dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは 
モバイル関係は超初心者で現在の通信料を見直すという意味で勉強中です。
いろいろくぐってるうちにWiMAX WiMAX2といものがあることを知りました。
通信費用をなるべく安くして、なるべく早いスピードのネット環境を構築したいです。

やりたい事とやってる事は・・・
1.プレーステーション4でのマルチプレー(オンラインプレー)CoDやバトルフィールドetc

2.今年中にはiPhone3台(1台はSIMフリー)全てドコモ撤退予定。すでに1つ目のiPhoneはMVNOのOCNに加入済.

3.スマホ3台のうち1台は月のパケット使用料が7G超える月もあります。YouTubeやニコニコを頻繁に見る兄弟がいる。LTEで・・。

でここから質問なのですが・・・たぶん的を得てないとは思いますが・・・

Q.1
WiMAX WiMAX2を契約したら現在のプロバイダ契約は不必要になるってことですか??

Q.2
ラクーポンとかUQとかって会社の名前ですか?通信業者ですか?MVNOでいったらOCNとかIIJmioとかと同じ意味でしょうか?

Q.3
地元のCATV(ケーブルテレビの会社?)がなんかUQと提携しWiMAXやってるみたいなのですがラクーポンと契約したら通信出来るんでしょうか??

Q.4
WiMAXを契約してしまったら外でのLTE通信はどうなるのか?iPhoneには現在の格安SIMをさしておかないとやばいんでしょうか??
MVNOとWiMAXの2つ契約ではコストが高くなるので意味ないですよね?

Q.5WiMAXのルーターってSIMをさすんですか?


よく把握してないので質問が変かもですが、要はWiMAXという回線がとんでたらどこの会社と契約してもインターネット通信ができるんでしょうか?

ラクーポンのHWD15がいいかな~なんて漠然と思ってるんですが・・・通信無制限とかいてました。

詳しい方・マニアックな方返信・アドバイスしてくれたら嬉しいです。よろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

> WiMAX/2+が届かない所では手持ちのiPhoneには契約中のドコモ系のOCNのSIMではダメって事ですか?


WiMAX/2+の提供エリアとdocomoのXiエリアが排他的エリア配置なら そうなりますが「そんなワケ無い」し「関係ない」というのはご自身で理解できているのでは?
各キャリアの通信電波は概ね人の多い所が整備されていますので
「WiMAX/2+エリアは基本的にdocomo,auの4G網エリアである事が多い」
という話ですが逆の
「docomo,auの4G網アリアはWiMAX/2+エリアで無い場合がある」
という事です

> 自分の場合だとWiMAX/2+が届かない所ではどうすればいいのでしょうか??
いや だから書いてるじゃないですか「電波が使えない所は au 4G LTE通信で」と
au 4G LTE通信でもってモバイル・ルータがインターネット網に繋げるのか
iPhoneが直接、インターネット網に繋がるのか だけの差です

> もし手持ちの電話がauだったらOKなんですよね?
何がOKなのか 質問が不透明すぎます

前提条件としてHWD14,HWD15,W01の 何れかを利用しているとしての質問なら手持ちの電話契約がauだろうがdocomoだろうが関係ありません
モバイル・ルータとiPhoneはWi-Fi接続で利用するのですからね

利用する機器がNAD11やWX01といったWiMAX/2+専用機であった場合、手持ちのiPhoneで直接、インターネット網に繋げる必要が出てきますから その場合はauだからOKとか では無く「パケット定額の範囲内の利用に限る」という条件でOKとなります

つまり「auであるか否か」は この質問の場合、どちらも問題点にするポイントにすら成らない という事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。なんか的外れな質問をしてしまったみたいです。
>*いや だから書いてるじゃないですか「電波が使えない所は au 4G LTE通信で」と
au 4G LTE通信でもってモバイル・ルータがインターネット網に繋げるのか
iPhoneが直接、インターネット網に繋がるのか だけの差です*****
すみません。そうだったですね。馬鹿な事かいてしまいました。

