dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月の13日から16日にかけて、長野に旅行に行きます。
お勧めの場所があれば教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

同じかな?


http://okwave.jp/qa/q8912139.html

そうだとするとあまり南のほうへは行けないかもしれませんね。

思いつくところをいくつか書いてみますが
野沢温泉の共同湯巡り、地獄谷お猿の温泉、善光寺、安曇野観光、松本城、諏訪湖周辺観光(温泉、美術館等)、木曽は奈良井宿あたりまでならいけるかな? 、お酒がすきならワイナリー(酒蔵)巡りもありかも(車だと試飲不可ですが)、

長野市内のこちらの温泉、結構温まる温泉です。
http://www.uruoikan.com/bath/
眺めがいい温泉
http://homepage2.nifty.com/makiba/
名物ご主人のいる温泉(寒い時期はやめておいたほうがいいかも)
http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30519

ああそうだ、飯山で雪祭りがありますね。ただし札幌のようなものは期待しないように。(笑)
http://www.isnowfes.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!
OKWaveと教えてgooにどちらとも投稿していました!

良さそうな所ばかりで、ワクワクしてきました。
長野旅楽しみます!

お礼日時:2015/02/06 17:58

善光寺関連でこれもありました。


http://www.nagano-toumyou.com/
    • good
    • 1

小布施はおすすめです。


しっとりとした街歩きを楽しめます。

日本酒がお好きでしたら、枡一酒造。
かつてのそこの店主は、葛飾北斎を住まわせたことがあります。
葛飾北斎は晩年に過ごした街と言うことで、北斎館もゆっくり見られます。
上野で北斎展があった時は、大変な賑わいでゆっくり眺めることはできませんでしたけどね。

有名な栗菓子の小布施堂も、同じ店主です。

かつての店主高井鴻山記念館は、幕末のころのたたずまいです。
幕府の追手を逃れるために、二階の押入れから階下に逃げる通路があったり、随所に仕掛けがあり、見ごたえがあります。
http://www.e-obuse.com/shop/index.php/takaik

食べ歩きに適しています。
手打ちそばの店はところどころにあり、観光案内や町営の駐車場などでは食べ歩きのMAPもくださいます。

モンブランの美味しい栗の木テラス、
http://www.kanseido.co.jp/shop/obuse/

竹風堂のくりおこわ
https://chikufudo.com/shop/shop01.html

長野オリンピックで来日し、小布施が気に入って住み着いたアメリカ人女性のセーラがプロデュースした酒造レストラン蔵部、
http://www.obusedo.com/store/detail/club.html

あと、宿はお決まりなのでしょうか。
長野市内ですが、茅葺で囲炉裏の宿があります。
公共の宿なので、市内のバスで行けますし、休日も高くありません。
運が良ければ雲海を眺めることも出来ます。
温泉あり、料理は自分で焼いて食べる炉端料理。
「やきもち家」といいますが、文字通りおやきつくりの体験もできますし、
自分で作らなくてもおいしいおやきがいただけます。
日帰りでも楽しめます。
http://yakimochiya.jp/

安曇野はとても良いところですね。
夕暮れがバラ色に染まります。
美術館だの、わさび園もあるのですが、そこにいかなくても、そこにいるだけでも素敵な気分になれます。
http://www.city.azumino.nagano.jp/kanko/

松本は、駅から松本城にかけて商店街になっています。
散策されると良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おすすめ情報沢山ありがとうございます。

栗が大好きなので、栗おこわやモンブランのお店きになります!

お礼日時:2015/02/09 10:24

この時期は主に雪と温泉になるでしょうけど、泊まるところや交通機関は決まっているのですよね?


それがわからないとちょっと絞れないですね。
長野県は南北に広いですし、冬は道路状況が悪くもなるので、欲張ってあまり広範囲な移動は考えないほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/02/06 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!