で右クリック→グラフィックオプション→出力先→クローンディスプレィ→PCモニタ+デジタルテレビを選択しました。
お手数をお掛けしました。

お礼日時:2015/01/22 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!