dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかお助けください。

スマホの外部メモリとして利用していたmicroSDが残り1,8GBほどにまで容量が減ってきたので、パソコンでデータをバックアップしてから画像などを削除しました。
パソコン上で確認した際はカードの容量は一気に8GBほど増えたので、スマホにマウントし再度容量を確認したところ削除する前の容量と全く変わっていませんでした。
何度か再起動を掛けたり、SDやSIMを挿し直してみましたが状況は変わりません。
これはSDもしくはスマホの不具合でしょうか?
あと2ヶ月で買い換えの時期なので、できればそれまで保たせたいのですが…。
機種はSoftbankの200SHになります。

原因や解決方法を教えていただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

他のSDカードを挿してみて変わらなければ、本体の不具合でしょう。



一番簡単なのは、本体を初期化することでしょう。

この回答への補足

ご回答有難うございます。

他のSDを挿してみたらちゃんと認識しましたので、本体の不具合ではないようでした。
本体の初期化はできれば避けたいので、SDのフォーマットを試みてみます。

補足日時:2015/01/24 14:38
    • good
    • 1

メディアの使用は使用する機器で初期化や削除しないと認識しない場合があります。

データをPCなどに保存して削除してみてください。

この回答への補足

ご回答有難うございます。

スマホでSDをフォーマットしてみようとしてみたところ出来なかったので、
パソコンで確認したところ何故かまた最初の残り1,8GBの状態に戻っていました…。
一旦パソコンでフォーマットしてから、再度スマホでフォーマットを試してみます。

補足日時:2015/01/24 14:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!