
このような心理を教えてください。
職場の上司は常に…と言ってよいほど、話を盛ったり作ったりします。
先日のエピソードなのですが、他の社員がいるところでの電話の内容で。
確かに少し声を荒げてはいたのですが、電話を切ったあとに
「いちいちうるさいから、ごちゃごちゃとくどい、うるさいねって言ってやった」と一言。
だけど、ひとっことも言っていないんです。そこからは、話していた内容と違う英雄ぶりの自慢話?ですかね。延々続きます。
これが、この電話に限らず所内のちょっとした話でも大げさな話になります。
そして「あの人がこう言ってた」というのが口癖のようで…。
話を多少盛るのは良いとして、作り話までするのはどういう心理?
会社の一番の上司なので、適当に聞き流しています。聞き流せない内容も多々あるので、その場から逃げてます。残った人たちで対応しているみたいですが。
あからさまにスルーすると、今度はその人がターゲットにされて、あることないことを作り上げるので困ってます。
どういう心理なのか…またどのように対処したらよいか…
疲れ果ててます。ちなみに上司は女性50代中盤です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 盛る人、作話をする人の心理について教えてください!
基本的には、自分を実際より大きく見せる心理です。
「あの人がこう言ってた」は、責任転嫁の心理で、自分が嫌われたくないなど。
実際には「あの人」は、何を言ってようが無関係で、あの人の言葉であろうが何であろうが、そう言う言葉を発するのは自分の意思なんですが。
いずれにせよ、自己愛が強い人格に表れがちな現象で、軽度であれば「虚言癖」ですが、重度の場合は「虚言症」で精神疾患です。
また、人を楽しませるためのウソとかではないので、自己弁護,自己擁護が目的のウソと言えます。
対処として簡単なのは、「あの人が」の方で、たとえば「あの人の意見は判りました。ではアナタはその件について、どう思ってますか?」などと問い糺したり、「ではあの人も呼びましょう」とでも言えば、困った立場に追い込まれますね。
いずれにせよ、虚偽を暴きつつ、「背伸びしなくても大丈夫だよ」みたいな安心感を与えれば、多少は改善すると思いますが・・。
50歳代からでは、なかなか治らない可能性も高いです。
No.6
- 回答日時:
私としては暴いたり突っ込んだりすることは勧めません。
こういう人、老若男女問わず確かにいます。
おかしいな?自分の記憶違いか?と思い、○○じゃなかったっけ?と聞いたら、
「いや違うんだ、それだけじゃなく△△で…」と更におかしな話が出てきました。
あるいは「今まで内緒にしてたけど実はそうなんだ」とか。
数日すると、そんなこと言ってない、と言われびっくりのことも。
いちいち真に受けていたら疲れます。人格に病があるとしか思えません。
気持ち悪いのでかなり突っ込んだこともありますが、これは治らないようです。
関わるとあなたが作り話の中に登場してしまいます。
その人の言うことは全部疑い、他の人に確認しましょう。
もしかするともはや私も登場しているかもしれません。曖昧な態度でその場をごまかしているので…。以前、占いに行ってみたら、すごく執念深くて堅気ではない気質の方だから敵に回すと恐ろしいと言われました。それからは周囲の人に確認をとるようにしました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
う~ん…。
難しいですね。否定も肯定もしないで、そうですか…としか答えようがないですよね。
きっと周りの人も困っていると思います。
本人だけが気づいていないかわいそうな人だ くらいに思うしかないですね。
自分の素のままでは自信がないだけなのだと思いますよ。なので作って大きくみせているつもりなのだと思います。50代にもなって 可哀想と思います。
あまり答えにならなくてごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
50年近く生きてきてそんなとは、とても可哀想な人ですね。
多少は同情してあげて、
「そうですか」「そうですね」って表向きは機械的に相槌打ってれば良いんじゃないですかね。
じきにあなたの方が出世して、その人は上司じゃなくなりますよ。
No.1
- 回答日時:
自己顕示欲が強いんですね。
「会社の一番の上司」なわけですから、周りから崇拝されていたいんでしょ。
まあ、女性でそのポジションですから、バカにされたくないという意識もあると思いますが。
基本スルーですね。
その上司がそういう人だということが、職場内で周知のことであれば、仮にターゲットになったとしても、周囲の人からすれば「ああ、またか」で終わります。
特に逆らうようなことをせず、裸の女王様にしておけばよいのでは。
周囲はみんなそうでしょうから。
ま、別の所で発散しましょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
私には彼氏がいます。 昨日会社...
-
上司にあなたは「おかしい」と...
-
上司にいつも奢ってもらってい...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
超美人は妬まれやすいことを男...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
からかったりいじったりしてく...
-
下ネタを話す上司の心理
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
-
上司はなぜ私に手を出さなかっ...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
彼氏持ちが上司と食事
-
職場の上司をご飯に誘いたいで...
-
派遣先にも退職することは伝え...
-
社会人男性に質問、女性が酔っ...
-
職場の上司から「娘に会ってみ...
-
上司から渡されたタクシー代、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厳しい評価、年配女性なら我慢...
-
職場にて、誕生日の人がいたら...
-
上司を呪いたいですが、後々自...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
女性部下を飲みに誘う
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
職場の上司から「娘に会ってみ...
-
私には彼氏がいます。 昨日会社...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
おすすめ情報