
娘が通う保育園では、イベントごとに保護者にアンケートが行われます。
強制ではないのですが、私は毎回、出来る限り答えるようにしています。
いつからか、アンケート結果を保育園側がまとめたものを「結果の報告」という形で、保護者に配布するようになりました。
毎月の園からのお知らせのように、印刷物が配られます。
そのうち、私の書いた自由回答欄の意見が「○○と言った内容の意見が一件寄せられましたが、園としては△△のように考えています」などと、書かれるようになりました。
私は特に過激なことを書いたつもりもないのですが、何だかもやっとした気持ちです。
ここからが質問ですが、アンケート用紙には後に集計結果を公表する旨などが書かれていませんが、こういった「園からのお知らせ」のように配布するのはどうなのでしょうか?
本来なら、先に注意書きを入れておくべきなのだと、私は考えます。
もちろん、どの保護者が書いた意見かは、公表内容からはわかりません。
しかし、わからなければよい、というものではないと思うのです。
法律的に、または一般的なマナーとしては、許されることなのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>「○○と言った内容の意見が一件寄せられましたが、園としては△△のように考えています」などと、書かれるようになりました。
>私は特に過激なことを書いたつもりもないのですが、何だかもやっとした気持ちです。
「何だかもやっとする」とは、どういうことでしょう。
それこそ意味が分かりませんが。
>しかし、わからなければよい、というものではないと思うのです。
分からなければ全てが万事OKでは?
これも、意味がよく分からない。
しかも園側は質問者の意見にきちんと回答をしているのに、何が不満なのですか?
私なら、意見がスルーされるよりは「誠意のある対応」と感じますけど。
質問者が、園側にどのような意見を伝えたのか不明ですが、クレーム的な内容なら「園としての考え」を一方的に押し付けるのではなく、「申し訳なく思います」など謝罪の言葉の一つも欲しかったということなのでしょうか。
それとも、あたくしが貴重な時間を割いて書いたアンケートを軽々しく扱うな、という気持ちでしょうか?
どちらにしても、質問者が気を害した理由が分からないので…
もし、質問者の意見が「アンケート」で伝えるべき範疇を越えている「クレーム」のレベルなら、アンケートとしてではなく、クレームとして園に訴え出るべきですし、また、自分の意見を公表して欲しくないならアンケートにそう一言書き添えればいいことではないかと思いますけど。
ちなみに。アンケートが無記名式であれば、その結果をどう利用しようとも実施側の勝手ですし、記入側が、自分の書き込みの利用のされ方に納得いかなければ「回答しない」という選択肢があると考えるのが自然ではないかと思います。
個人情報保護という観点で考えると、園側の対応には何ら問題はありません。
回答ありがとうございます。
何年も、先生方が読むだけだったのが、何のアナウンスもなく急に配布物になって、さらに私の書いた意見にコメントが乗っていた(それも、かなり否定的)だったことに、もやっとしていました。
私が、公表するならアナウンスすべきだと思っていたのも、もやっとした原因でもあります。
ちなみに、アンケートは無記名ですが、誰が書いたかは園側はきちんと把握されているようです。
以前提出期限ギリギリになってしまった際に「書いていただけましたか?」と言われたこともあります。(だいたい、字でわかります)
最近は、掲載しないでほしい旨を書いたり、自由回答には答えないようにしたりしています。
No.2
- 回答日時:
少なくとも、回答者を特定できるような内容や形式での公表でないのなら
貴方に不利益はありませんから、訴えたところで訴えの利益無しと言うことで終了です
マナーとしてであっても、アンケートというモノの性質上結果を集計して、その結果に対して何らかのアクションを起こすことは容易に想像できます
yesnoの数だけかも知れないし、今回の様に代表意見の掲示など
ですから今回の対応に特段の問題があるとは言え無いでしょう
もし、文面の掲示を望まないのであれば、貴方のアンケート記入用紙にその旨を貴方側が書き込むべきだと思います
『わからなければよい、というものではないと思うのです』
そうですか?
そうなると、アンケートは書きっぱなしで何の意味もない事になるのでは?