正道に導きありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2015/01/25 01:55

http://setsuzoku.nifty.com/promo/ls/brand_wimax. …

ニフティは、私が契約していた時期はWiMAX2がなかったので、帯域制限はありませんでした。今はかなり複雑になってますね。WiMAXには3日間制限はないようですよ。

あと、楽天をそんなに簡単に信じるの?
http://racoupon.rakuten.co.jp/deals/81169

書いてあるのは使い放題ってだけで、帯域制限がないってことではないんじゃない?
あと、私には自動的にかかる別料金もトップ画面での説明には隠しているように見えるけど。

最初からwimaxしか使えないルータを紹介しているBIGLOBEが一番親切かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信おくれてすみません。

確かに使い放題ってだけですよね。やばいかもですね~~。
いろいろくぐってたら今年のはるからWiMAXは遅くなりWiMAX2+が倍になるとかっていうのをYouTubeでみました。アグリなんとかというのでらしいです。よくわかりませんが。・・

よく考えて行動しないとだめですね~~。
親身にアドバイスありがとうです。感謝です。

お礼日時:2015/01/25 01:46

> ISP????とにかく今のBIGLOBEの1620円+隼の(5400-1590円光もっともっと割)がなくなるってことですよね?ありがとうです。


インターネット・サービス・プロバイダの略称で俗にプロバイダと言われて利用されてます
質問者さん自身も「プロバイダ契約」と書いてますから意味は理解できてます
知らない単語が出たらgoogle検索してみる癖を持ちましょう

> HWD15はSIMをさすとの事みたいですが・・ドコモ系のMVNOのSIMではダメって事ですよね?たぶん?え~~じゃぁ~どんなSIMなんでしょうか?意味不明です。au系のSIMがあるのでしょうか?それともiPhoneのSIMフリー版にau系のSIMをさすって事ですか。
au系のSIMです。WiMAXの契約に関するSIMですからiPhoneは直接、関わりありませんので考えから除外して下さいね

インターネット網にWiMAX/2+回線でに繋がるのがモバイル・ルータで
モバイル・ルータに繋がるのがiPhoneや3DSやPCです

WiMAX/2+が届かない所ではHWD14,HWD15,W01ならau 4G LTE網でもってインターネット網に繋がる機能がある という話です

そしてモバイル・ルータを通さず直接、iPhoneがインターネット網に繋がる場合に必要なのがキャリア契約でいう所の「spモード」や「LTE NET」です

個人的にはセキュリティの概念上、端末が直接インターネット網に繋がるのは非常に危険な状態だと考えているのでモバイル・ルータの優位性は そういう隠れた所にある と考えています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうです。
なんとなくわかってきました。

すこし不明な点が・・・以下です。
>WiMAX/2+が届かない所ではHWD14,HWD15,W01ならau 4G LTE網でもってインターネット網に繋がる機能がある という話です****

という事ですが、WiMAX/2+が届かない所では手持ちのiPhoneには契約中のドコモ系のOCNのSIMではダメって事ですか?=自分の場合だとWiMAX/2+が届かない所ではどうすればいいのでしょうか??もし手持ちの電話がauだったらOKなんですよね???

>端末が直接インターネット網に繋がるのは非常に危険な状態だと考えているのでモバイル・ルータの優位性は・・・・・・
同感です。

詳しく再回答、感謝感激。ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/25 00:37

プロバイダ契約不要という部分だけ回答します。



http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/?ls=1&gcl …

BIGLOBEをやめる必要性が今ひとつわからないです。BIGLOBEでもWiMAXを提供しているようですよ。
私の場合、BIGLOBEではなくニフティでWiMAXを使っていたのですが、BIGLOBEって解約する方が安くなっています? ニフティの場合、1円のルータ代を考慮しなくても、安くなるようになっていました。

http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail …

WiMAXにプロバイダ契約が不要というわけではなく(それだと物理的に線が繋がるだけでインターネットへの通信ができません)、UQWiMAXの直接契約の場合、プロバイダ契約込みになっているだけの話です。
すでにプロバイダに入っている場合、そのプロバイダが提供しているWiMAXのほうが月額料金が安くなっているところが多いです。
確認されてみては?

