dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女から事実婚が良いと言われましたがどうするべきでしょうか?

現在、付き合って3年になる彼女と1年ほど同棲しております。
お互い20代後半で同棲も良い感じに続いていることから将来どうするか話合いました。

そうすると彼女から、今の生活を続けていきたいけど、結婚にメリットを感じないから結婚はまだわからないとのことでした。

詳しく聞いてみると、結婚後に私の両親とうまく関係を気づくことができるか自信がないと言われました。

彼女は私の両親とは何度か会ったことがあるのですが、デリカシーのない質問(子供はどうするの?など)をされてあまり良い印象が無いとのことでした。

また、結婚した時の手続きも名前が変わるので大変とのことでした。

その後も話し合って、なんとか説得して彼女からは少し時間が欲しいとの答えを引き出すことができました。
話し合いの中で彼女からは法律婚ではなく事実婚はどうかと提案がありましたが、そのことについては自分から考えさせて欲しいと返しました。

私としては法律婚して家庭を設けたいと考えていますが、彼女としては結婚に消極的で事実婚が良いとのことです。

彼女とは将来もずっと一緒にいたいと考えているので彼女に合わせて事実婚という選択肢を取るべきでしょうか。

それとも、事実婚の場合、私の親が反対することは目に見えているので今の彼女とは別れて別の結婚志望の人を探したほうがいいでしょうか。

第三の選択肢として彼女を説得して法律婚に持っていくという方法も考えられますが脈はありそうでしょうか。

A 回答 (10件)

今の彼女とは別れるべきだと思います。



『今の彼女とは別れて別の結婚志望の人を探したほうがいい』という案が出る時点で,あなたの彼女への愛は”その程度”だということです。新しい結婚相手が見つかるかどうかもわからない(あなたが妥協をすればいるかもしれないけど),いても今の彼女以上に好きになれるとは限らないわけですが,その可能性はあなたの心の片隅にもないようですよね。ならばお互いの未来を考えて,とっとと別れるべきじゃないですか?

姓の変更のことだって,あなたが彼女の姓を称してもかまわないのに,そのことには一切触れていません。彼女のことなんて何も考えずに,自分のことしか考えていないということでしょ?

あなたのご両親の言動,そしてあなたのその提案の身勝手さから,彼女も,あなたといつでも別れることができる事実婚しか考えられないんじゃないですか?

そんなの,これからだらだらと関係を続けていても,お互いが不幸になる未来しかありませんよ。彼女のことを愛しているなら,彼女の幸せを願ってあげるべきだと思いますし,あなた自身だって幸せになりたいんでしょう? だったら今の彼女との関係は終わりにしましょう。

な~んて,あなたが彼女に言ったところで彼女も考えを改めるかもしれません。そうなればあなたも我を通せるわけです。それは願ったりかなったりじゃないですか。
    • good
    • 0

こんばんは



あなたが名字を変えて法律婚をする。また、あなたの親と付き合わなくて良いと彼女に強く言う。

親には恩があると思いますが、親と結婚はできません。あなたが親にこだわっているうちは、将来を共にしてくれる女性はおいそれとは見つかりません。

おあなたが一人で親孝行をすれば良いです。が一般的に親は子供が幸せならば、何も欲しくは無いですよ。
    • good
    • 0

前回も回答させて頂きましたが、彼女が事実婚希望でそれに応えるお気持ちがあれば、今後も一緒にいられ、子供が持てる可能性はあります。



全体の文面からあなたご自身が明確にどうしたいという希望はなさそうですね。
法律婚で結婚をご希望でしたら、前回も助言させて頂きましたが、あなたが彼女に婿養子入りされたら叶います。
法律婚にしたい理由は彼女にきちんと説明されましたか?結論だけゴリ押ししても響きにくいと思いますよ

事実婚があなたにとって、あなたの親御さんのリアクションが優先なら、彼女へのお気持ちはその程度かという印象が伺えます。
本気で彼女と一緒に居たいなら、ご自身の大きな何か1つを犠牲にする事くらい躊躇せずに彼女の気持ちに寄り添って下さい。
それはありえないという気持ちなら、彼女から身を引いた方がお互いの為かなと思いますよ。
引き続き頑張って下さい
    • good
    • 0

彼女は現時点ではあなたに人生をコミットするつもりはないのです。


現時点では子供を作るなど論外ですし、あなたの家族の家族になるつもりもないのです。最悪、関係を解消してもそのまま生きていける状況でいたいということです。それでよいなら、現時点では一緒にいたいって話です。将来それが変るかどうかは、わかりません。
    • good
    • 1

彼女と暮らしたいのか、暮らしたくないのか。

どうなんですか。
二人の問題なのに親の反対なんてどうでも良い話でしょう。
親とは結婚も事実婚もできませんよ。
    • good
    • 0

あまり無理をしないで、彼女の意見を尊重しましょう


今のままで様子を見ましょう、将来考えが変わるかも知りません
    • good
    • 0

すみません、少しきついことを言います。



>私の親が反対することは目に見えているので

結局ね、彼女はこれが一番ひっかかってるんじゃないですか?
20代も後半なんですから、結婚するもしないも親の許可はいらないですよね。
いや現実的には、ご両親からも祝福された結婚がのぞましいのはそりゃわかります。
でも、
『事実婚は親が反対するから他の人と結婚した方が良いのか…』
って…
彼女は質問者さんは自分の味方ではなく、結局はご両親を優先するんだな
あなたのご両親と何かあった時に、守ってくれないんだろう
そういう心配が大きいんだと思いますよ。
あなたのご両親からデリカシーのない質問をされて、どうされましたか?
彼女の味方をした?ご両親に対して、怒りましたか?
ご両親というよりも、あなたの態度が心配なんだと思います。

彼女の味方ができないのだったら、籍を入れるのは止めた方がよいとおもいます。
また別の人を探すかどうかというのは、あなた次第ではないでしょうか。
    • good
    • 3

改姓については、質問者様が彼女の名字にするから問題ないと言えば説得できるかも知れません。


いかがですか?
質問者様の都合を押し付けるばかりでないのならとっくに思いつきそうな案ですけど。
    • good
    • 0

一緒に居たかったら 相手の要求を聞くしかないと思います。


結婚して家庭を持ち子育てをしたかったら別の人を探しましょう。
結婚出産と女性側にデメリットばかりですから説得することはできません
それを上回るだけの彼女にとってのメリットな条件を貴方は提示できますか?
    • good
    • 0

な〜に、子供が出来るところっと変わるよ、相手から行ってくるよ!?


ただ、生活基盤は作っておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています