
昨年の秋ごろ彼女が結婚したいとの話がでてきて
プロポーズをし彼女からOKをもらって
ふたりで考えていたのですが
結婚する前にこどもを授かることがわかって
なお自分は結婚したいと思って
相手の親に挨拶と謝罪(自分の親はわけあってなしで)
にいき子供のためにも彼女のためにも
はやく結婚して安心させようと
思って仕事にも熱意がはいっていたのですが
彼女がいきなり結婚したくない、一緒にはいたいけど
籍は入れたくない、一緒には暮らしてたいと
言ってきて自分的には???な状況です。
自分の親には2回ほどあって結婚する意志もつたえ、
相手の親には何回もあって結婚する意志も伝えています
しかし彼女が、急にしたくないといい
どうしていいかわかりません。
子どものことを考えると保険等など色々
早く済ませ住んでるとこも引っ越しなど
考えているのですが籍を入れないとなると
またいろいろ親とかからしても
変わってくると思うのですが
もし籍をいれず、認知もさせないとか
なった場合、金銭的には自分(男)には
どういったのがくるのでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
まずはおめでとうございます。
彼女さんは自分の名字が変わるのが嫌なのかな?または入籍もまだなのに、その先の、まだ、ありもしない離婚を怖がっているのかな。いまどきはシングルマザーさん、妊娠中に離婚する方、入籍しないポリシーのカップルさん、入籍できないカップルさん、様々なので彼女さんの気持ちが納得するまで時間をかけてもいいかもしれません。
ただ、未入籍だと、彼女さんの出産や、赤ちゃんが風邪とかで入院した場合、法的な繋がりがないと色々な同意ができない場合があります。(あなたが万が一未成年だと尚更です。)例えば入院だとか手術だとか出産時の処置の同意の確認する時も内縁の夫よりは実家の親にサインをもらうことになるかもしれません。せっかく、あなたの収入で生活しているのだから、あなたが家族の為の決定権を持つためにも彼女さんが納得の上入籍できますように・・。
No.8
- 回答日時:
正確な情報がわかりません。
両家の承諾も得ていながら結婚したくないなら、あなたが嫌いになったのかもしれませんし、嫌いな男の子供を生むとは思えません。妊娠が事実ならオロす気かもしれませんね。まずは妊娠の事実と彼女の真意を確かめてください。ここでみなさんに相談するのはその後だと思います。No.7
- 回答日時:
> 相手の親に挨拶と謝罪(自分の親はわけあってなしで)
> 子どものことを考えると保険等など色々
> 早く済ませ住んでるとこも引っ越しなど
> 考えているのですが籍を入れないとなると―
この条件(文面内が全て)である場合、ポットさんご自身も少しぐらいは考えたと思いますが、一人で相手のご両親に相談しに行くのが最善かな。敬遠したい理由は、いくらでもお察しします。
ポットさんが自身を若輩と自覚した上で、真剣に真摯に考えていて社会的手続きで自分達の暮らしを確かな物にしたいと考えているなど、とても大切なことでこれを彼女さんだけの(?)考えで有耶無耶にしてしまえば、ポットさんの人間性もやはり疑われてしまいます。
「自分の考え」「相手のご両親の考え」「彼女さんの考え」全部一緒に片付けようとすると面倒臭くなるので、最も論理的に話をし易いであろう「相手のご両親」と互いの考えを交換します。相手は未来の家族でポットさんは未来の家長(おとうさん)なのでそれぐらい出来て下さい。(厳しいけどね)
相手の親御さんが彼女さんと同調しているなら、取り合えず相手を信じてNo5さんのご指摘の様に新生活を以って信頼を獲得して下さい。ポットさんなら大丈夫「俺なら大丈夫、俺だからこそ大丈夫」と取り合えず自信を持ちましょう。以上、頑張ってね。
No.6
- 回答日時:
入籍せず同棲して、子供を産み、彼女はシングルマザーとして育てる。
それが彼女の希望ですか?
形としては、あなたは親の戸籍に入ったままで、彼女は自分の戸籍を作って子供を入籍する。
認知も不要というのですか?