UQWiMAXの直接契約の利点もあって、1日だけの契約ができたり、同時使用しない前提で複数機器を1契約でできたりします。
http://www.uqwimax.jp/service/price/option04.html
月200円くらいで擬似的な複数台契約ができるわけです。
ニフティの場合、都度、接続対象機器の変更手続きが必要だったので、面倒でした。
どのようなサービスを使うかによるのかと思います。ちなみに、1契約の使い回しではなく、追加機器の扱い(同時接続ができる代わりに追加料金が少し高い)の場合は、ニフティのほうが少しだけ割安でした。

WiMAXって、ルーターで使うよりも、WiMAX内蔵機器の使い勝手の良さが半端ないんです。種類があまりないのですが、WiMAX内蔵パソコンやタブレットだと、その機器でネットにそのまま繋いで1日だけの契約や短期での契約・解約ができます。ルーターでもできますが、その場合、ルータと繋がるパソコンやタブレット(DSのようなゲーム機でも良いのですが)が必要になる上、その契約サイトがiOSの機器(つまりiPhone、iPad)に対応していないって不便さがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>WiMAXにプロバイダ契約が不要というわけではなくUQWiMAXの直接契約の場合、プロバイダ契約込みになっているだけの話です。
あれっ・・・・??そうだったのですか~~え~!

あとBIGLOBOのサイトの注意書きに以下の事が・・
**データ通信制限がかからないのは、データ端末としてNECプラットフォームズ製NAD11を選択した場合です。月間のデータ通信量制限とは別に、2015年4月以降、直近3日間の合計が1GB以上となった場合、混雑エリアにおいて速度制限をさせていただくことがあります。その他の端末を選択した場合はご利用の通信モードによってデータ通信量制限がかかる場合があります。**
こんなのってニフティもあるんですか??

回答ありがとうです。たすかりました。

お礼日時:2015/01/24 23:39

BIGLOBEはWiMAXプランありますよね?


http://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/
解約じゃ無くてプラン変更で良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信おそくなりすみません。
ラクーポンが安いかな~と思い解約と書いてしまいました。

BIGLOBEにしたとしたらNTTの(ひかり隼)は不要になるんですかね~~?そのへんが良く解らないので身動きとれないんです。

BIGLOBEがNTTの回線を使わせてもらって我が家にインターネットを提供してくれてるって認識でいいんですかね~~?ひかり隼はNTTの商品なのですかね~~?

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/24 23:25

A1.


ISP契約を含みますので不要になります

A2.
ラクーポンはMVNO、UQがMNOに該当します
そもそもWiMAX事業はUQコミュニケーションズが取り仕切っている移動体通信事業ですから それ以外の企業名が出れば それが例えauであっても MVNOという事です
巷ではWiMAXに関して話をする時、UQの事を本家と言い換えて話すのがツウです

A3.
それでは二重契約になります。地元ケーブルTV会社とラクーポンのどちらと契約した方が月額コスト メリットが出るのか または モバイル・ルータやクレードル、タブレットといった機器類がゼロ円で入手できるメリットがあるのか とか、キャッシュバックが多額である という部分を重視するのか 全ては質問者さんの胸先三寸で決める事だと思います

A4.
利用する機器によります。現在、HWD14,HWD15,W01という3機種であればWiMAX/2+電波が到達していない地域であってもau 4G LTE電波が到達していれば+1,005円/月(税別)で利用できます
外であってもWiMAX/2+電波が拾えるのであれば そのままWiMAX/2+の利用をした方が良いです そして どうしても使いたいけどWiMAX/2+が拾えないけどLTEなら拾えるという場所に限り「モバイル通信」をONにしてLTE通信を利用すればiPhoneで利用するパケット量を削減できる効果が得られます 結果的にプランの再考で2GB/月程度でも困らない状況になればMVNOへの転向もしくはLTE NETとパケット定額プランの解約をする事で最低金額での運用が可能になります

WiMAXとMVNOの契約が無駄という理由は?
そもそもキャリア契約+WiMAX契約で既に2つの契約状態を考えているのですから この考えに至る方がヘンですよ WiMAX契約では通話は出来ませんので通話が必須と考えるならキャリア契約もしくは通話可能なMVNO契約は必須と考えて下さい

