重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

こんばんは。

主人が不倫をしました。話し合いで、相手が今後の生活を安心して送りたいため、慰謝料(25万)を支払ってでも示談書を書いて欲しいとのことで、示談書を郵送してきました。支払いも終わり、示談書にはサインをしました。

もちろん普通の手紙であればどちらも書きますが、この場合、返信用封筒に様はつけたくありませんがつけるべきでしょうか?そして、裏に住所も書いた方がいいでしょうか?

A 回答 (4件)

「殿」でいいんじゃないでしょうか?


別件ですが依頼している弁護士からの手紙も「殿」でした。
    • good
    • 0

「様」を書きたくない気持ちは理解できます。


ですが社会的に許されないことをした相手だからこそ、手紙の約束事をきっちり守った返事をされた方が良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

質問者様に届いた示談書の宛名に「様」が書かれていたなら、「様」を書くべきだと思います。



不倫相手に「様」を書きたくない、と思う気持ちはお察ししますが…。

示談書にサインをして郵送すれば終わるのに、最後の最後で敬称なしの郵便を送るのは如何なものかと思います。
差出人は質問者様の名前だけでも書いておくべきです。
最低限のマナーは守って、早くサッパリ終わらせましょう。
    • good
    • 0

様ではなくて、さんでおくったらどうですか?



住所も書きたければ書いて、書きたくなければ書かなくて良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!