回答ありがとうございます。
訴えるつもりはありません。
他の方の御礼にも書きましたが、私が「公表しない方が当たり前」と思っていて、また、以前は個別に話を聞いて下さったりしたので、今回の質問をさせていただきました。
もちろん、公表するようになったイベントの次の時から、掲載しないでほしい旨は書いています。
私の中では、先生だけが読んで、園の活動に反映してくだされば満足です。
No.1
- 回答日時:
何らかの意図があってアンケートを実施するわけですが、集計結果は公表することが前提です。
任意、匿名とは言え、アンケートを勝手に実施しておいて、結果を自分たちだけで何かに利用する。
これでは、回答した人達にとっては、何のためのアンケートかまったく分かりません。
アンケートは広く感想や思っていることや考えていることを収集することですから、その結果の公表には何の不思議もありません。
公表すべきでしょう。
「注意書き」は、結果を公表しない場合のみ表示ですね。
当然、公表しない理由の説明も必要ですが。
自由回答欄に対するコメントは、疑問、意見、提案などに対する園の考え方を示したもので、このような場も利用して園の方針などを開示し理解を求めているわけですから、園と保護者の方々との距離を縮める努力の表れだと思います。
ただ、ひとつ問題なのは「アンケートの作り」です。
アンケートはどのような形でも作れますから、質問の仕方によっては回答を誘導することが可能になります。
で、その集計結果をもって当初の意図を果たす。
実際のアンケートがどのようなものかは分かりませんが、内容によっては園に利用される可能性があります。
ご注意ください。
回答ありがとうございます。
アンケートは、以前は先生方だけが読まれ、私達保護者も「園への意見、要望」などを書く場として活用させて頂いていました。
もう保育園には何年もお世話になっているのに、去年あたりから急に変わって…。
前は、内容によって、先生が個別に声をかけてくれたりしていました。
それに、私の中では「公表する旨を記載」する方が、アンケートとして当たり前だと思っていました。
私が間違っていたのですね。
すみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園選びについてアドバイスをいただきたいです。 3 2022/09/26 12:11
- その他(悩み相談・人生相談) 保育園での出来事です。 6 2023/03/05 17:01
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 保育士・幼稚園教諭 自由保育についてです。 うちの園は小規模で子どもの人数も 少ない小さな園です。 また、縦割りで0〜3 2 2022/07/27 19:51
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園の役員を決めるためのアンケートが配られ、出来ない方は理由もということで 仕事のため と書いて出 2 2023/06/10 15:18
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 幼稚園・保育所・保育園 パート週3日勤務の予定の私、一才の子供の慣らし保育を平日毎日行かせるべき? 1 2023/04/12 17:04
- 幼稚園・保育所・保育園 クレーマーでしょうか。 4 2022/10/24 00:24
- 邦楽 音楽の著作権について 3 2023/02/14 23:36
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園でトラブル 7 2022/06/25 17:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word(ワード)でアンケートの解...
-
アンケート調査の依頼文書
-
訪問調査の断わり方教えて。
-
会社組織単位の呼び方
-
子供のお仕置きしてお尻叩きの...
-
小学校の先生の対応
-
教えて!gooのポイント(?)につい...
-
プロアクティブをお子様のため...
-
汁物に入ってる貝の身食べますか?
-
最近アルバイトで、お客さんに...
-
アンケートデータ集計したい時...
-
玉の輿に乗りそうな人、、、
-
5件法を3件法にすることについて
-
顧客アンケート回答者へ「抽選...
-
生保レディのアンケートを書か...
-
訳してください!
-
返信用封筒で返信するとき
-
アンケートでの率直な意見はNG?
-
Classiという学校専用のアプリ...
-
パイってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word(ワード)でアンケートの解...
-
訪問調査の断わり方教えて。
-
DF.GPマーケティングって何です...
-
生保レディのアンケートを書か...
-
会社組織単位の呼び方
-
字(筆跡?)が読み取れない時...
-
小学校の先生の対応
-
子供のお仕置きしてお尻叩きの...
-
大量のワードファイルからデー...
-
マーケティングと流通の違い
-
返信用封筒で返信するとき
-
注意書きなしのアンケート公表...
-
エクセルで質問紙を作りたい
-
玉の輿に乗りそうな人、、、
-
スティーブ・ジョブズの名言の...
-
アンケートデータの分析方法 ...
-
アンケート調査の依頼文書
-
ブランドマーケティング
-
職場内専用LANでアンケートをと...
-
マーケティングをからめたHP...
おすすめ情報