
フレッツ光、プロバイダはニフティ、無線LAN,PCはwindows7,corei5,vaio PCG-51511N の環境です。事業所で使っている1台しかないノートPCですが、30分ごとにUSENのサイトで調べてみると、9時~15時ぐらいまでは、23~25Mbpsの速度が出ているのに、だいたい17時~20時では0、4Mbps前後しか出なくなり、急な調べものなどの時、検索に時間がかかり大変困っています。遅くなった時点で再起動しても変化はありません。朝電源を入れてから、基本的につけっぱなしで、触れていないときはスリープ状態に1~3時間なっていたりします。その際も夕方以降は遅くなります。ネット検索のみで他に作業はしていません。セキュリティソフトは無料のマイクロソフトエッセンシャルです。(ウイルスバスターだったのですが、軽いソフトに変えてみたのですが。。。)
プロバイダを変更するのは効果あるでしょうか?
原因とその対策はお分かりになるでしょうか?
PCを買い替えたら午前中の速度が維持されますでしょうか?
当方、あまりPC用語等に詳しくないので、ご配慮いただけるとありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
共用回線(つまりマンションタイプ:料金が割安な代わりにマンションの全住民と回線を共有する)だと回線利用者数に応じて回線の速度が低下することはよく発生します。
ただこの場合、大半が大規模通信、つまりP2Pファイル共有ソフト等によるスピード低下となりますので、まずはP2Pファイル共有ソフトを利用している方がいないかどうか、マンションに回線を通しているISP(インターネットサービスプロバイダ:通信事業者)までご確認なされてみるのも一つでしょう。
と言うのも、大半のISPはP2Pファイル共有ソフトの利用を規制しています。
P2Pファイル共有ソフトの利用が発覚した場合、回線速度を極短に低下させることで対応するISPや、1日程度回線を遮断するISPもあるくらいです。
しかしマンションタイプですと遮断も難しいため、回線速度を大幅に規制することで対応している可能性が高いと思われます。
で以下URLが@NiftyのP2Pファイル共有ソフトに対する報告の記事となります。
http://support.nifty.com/cs/suptopics/detail/090 …
マンションタイプの場合、個別の部屋に対する規制と言うのは分配機の関係上難しいため、階層による通信規制を行うケースがほとんどとなります。
通信規制が発生するとマンションの同一階の全室が規制状態となりますので、これによる通信規制が発生したとすれば同一階の誰かが犯人となるでしょう。
さてところ変わって私はOCNの隼ファミリータイプ(料金が割高な代わりに単独回線)を利用していますが、隼の単独回線であっても1週間に1度は似たような症状が発生することがあります。
症状が発生した際に急いでNTTに電話して通信ログを確認させましたが、劣化信号はいずれからも発生していないと言う回答をいただきました。
続いてISPに問い合わせて該当する時間帯のログを調査していただきましたが、回線の通信状態は良好であったと回答をいただきました。
ISP側でもNTT側でも異常なしとのことでしたので、私の自宅で発生している同一の症状は改善の余地もなければ原因すら不明となります。
このような情報でも何らかの参考になれば幸いです。
ご親切にありがとうございます。詳しく教えて頂き、個人的にまだ出来ることがあることがわかりました。まず自分で出来ることをしてみます。本当に助かりました。感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- Wi-Fi・無線LAN パソコン 無線繋がらない 2 2023/06/30 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
povoの回線速度ですが
-
WindowsのYouTube
-
建物の13階の高さでau回線で電...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
FOMA 終了後の 回線基本使用料
-
突然porn hubの動画見れなくな...
-
ADSLとISDNとDA12...
-
回線使用料の1級2球3級局って?
-
電話会社
-
ゲーミングPC Wi-Fi環境につい...
-
インターネットの上位回線とは...
-
すいません教えてください!急...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
固定電話の番号も使いまわして...
-
auひかりが安くなるやら言う電...
-
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
MNP乞食 やりかた教えてくださ...
-
受信専用スマホを持ちたいpovo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
FOMA 終了後の 回線基本使用料
-
povoの回線速度ですが
-
建物の13階の高さでau回線で電...
-
Microsoftのページだけ全て「申...
-
回線使用料の1級2球3級局って?
-
○ネットカフェでパソコンが重く...
-
インターネットの上位回線とは...
-
povo1.0から2.0に変えたんです...
-
主回線の料金滞納・・子回線は?
-
その他の回線ってなんのことで...
-
Stacheldraht って、なんて読め...
-
回線絞りについて教えてくださ...
-
ゲーミングPC Wi-Fi環境につい...
-
ADSLとISDNとDA12...
-
スマホのネットワーク設定など...
-
pcについてです
-
パソコンで1番高いパーツってグ...
-
iPhone15で楽天モバイルを使っ...
-
メールの送信ができないんです。
おすすめ情報