dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月の末に家族四人(主人・私・小学生2人)で二泊三日で沖縄旅行に行く予定です。
沖縄旅行を経験された方に伺いたいのですが

(1)この時期どのような服装を用意するべきか
(2)荷物を入れるカバンはどのようなものが必要か

基本的事項でお恥ずかしいのですが、飛行機で遠方への旅行をしたことがないため
悩んでいます。
アドバイスをいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

沖縄県在住です。


仕事は観光客の方を相手にしておりますが基本的にみなさん薄着でこられます。現在の沖縄は昼間晴れていれば半袖短パンでもいけます!ですがやはり夜は冷えます。基本薄着で羽織るもの予備で準備すれば十分かと思いますよ。
カバンは2泊3日ということなので小さいキャリーケースで大丈夫だと思います。
楽しい沖縄旅行になると良いですねヽ(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
現地在住の方のお話がうかがえて大変助かります。
半袖でもいけますか・・・こちらで言うと初夏の陽気という感じですね。気候的に既に蚊などが発生しているのなら、虫よけとかムヒなどを用意していくべきでしょうか??
お忙しいところ申し訳ありませんが、もし教えていただけるのであれば幸いです。

お礼日時:2015/01/28 13:07

冬場沖縄行がメインのわたくしですので、いい感じでお答えできるかと。


(1)服装に関して
気温は、18-20度前半がメイン(たまに日中15度台とかもある)。本土で言うなら、秋口のイメージが近いかと。
もちろん、帰着すれば冬真っ只中ですので、防寒対策も必要になってきます。
というわけで、答えとしては、
・持ち荷をいとわないのなら、やや薄手のシャツがあるといいが、基本気温が高いところに行くので、重ね着する方がベスト(着ている洋服は、手荷物や預け荷物の重量に含まれないので。よってダウンジャケットのような、かさばり、荷物と化してしまうような衣類はお勧めしない)
・現地でそれらしい服を買うという手もあり。ものとして残るという利点も。
(2)カバンに関して
猫も杓子もキャスター付きなんですが、4人がいるのなら、各々銘々が手回り品を持ち歩く方がいいに決まっています。何しろ、一人当たりで持込み可能重量が決まっていますので、人数が多い方が、持ち込める量も多くなるという寸法です。
今回のような場合(夫婦+子供2人)は、各個人で10キロを超えない手荷物で済ませられるのなら、機内預けをしないで済む=到着後即行動に移せる ということもありますが、ついついいろいろと持っていってしまうのが避けられない、というのなら、2個程度のキャリーケースに分散して荷物投入→航空会社既定の無料預け可能重量に近づける。機内預け荷物は、カウンターで計量の前にX線検査がある(そのあとは開封できなくなるシールが施されるので、この時点で重量は決めておく必要がある)ので、あたふたしないためにも、事前にしっかり荷造りしておくべきでしょう。
移動がレンタカーになると思われるので、荷物の個数は少なめがいいに決まっています。まあどの程度の手荷物を持参されるのかがわかりにくいので、この辺で解説終了。
回答としては、
・機内預けをしないで済むならそれに越したことはない。本来は必要最小限の手荷物にしておくべき
・機内預けが発生するのなら、キャリーケースは多くて2個まで。重量計測も事前にやっておけば、一発で超過なく通れると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
具体的なアドバイスをいただき、非常に参考になりました。
キャリーケースはレンタルにするつもりですが
よく検討して申し込みたいと思います。

お礼日時:2015/01/28 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!