
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
男女雇用機会均等法とOLの仕事(一般事務職)の変化は関係ないですよ。
大きな変化をもたらしたのは、パソコン、OA化です。
それまでの長い時代、紙に書いた数字をまとめて紙に書き記すということが事務作業として長きに渡って行われていたわけです。
何が何個売れたなんてデータは今では、PCの中にあり、一瞬にして取り出し、それを加工するのが事務職の仕事の一つなんですが、そもそもは伝票を起こし、それを渡し、帳面に記入しってことを、それぞれ人の手でしていたわけです。
一般事務職のOLの仕事は、そうした事務作業をすることが第一であり、そのために雇われているのです。
お茶くみや掃除、整理整頓、コピーとりこそついでの仕事です。
取引先との実績データの取り扱いもそうですが、社内での必要経費の伝票を書いてそれを入力して、精算して現金を引出、個々へ手渡しで渡すという仕事もありましたね。
社員が個々にPCを持つようになったのは、1990年代の半ばから2000年くらいです。
それにより事務員のしてきた仕事の8割近く不要になりました。
ワープロによる清書とか、表計算によるデータ作成などもすべて、営業職自らがすべき仕事となりました。
精算も各個人で入力するようなりましたし、それより以前にとっくに振り込みにはなっていたので現金手渡しはなくなっていたのですけどね。
1990年代初めくらいまでに、100人事務員がいたとしたら、2000年の頃には10人に減っていたのです。
結婚などによる退職の自然減と、本人にとっては不本意な配置転換などでがんがん減っていき、もちろん正社員での一般事務職などの採用はゼロに近くなりました。
以前は、商業高校や専門学校、短大卒などから正社員採用されていたのですが、今は派遣社員かもしくは派遣社員からの登用、営業職採用からの転換などがほとんどです。
OA化によって人の居場所がなくなったんですね・・・
私の会社、もうすぐ創業100年を迎えようとしていますが、一般事務職の平均年齢、おそらく47歳くらいかも。
PC化が進む前に採用されて、結婚退職もせず、配置転換されようとも辞めずに一般事務一筋の事務員が結構おり、会社を仕切っていますから。
男性社員のお嫁さん候補としての採用された面もあったのですが、そのすべてをすり抜けて生き抜いている強者です。
長年いる割には、事務能力がそれほどあるわけではなく、ワードもエクセルもたいして使いこなせなかったりするのですよね。
派遣社員できていた女性に聞いたら、サクサク答えてくれて、その事務処理能力に驚いたことがあります。
交換してくれよ~って思ったこと、何度あったことか・・・
事務のプロならエクセルの関数くらい使ってよ・・・ってね。
と、話は戻って、パソコンが入るまでの時代、全部手計算、手で清書し、銀行にもいかないといけないし、郵便局に出しにいったり、文房具を買いにいったりとすることはいっぱいありましたから、机に座ってやることないってことは全くもってなかったかと思います。
今の時代の方が、要領よく文明の機器を使いこなしたら、サクサクと仕事も終わってしまうことでしょう。
No.4
- 回答日時:
男女平等の会社でも営業部は保守的な傾向があり、また、実際に”女性”の仕事が多かったです。
ご回答にもある「電話番」は、営業部や接客系の部署の場合は結構それだけで忙しかったですよ。女性に限らず、当時は携帯電話がなかったので、固定電話が鳴りっぱなしでした。外回り(男性の仕事)が多い部署では内勤(女性の仕事)の人が電話をとるのはもちろんのこと、かけてくるほうも、女性に伝言しておいて戻った男性に電話させるという方法をとる人が多かったですし、外回りをしている人宛ての緊急の電話も、社内の固定電話を介して居場所を突き止めていたので、同じ用件で何度もかかってきたりしました。
また、全員が在籍していても、なんとなく女性と新人が積極的に電話をとり、適材適所の人に変わるなり転送するなりしていました。そうすることで全体の仕事の流れを覚えられましたしね。もちろん、例えば予約受付的な単純作業は女性がやっていたので、そういう電話は女性が応対していましたし。
でも会社員に限らず、とかく女性のほうが事務処理能力に長けている傾向があります(男性には男性の得意分野があります)ので、記録やファイルなどは女性の仕事であったし、また、女性にファイルを任せている部署の方が部外者が緊急時に見た時などに、わかりやすかったですね。
ちなみに、今のように何でもメールで送れる時代とは違って、外出や紙が大量に発生していたので、帰社してくる社員や訪ねてくる客へのお茶出しやコピーだけでも時間をとられたものです。また、ファックスが主な伝達手段だった時代もあり、原稿をファックス機にかけるのも女性やバイトの仕事でした。相手のファックス機の性能が悪かったり、相手国の通信状態が悪いと、こっちの性能がよくてもなかなか流れなくてね。
No.2
- 回答日時:
.
机の拭き掃除(朝)、(出張で不在になった男性社員の)電話番、書類の整理(清書も含む)、男性社員の補助業務(単純な計算など)、総務・庶務(コピーの配付、書類・回覧物の回し送り、郵便物の取扱い、小荷物の梱包・発送、事務用品の請求または注文、タイムカード・勤惰簿の時間集計、出張旅費清算伝票の取扱い・そのお金の受払い、出張時のホテル探しと予約、出張の切符の手配、会議室の予約・机の並び替え、事務服・作業服のクリーニング出し・引取り)…
以上は思いつくままです(他にも多々あります)。要するに男性社員が本業に専念できるように、その周辺の雑用はすべて当時のOLがやっていました。
No.1
- 回答日時:
PCどころか ワープロ 電子計算機もなかったころにOLではなくBG(ビジネスガール 英語だと商売女の意味とかでOLに変更)をやっていました。
まずは、書類などの清書 男性社員の書きなぐった文章をきれいな字で書きなおします・・痔のキレイな女性が有利でした。そして、ソロバンでの各種計算もしていましたね。掃除も 今と違って外注ではなく 女性がやっていました、それもサービス早出で。あとは 書類などの他社へのお使いもありました。
それと、今もやっているかもしれませんが 印刷物の読み合わせもありましたね、たまに若い女性には声を出して読むのが恥ずかしい単語が出てくるときもありましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 会社・職場 職場の男性について。 私は派遣社員で4月から勤務しています。 同じ日に派遣社員で入社した男性がいます 3 2023/06/25 20:07
- その他(悩み相談・人生相談) 社会保険労務士の仕事(人事というのでしょうか?)はお茶出しや来客対応もしすますか? 事務職に就いたこ 6 2022/05/15 16:29
- 事務・総務 しゃべり好きなだけ? 3 2023/06/15 19:22
- 会社経営 オフィス用品宅配サービスは単価高いから使うな!という社長、反発するOL。どう思います? 11 2022/06/14 10:02
- 会社・職場 職場の悩みです。 状況 ・家族経営の小さな会社 ・2人事務➕社長夫人が夕方までいる ・私は入社3ヶ月 5 2023/08/04 08:26
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- その他(恋愛相談) 深夜のコンビニでこちらはコピーをし終えた時にOL風の女性が居てコピーを待っているものとばかり自分は思 3 2023/02/09 01:14
- 会社経営 社長にホウレンソウの相手がおらず、会社の方針や改善、新規開拓がわからないと言います。 4 2022/08/31 09:52
- その他(業種・職種) 私将来の夢?なのかはよく分からないんですけど、理想の職業があってパソコンとか資料制作とかお客さんにコ 2 2022/04/29 16:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場でパソコンを使えない人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報