すると、子供の父親欄は空白になりますよ。
住民票も、住所は同じだけど、別々で、それぞれが世帯主になり、彼女の住民票には子供が載る。
彼女はそういうことも想定した上で、入籍も認知も要らないと言ってるのでしょうか?
もちろん、住民票は一緒にして、あなたか彼女を世帯主とすれば、一応内縁関係の家族の体裁にはなりますけど。
戸籍とか住民票って、滅多に見ることはないものですけど、見れば法的にどういう関係なのかが一目瞭然になります。
同じ家で暮らしているけど、法律的には家族ではない、とか、血のつながった父親なのに法的には赤の他人同然、とか。普段の生活ではあまり意識することはありませんが、たとえば子供が高校生くらいになって自分の戸籍謄本をみれば、びっくりしますよね。
彼女が何が原因で迷っているのか、それを探ることが第一でしょうね。
同居、即入籍でなくてもいいので、子供が生まれるまでには、少なくとも認知はする、といったことを決めた方がいいです。
できれば、子供の出生届の前には入籍するのがいいと思いますよ。
出生届が先で、入籍が後になると、その経緯は戸籍に記入されます。
大人はよくても、子供が将来それを見れば多少なりともショックを受けます。
たとえばあなたが既婚者で、子供が生まれた後に離婚、彼女と再婚、といった経緯ならば、やむをえませんが、そういうケースではないのだから、子供がショックを受けるようなことをわざわざするのは酷だと思います。
解決には、彼女から理由を聞き出す必要がありますが、
もしかすると、今、マリッジブルーとマタニティブルーが一緒に来ているのかもしれません。
産婦人科医なりに相談するのもよいと思います。
養育費については、認知しようがしまいが、あなたが父親であることが明白である以上、当然負担すべきです。
これは、なんら疑問を持つ必要も、迷う必要もありません。
No.5
- 回答日時:
女性です
彼女さんは「別れたい」と言っているわけではないのですから
何がネックになって入籍したくないのかをゆっくり聞いてみたらいかがでしょう?
その時は絶対に責めるようなことを言ってはいけません
ちなみに・・・
子どものことを考えたら「ちゃんと入籍して、子どもを認知して・・・」
という発想で話をしているようですが
これって「子どもができちゃったから責任を取ります」としか聞こえないんですよね
責任だけ取る結婚なのであれば正直・・・
「子どもの認知してくれて、養育費をだしてくれてればいいよ」って感じですね
No.4
- 回答日時:
なんか違うなぁ。
子どもの観点から、生まれる前から「籍は入れたくない」と言っている両親から君は生まれたいか?生まれながら普通な条件が揃っていない子どもが、父なしでまともに育つと思うか?本来子どもは命を授かれば産まなければいけないものだ。だけど、最初の時点で余程本人が人生について冷めて考え、自分の生い立ちを仕方がないものと受け入れなければ、喜怒哀楽がそろったまともな子どもには育たない。いや、自信を持っていうが、グレた子の方が素直なんだわ。生まれるべきではないと言っていたことに君は気づいているかい。産むなら、ちゃんとした環境を作ってあげてよ。ここで聞く余裕があるなら、彼女のもとに行って、堕ろすか、授かったことを受け入れて、ふたりで進むかしかないことをわからせなきゃいけない。親に育てさせたくないと言う彼女に、自分が親に幸せを感じてないのにどう見本を見せるんだと。徹底的に、彼女は幸せを作れないことをわからせるべきだ。自分となら作れる自信があるなら、つまり、君は親に幸せの見本を見せてもらっているなら、説得だけに時間を費やせ。そうでないなら、堕ろせ。周りがいずれ迷惑を被る。
ちなみに、子どもを扱う仕事をしてるが、今は母性父性は自然に授かるものではないことが多すぎて、辟易している。子どもが生まれたから大事に育てる人が全てではないのだよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロポーズ・婚約・結納 入籍のタイミングはどれくらい親の希望を取り入れるべきでしょうか。 私27歳、彼29歳です。 3月にプ 6 2023/04/03 16:02
- その他(結婚) 急に結婚話を覆した彼女 どういう心理? 14 2023/02/21 15:48
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄されて不安定です 14 2023/02/06 02:09
- その他(結婚) 結婚式の日程を決めずに入籍しようとしたら父親が激怒した 3 2022/05/05 21:59
- その他(恋愛相談) 今年の3月で付き合って2年になる彼氏がいます。 彼氏と私のどちらも25歳です。 去年の12月ごろに今 1 2023/01/31 19:39
- その他(結婚) 最近籍を入れました。 訳あって旦那の両親には会ったことがありません。 結婚の挨拶をさせてほしいと旦那 3 2022/04/18 18:02
- プロポーズ・婚約・結納 結婚挨拶の延期。 3 2022/11/20 12:19
- 結婚記念日 プロポーズから入籍までの期間が1ヶ月ちょっとって非常識でしょうか。 結婚記念日にこだわりがあるので、 1 2023/03/17 15:11
- その他(結婚) 結婚式欠席は縁切りということでしょうか? 5 2023/06/15 12:52
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚約中に他に気になる子が出来...
