
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
12キロ程度なら、どしゃ降りでも大丈夫ですよ(^^ゞ
ご質問に価格についての記載がありませんので、「これ」と言いづらいですが、
安くて良い物をお求めなら、ワークマンのデジタルカタログP45に記載されている
レインジャケット(※レインジャケットSTRONG)がかなり強力ですよ。
私は昨年末に、翌日が大雨と知らずにツーリングに出かけましたが、
雨のバイパス道路を普通に巡航しても、タンクに密着している部分の服が濡れた程度でしたよ。
アドレスなら、体が密着するのはシートだけですから、問題ないはずです。
お尻は濡れませんでしたので(笑)
高級で更に高性能なものをお求めなら、「エントラント」という素材を使用した製品がお勧めです。
この素材名でWeb検索すればヒットしますので、
あとはデザインやお値段で検討してみてください。
エントラントは、陸上自衛隊も使用している素材でして、
どしゃ降りの中でほふく前進しても濡れないというすさまじいシロモノです。
はやりのゴアテックスはフィルム状の素材ですので、意外と弱っちいですよ。
ただし、通気性はゴアテックスが勝りますので、
汗をかきやすい体質でしたら、その点だけ、少々まよう要素ですね。
ただし、自衛隊が使用していることからもわかるように、エントラントも透湿防水です。
では、良いお買い物を!
とても参考になる回答をありがとうございました。
ワークマンのレインジャケットがよさそうですね。
、「エントラント」という素材は初めて知りました。調べてみてそれほど高くない価格なら、こちらも検討しようと思います。

No.4
- 回答日時:
週に1日だけ、片道11㎞・30分のスクーター通勤をしています。
ズボンがあるカッパは、途中で雨が降って来て路肩で着たり、或いは目的地について脱ぐのが面倒なので(何しろ30分しか乗ってないので、雨が降って来てもカッパを着るかどうしようか迷います)、すぐに羽織れるレインコートに切り替えました。
例えば今はコレ↓使ってますが(スソを足に固定する構造になっていたり、スクーター用としていろいろ工夫されています)、他のメーカーでも色々あるので検索してみてください.
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2014/02/rr …
また防寒服でモコモコになっていたりデカいバッグをしょっている場合は、サイズにゆとりがあるポンチョでもよいです。
ソデが無い1枚布のポンチョはヒラヒラしてバイクの運転には向きませんが、独立したソデがあるヤツなら十分バイクの運転が可能です。
コートやポンチョはズボンが無いので足元はそれなりに濡れますが、本格的な降りでない限りはワタシには気にならない範囲です。
ちなみに。
去年の秋にバイクに屋根を付けたので、肩以外濡れなくなりました。相当な雨でない限り、レインコートを着なくても大丈夫です。(バイク用のルーフは横から吹き込みそうな気がしますが、走っている限りそれほどでもありません。)
ワタシのはスクーター用ルーフで有名なFRP工房ゾロの屋根を付けましたが、アドレスV125G用は無かったかな・・・ちょっと探してみたら他のメーカーで汎用ルーフなんてのがありました。↓
http://www.aioinc.jp/Pages/gyaraly2.aspx
アドレスV125Gにも付く模様です。
他にもありそうなので、興味があればこちらもいろいろ検索かけてみてください。
回答ありがとうございます。
確かに30分程度のバイクだとカッパの脱着はめんどうですね。
私の場合は土砂降りの場合は電車が使えるので、レインコートの方がいいかもしれません。
バイク用のレインコートがあるとは思いもしませんでしたので、この情報はありがたいです。
バイクに屋根をつけるにはお金がかかりそうなので、やめときます。m(__)m
No.3
- 回答日時:
私は前のバイトの通勤で片道約17キロでしたが、雨でも雪でもワークマンのカッパに長靴でしたよ。
車両はv125sです。
台風の日のツーリングでも使っていたけどなかなか優秀なカッパでしたね。
回答ありがとうございます。
たくましいですね。(*^_^*)でも、雪の日は怖くないですか?
今日のような雪がまじるような雨の日には、バイク通勤はめげそうです。(~_~;)
ワークマンのカッパですね。情報ありがとうございます。m(__)m
No.2
- 回答日時:
追記です。
バイク専用のカッパは、高価なものだと、
バイクに乗った時の姿勢を維持しやすいように、
ひじや膝の部分があらかじめ少し曲がった状態で作られています。
また、蒸れないように通気性もあり、水は通さず汗を外へ出す
ようになっています。
30分程度なら、普通のカッパで十分だと思いますよ。
ヘルメットは、風防をつけても、ヘルメットと風防の隙間から
雨が入ってきますから、風防の上の部分の隙間を、
透明のビニールテープでふさぐといいです。
ただ、どうしてもビニールテープをはがした後が残り、
なおかつはがした後に残った粘着質にほこりなどが付着して
見づらくなってしまいます。
できればテープは貼ったままにして、
デザインが気になるようでしたら、晴れの日用と雨の日用の
2種類のヘルメットを用意しておくといいと思います。
再度の回答ありがとうございます。
土砂降りの日は乗らないつもりですし、30分程度ならビニールカッパで十分なようですね。
スクリーンは寒さ対策でつけるかもしれません。
若いときに比べて寒さに弱くなってきました。(~_~;)
バイクに乗るときはフルフェースのヘルメットをしているので、ビニールテープは要らないかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
カッパは上下セットのビニール製の物なら何でもいいと思います。
フードが取り外せる場合は取り外せばいいのですが、
取り外せない場合はハサミで切って使うといいですよ。
手袋は、ホームセンターなどで売っている、
作業用の厚いゴム手袋を使うと、わりと寒さを防げます。
ただ、寒いからといって、その手袋の中に毛糸製の手袋を
してしまうと、滑るので注意してください。
多少寒くても、ゴム手袋は直接手にはめたほうが安全です。
回答ありがとうございます。
バイク専用のカッパでなくても30分ぐらいなら、大丈夫ですかね?
この冬は寒いので、前にスクリーン(風防)をつけようかとも思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
男の人にとってのタンデム。
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
吹け上がりが悪いんです。
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
ポケバイって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報