重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

入れていた熱帯魚はスズメダイ系でルリ、デバ、ミツボシクロ、シキリ、ミスリュウジ、ネッタイ、カクレクマノミです。
次々と死んでいきます。
サンゴイソギンチャクも死にました。
死んだ個体を見ても病気とかの異常が見つかりません。
一番最初に入れたデバ、ミスリュウジ、そのあと入れたミツボシクロはずっと生き残ってます。
水質検査機は、必要ですか?
水替えは、どのくらいの頻度で?
新しい熱帯魚を購入した際に水を減らして
購入したとき入っていた水を入れています。
フンも毎日、スポイドで取り除いています。
何が悪いのかが分かりません。
原因がわからず本当に困り果てた状態です。

A 回答 (1件)

水槽の大きさや設置する環境、水槽の中の環境、魚体の数や大きさ種類、様々な要因が死亡の原因となるので、それらをきちんと書いたほうが、よきアドバイスが得られますよ。



>フンも毎日、スポイドで取り除いています。
ん?水槽にエアレーションやフィルターはつけていないのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!