重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんか、社会性と常識って意味はどう違いますか?

似てる気がするのですが・・・

あとあと、「迎合」と、「共感」ってどう、違いますか??

ちょっと、質問を2つも、欲張って、すみませんが、お願いします!!w

質問者からの補足コメント

  • どちらか、ひとつでもよいので、お願いしますww

      補足日時:2015/02/04 19:34

A 回答 (2件)

1:社会性  いわゆる世の中、社会に対して どれくらい適応力、適応性が有るか そうして それが言動に出るか。

(いわゆる性格と言える物)
みんなで飲みに行こうって言うのに、いつも逃げる。社会性のないやつ と変なところでも使われる。
迷惑ですが こんなものです。

2:常識 通常の生活や行動で、多数が支持する 行動、言動、心情にかかわる知識。それが実際の行動で実行されなかったり、反対の事をすれば 常識がない と言われます。(いわゆる知識と言える物。)
赤信号でもわたる。常識のない奴だ。赤は止まれだろう。知っているのか。
いつも時間に遅れずに来る。常識のあるやつだ。迷惑と言う言葉の意味を知っている。 等

3:迎合 善悪にかかわらず(自分が賛成反対等にかかわらず)人の気にいるように言動する事。
いわゆる おべんちゃら、ごますり、モミ手をする 等が近い言葉。
そうそう、あんたが一番。言う通りですよ!!!(内心は このくそバカと思っていたりする。)
他では悪口言っているのに、本人の前ではすぐ迎合する。(よくやるよ!!阿保たれ と思われる)

4:共感 相手や社会に対して、一緒に同じものを感じたり、考えたりする事。迎合と違い、同じ考え、感情等を持つことになります。同情、意気投合?、和気あいあい? 等が 多少近い言葉 ただ 共感しても、言動が一致するかは別。
共感できるが、そうすることには反対だ。共感して、一緒にデモに参加する。

あとはググってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。。

よくわかりました!!

ありがとうございますw

お礼日時:2015/02/06 17:34

1.


関連性はありますね。
・社会性=集団の中で生活していこうとする人間の傾向。
・常識=社会性を維持するために必要と考えられる知識や判断力。

2.
もうひとつのほうは、少し異なると思います。
共感=他人の言動に対して、自分も同意見(同見解)だと感じること。
迎合=他人の言動に対して、その他人の気に入るように対応すること。(共感する部分が殆どない)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!