
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は、ワタミがお薦めです。
今だと約12万円で6000円相当の食事券が年に二回もらえます。それだけで10%超えます。ちなみに以前は、金曜日と休日前は、使用する事はできなかったのですが、今はちゃんと使えます。ただ使える金額が1名につき千円までなので私が使う時は、お通しを断って 飲み物とおつまみを頼んでいます。No.4
- 回答日時:
おすすめはイオンと山喜です
イオンで買い物をする際に優待のオーナーズカード提示で
半年に一度まとめて3%のキャッシュバックがあります。
また配当も(予定は年2800円)ついてるので何年か保有していれば
多少株価が変わっても損はないと思ってます。
山喜はワイシャツの専門店です。
優待は200株保有で2500円の買い物券です。
200株で4万円弱(2/18現在)なのでかなりお得です。
楽天にもショップがあるのでポイントも期待できます。
私は楽天の買い回りの時に使ったのでかなりの
ポイントバックもありました。
あと優待といえば桐谷さんの優待生活が有名ですね
http://matome.naver.jp/odai/2138639941395503601
No.3
- 回答日時:
ベネフィットワン(2412)
親族(本人および配偶者の2親等内)に要介護・要支援の高齢者がいる人におすすめ。さまざまな福利厚生サービスが受けられるベネフィットステーションの会員資格(1年間)が取得できるのですが、そのメニューのなかに介護補助金サービスがあり、指定の通販サイトでの紙おむつ・尿取りパッド・防水シーツの購入代金が月1万円まで補助されます。年間1万円でなく月1万円ですから、紙おむつ類の購入費用は実質無料になり、すごく助かってます。

No.2
- 回答日時:
生活に役立つこと。
50万円の資金。けっこうありますよ。
http://www.kabuyutai.com/
このサイトも参考になると思います。
ギフト券やクオカード、カタログ商品など送付されるものと
店舗での利用券が実用的と思われますが
地域によって店舗がない場合もありますので、よくご検討ください。
なお、権利確定の当月や次月前には値上がりし、確定後、下がるのが一般的なので
どのタイミングで買うのか。
長期優待に期待するのか、売却益も狙うのかにより総合的に判断してくださいね。
たとえば、ワイズテーブル、イートアンド、吉野家を100株ずつ購入したら55万円ほどですが
年間で配当と商品(食事券含む)は2万円以上の価値がありますよ。
No.1
- 回答日時:
2228 シベール 30万円程度 3000円相当のお菓子が年2回 配当 1株30円
8008 4℃ 19万円程度 2000円相当のアクセサリー 配当 1株32円
9861 吉野屋 13万円程度 3000円相当優待券が年2回 配当 1株20円
9381 エーアイティー12万円程度 2000円相当の物産品 配当 1株50円
3048 ビックカメラ 13万円程度 2000円のお買い物券 配当 1株10円
3087 ドトール 17万円程度 2500円相当のコーヒーセット 配当 1株28円
3826 システムインテ 5万円程度 2Kgの新潟産コシヒカリ 配当 無配
2178 トライステージ15万円程度 1000円のクオカード年2回 配当 1株20円
4763 クリーク&リバ 8万円程度 1000円のクオカード 配当 1株6円
これらを組み合わせれば有効に50万を活かせると思います。これらの銘柄は、すべて2月末が決算ですので、2月24日までに買って25日まで持ち越してください。25日は権利落ちですので、この日に売っても優待と配当の権利は手元に残ります。
ただ25日は優待と配当分だけ、株価が下落するリスクがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この文章の意味が分かりません…
-
「配当権利落ち分」は、誰が下...
-
米株がダメになっても米株を買...
-
返上・返納・返却の使い分けに...
-
無権利者と無権代理の違いは何...
-
株安
-
株主優待の権利獲得
-
株が大暴落して、正気を失って...
-
アップルの株、85%が買いたいに...
-
今は株の買い時ですか?
-
株の買い越し売り越しとはなん...
-
現渡の注文をするタイミングに...
-
ソープ嬢は1回1万円くらいのバ...
-
NTTのように安い金額で買える株...
-
ソフトバンクの株主総会に行き...
-
タカタ株が120円くらいで寄りつ...
-
FXから株へ移る
-
損失が20パーセントに・・・・
-
米国株のウォルマートを買おう...
-
株主優待 権利確定後、大引け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTT株を現物で600万円分、成行...
-
一般株の配当金について
-
高配当ファンドの利回りは8%と...
-
青山商事が2020年3月期末配当を...
-
村田製作所 コナミ 配当
-
株式会社A社は利益の内部留保を...
-
配当金の確認について 今年から...
-
世界一の仕組み
-
配当のない外国株を持つ魅力っ...
-
この文章の意味が分かりません…
-
株の仕組みがいまいち分からな...
-
投資について毎月配当型
-
返上・返納・返却の使い分けに...
-
ソープ嬢は1回1万円くらいのバ...
-
「ギブソン社」や「フェンダー...
-
NTTのように安い金額で買える株...
-
特定口座内保管上場株式等払出...
-
株 株が儲かりません! 自分が...
-
バイオ関連会社が何年にも渡っ...
-
ソフトバンクって時価総額で日...
おすすめ情報