dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
 最近、スマホXperia Z3 Compact SO-02Gを購入しました。ガラケーからの乗り換えですがやはり電池の持ち時間が短いようです。
 家で使用する電源アダプターの他に、職場で使用する電源アダプターかポータブル充電器の購入を検討しています。

 両方のメリット、デメリットなどありましたらご教授願いたいと思います。
 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

職場ではパソコンから充電できるので


ケーブルさえあれば何も入りません。
困るのは出張などの時で、なかなか
コンセントを確保が出張先で都合よく
見つからずに困ることがよくあります。

なので1個モバイルバッテリーを買っておくと
便利です。

Liイオンバッテリーは自然放電が非常に少ないので
数ケ月ほったらかしでも問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

パソコンよりUSBを通して充電できるものを購入しました。

Liイオンバッテリーは自然放電が非常に少ないのですね。今後検討してみます。

お礼日時:2015/03/02 21:34

電源アダプターを使うかポータブル充電器を使うかは、職場での電気使用に制限があるかどうかですね。


別に個人での電気使用に問題ないのであれば電源アダプターで良いでしょうし、電気を個人的に使用できなければポータブル充電器しか使えないでしょう。

又、メリット・デメリットとしては、ポータブル充電器は何処でもスマートフォン等に充電可能だが、自身に再充電が必要なので、家に帰っての充電機器が2つに成ります。
(メンテナンスに一手間掛かる)
電源アダプターは、ソケットが無いと充電できません(充電できる場所が限られる)が、本体は充電が不要なので手間が掛からない。

と言う事で、どちらにするかは、御自身の行動パターンや行動範囲などを鑑みて決められるのが一番でしょう。

尚、私の場合、アウトドアが結構多くソケットが必ずあるとは限らないので両方を用意しています。
(ソケットが使えるなら電源アダプター、ソケットが無いのであればポータブル充電器を使用、と状況で分けています。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

お教え頂いたことから、いろいろと考えてみます。

お礼日時:2015/03/02 21:31

こんにちは。



使えるコンセントがあるか無いかの話だと思います。
あるのであれば電源アダプターを使えばいいでしょう。スマホのバッ
テリーがきついというならば2アンペア提供可能のものを用意し、1A
(または0.5A)でもいいならそれを使います。

モバイルバッテリーはコンセントが無い場所(もしくはコンセントが
あっても私物利用などに使用出来ない場合)で使用するのが普通です。

職場ということでコンセントはあると思いますが、私物利用許されて
いるのでしょうか。OKなら電源アダプターを、使用しているのがバレ
れば注意されるのであればモバイルバッテリーの方がいいと思います。
(電源アダプタを使わずパソコンなどからUSBケーブルで電源をひっぱっ
てこれるならそれも方法だと思いますが、パソコンからの提供だと0.5A
クラスの機種もありますので確認しておきましょう)

通勤途中でバッテリーが心許ないとか、通勤段階でバッテリーが減って
職場で補給する前に使用することがある、とかいうならモバイルバッテ
リーで移動中にも補給していけばいいと思います。

電源アダプターはそれほど高くないので(1~3千円くらいか)、両方
買ってしまうのも手でしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

仕事でも使用するため会社での充電は許可されています。

お礼日時:2015/03/02 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!