A5.
上で示した3機種はSIMを挿します。WiMAX2+が利用できるモデルはSIM必須と考えて良いです

>要はWiMAXという回線がとんでたらどこの会社と契約してもインターネット通信ができるんでしょうか?
回線が飛ぶ事はありませんが電波が到達している事が前提条件です
「TryWiMAX」という契約前に実機による実地検証が可能なプログラムが用意されていますので利用したいと考えるなら 四の五の考えず このプログラムに申込み 自分の肌感覚で利用実感を得てから契約するか判断して下さい
PocketWiFiなどでは一切、行ってない顧客目線の優良サービスですので必ず利用する事を推奨します

>通信無制限とかいてました
WiMAXを利用する限り「全て通信量無制限です」企業特有では無く本家が行っているサービスなので勘違いされないよう ご注意下さい
MVNO企業としてキャッチアップキャンペーンは タブレット、クレードル、キャッシュバックが大体の相場です

まずは エリアに入っているか そしてエリア内であればTryWiMAXで利用実感が良好であるか どうか が契約の可否判断材料ですので まわりの知らない人がWiMAXはオワコンだ とかいう書き込みに流されないようにして下さい

私的にアドバイスをするなら「W01だけは 止めとけ」という位ですね
通信量無制限であってもWiMAX2+で3GB/3日、LTEで7GB/月の制限が待っています そしてこの機種はWiMAXに非対応なので確実に低速運用を強いられる罠モデルです

最新のキャリアアグリゲーションを堪能できる恵まれた地域に在住しているなら低速運用に落とされても13.3Mbpsで無制限が利用できるWiMAXが選択できる「WX01」を選択した方が賢い選択だと私は考えます。それに中華国謹製じゃ無く 安心の国産機ですからね(但し、LTE通信は非対応だから諦める必要があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何度も読みかえしました。今の自分のスキルでは難しい用語あるもんで・・・。

>ISP契約を含みますので不要になります
ISP????とにかく今のBIGLOBEの1620円+隼の(5400-1590円光もっともっと割)がなくなるってことですよね?ありがとうです。

>UQの事を本家と言い換えて話すのがツウです
了解です・・。UQコミュニケーションズが取り仕切っているんですね~~。知らなかったです。

>au 4G LTE電波が到達していれば+1,005円/月(税別)で利用できます
HWD15はSIMをさすとの事みたいですが・・ドコモ系のMVNOのSIMではダメって事ですよね?たぶん?え~~じゃぁ~どんなSIMなんでしょうか?意味不明です。au系のSIMがあるのでしょうか?それともiPhoneのSIMフリー版にau系のSIMをさすって事ですか。

>WiMAXを利用する限り「全て通信量無制限です」
そうなんですか~ラクーポンだけかと思ってました。ありがとうです。

本家の(この表現使わせてもらいます)のサイトで確認したらWiMAX/WiMAX2のエリアにははいってました。「TryWiMAX」やってみようと思います。

しかし凄くよくご存知ですね。びっくりしたのと感謝感激です。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/24 23:19

1/


wimaxに限らずモバイル系でオンラインゲームはヤラナイ方が正常
光回線(個人)を使うのが現状ベター

2/
wimaxの総合母体がUQ その他はUQの回線を利用するセカンドパーティ

3/
wimax契約すればネットワーク回線は繋がる
Wi-Fi または USB接続 (一部の機器ではLANも可) で利用可能

4/
行動範囲しだい ドコモ・AU回線が繋がりやすい場所でも使う必要があるなら
2回線持ちも選択肢

5/
いらない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

簡潔な回答すごく解りやすいです。違約金とか15日無料レンタルしてみて検討してみます。
現在のプロバイダの料金もあまり解ってないのですが・・・・しらべます。
てかどういうやり方で現在のBIGLOBEやめていいのかもわかってないのです。WiMAXにすればNTTの光の隼とかいうのも不必要ってことですよね?ゲームしないとしたら・・・・・。
もう少し調べてみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2015/01/24 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!