-
彼氏のお母さんが亡くなって3ヵ...
-
彼女の親と軽い食事に行くこと...
-
息子の彼女の腕に、刺青が入っ...
-
娘が30代でも、実家暮らしなら...
-
仕事やめるなら実家に帰ってこい
-
親が離婚していることを、恋人...
-
親に彼女のことを話しますか?
-
彼女と復縁したのですが、向こ...
-
一人暮らし5年目ですが、将来の...
-
自分の親が元ヤクザで彼女の親...
-
従兄弟に胸を揉まれてしまい、...
-
彼女ができない息子
-
独り暮らしをしている男性は,...
-
彼女に入籍したくないといわれ
-
彼氏の親が別れろって言います。
-
30代の婚約破棄に親が出る?
-
結婚について相手の親がネック...
-
彼女の親がお泊りデートを激怒...
-
親の言うことをいつまで聞くべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が30代でも、実家暮らしなら...
-
彼女の親と軽い食事に行くこと...
-
独り暮らしをしている男性は,...
-
結婚について相手の親がネック...
-
彼氏のお母さんが亡くなって3ヵ...
-
親が離婚していることを、恋人...
-
彼女ができない息子
-
婚約中に他に気になる子が出来...
-
息子の彼女の腕に、刺青が入っ...
-
両親が「 あの男はやめた方がい...
-
孫がほしいとほとんどの人は思...
-
24歳社会人彼氏が親とGPSを共有...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
彼氏の親が別れろって言います。
-
自分の親が元ヤクザで彼女の親...
-
親に彼女のことを話しますか?
-
転勤先で知り合った彼女とこの...
-
3年前からお付き合いしている彼...
-
いきなり結婚破談にしてくれと...
-
一人暮らし5年目ですが、将来の...
おすすめ情報
子どもだというのは自覚してます。
だから大人の人に質問しているのです。
餌とビデオ見せて育つなんて誰も思ってないと
思いますよ。
彼女は彼女で悩んでるのでそんなこと言わないでください。
まともとはどういったことでしょうか?
自分は家事はもちろん、彼女のまわりのこと
これからのことなどできるとこから進めていっていて
仕事も休まず自分の給料だけで1年二人で
やって来ました。
普通の男性よりかは色々してると周りからもいわれ
頑張っているつもりです。
まともとはどういうことですか?
はい自分もこのまま生まれるのは最適では
ないと考えています。
相手の親の手になるのですが
自分はそれでも全然構わないのですが
彼女がそこのとこよく悩んでいるようで、
親の手は親の性格的なとこで嫌そうです
かといって自分と籍をいれず
このままずっとというのは自分の親からしても
???な感じだと思うので早く籍をいれて
いい環境づくりしたいのですが彼女は嫌そうです。
どうすれば籍を入れる決断をしてくれますかね?
したくないかは何回も、タイミングを見て
聞くのですが毎回自分でもわかんないんだけど
一緒いたいし大好きだよでもまよってるといわれます。
そう聞こえる人もいるとは思いますが
文に書いたとおり結婚考えだしたのは、
子供の出来る前なので別です