電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年からうちの犬に皮膚炎が出始めていろいろ検査した結果、最終的に食物アレルギーだったことが判明しました。結構な値が出てたので間違いはないだろうとの事だったのですが、一般的なドッグフード食材はもちろん、アレルギー対策品に多い米やラム肉、サーモンなども完全にダメで、メジャーどころは全滅、輸入物で何とか数えるほどあるかな、という状況。

今回具体的な話ではないのですが、かなり広範囲にアレルギー反応が出てしまう子の飼い主の方、どうするのが良いのでしょうか。お金に糸目をつけなければオリジナルで作ってくれるところもありますし、高級志向のドッグフードもあります。小型犬であればそういうものや手作りでも現実的なのですが、中型以上だとなかなか難しいです。十数年続けていくわけですから…

担当の獣医さんも今一緒に悩んでる状況でやや行き詰まってます。なにか良い知恵をいただけたらと思います。

A 回答 (2件)

大変ですね。


家の柴犬(7歳)もアレルギーです。
米、鶏肉等々がダメです。花粉にも反応します。毛が抜けています。
食事は、アレルギー対応のドッグフードがありますので、獣医さんで買っています。
それにアレルギーとは関係ない食材で餌を作って、ドッグフードと混ぜて食べさせています。
全部家で作ってやりたいのですが、そうもいかず、半々で食べさせています。
家の犬は2~3歳の頃発症して、食事は上の様にして、ステロイドを病院で頂いて飲ませています。
獣医さんもステロイドは止めたいのですが、止めると痒がって禿が大きくなりますので止められません。少なくしたり多くしたりの繰り返しです。
半年位前からインターフェロンを月に1回注射しています。最初は効果がハッキリ現れましたが、最近は少し効かなくなって、量を少し増やして注射して頂いています。
段々元気もなくなって来た感じもします。
何しろ、犬も大変でしょうが、飼い主も大変ですね。
家の犬は性格も良いし可愛いので、チョット殺す気にはなれません。
何しろ獣医さんと二人三脚で頑張って頂きたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

低分子化した療法食も検討したのですが、獣医さんに多少反応が出にくくなるだけで出る子も少なくないと言われて外していました。でもkrngさんのように反応の出にくいフードやアレルギー品目だけど比較的反応の弱い食材の入ったフードと手作りを混ぜてアレルギー品目の割合を下げる、というのは1つの手ですね。完全には除去できないにしてもうまいこと付き合っていくって感じですか。

インターフェロンは原因探してる時点で少し話に出てきたのですが、
環境アレルギー(IgE)の方は大丈夫だったので、うちの子には無効かな?

お礼日時:2015/02/06 23:34

こんにちは。


わんちゃんのアレルギー大変ですね・・・。
日本の一般的なフードでは対応できなさそうです。

少々割高ですが、以下のフードはどうでしょうか。
■ワイルド・プレイリー・ドッグ(全犬種用)
http://www.acanafamilyjapan.jp/acana/wildprairie …

探した限りわんちゃんに合いそうなご飯はここしか見つけられませんでした・・・。
サイトトップページも宜しければ^^
http://www.orijen.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、今回具体的なフード探しの話ではないので、質問文で挙げてないアレルギー品目たくさんあって、卵黄や鶏もダメなのでそのフードじゃダメなんです(^^;

お礼日時:2015/02/06 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!