アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

課題で「整数の性質についてレポートを書け」と言うのが出されたのですが
レポートって、証明みたいな物ですか?
あと、何を書けば良いのかが解りません
何かあるようでしたら、お教え願いたいです

A 回答 (1件)

質問者様がきっと大学1,2年生だろうと思って回答します。



○○についてのレポート、という課題が出たら、授業やこれを解く学生のレベルに合わせた理解度と努力を持って調べたらわかりそうなことを、ある程度網羅的に説明するものです。
いろんな雑誌に、新商品や新店舗のレポートが掲載されていますよね。それを読むと買うかどうか、行くかどうかの判断材料になります。今後「整数の性質」をうまく使っていきたい人向けに、それをうまくまとめて説明する、のが今回の課題。読者は、同級生や、この講義を受ける前、あるいはこの課題を解き始める前の自分、だと思ってください。

ある意味、もしwikipediaに○○という項目がなかったとして、そのページを作るようなものです。ただwikipediaの数学項目はたいてい難解な書き方になっていますので、自分や友人にわかるように補ったバージョンを作る、と思ってみるのでもいいかも。

ただ、通常どこかのネットや教科書に書いてあることを丸写しするのは厳禁です。

今回のケースなら、wikipediaに「整数の性質」というページはないですが、「整数」ならありますよね。そして、導入の文と、ちょっとした歴史を除けば、基本的に書かれていることは「整数の性質」です。なので、そのあたりのこと書かれて、コピペじゃなさそうな文書としてできあがっていれば、普通は十分合格点になるはず。

適当に「整数」でググったり、図書館で「整数」で検索した本を流し読みするなり、あるいはamazonで「整数」を書籍検索して、その本をどこかの本屋さんで立ち読みするとかして、整数うんちくを増やして、何か書きやすいこと、書きたいことを定めて引き締めて指定分量で書いていく、というのが現実的なアプローチ。「数学ガールの秘密ノート/整数で遊ぼう」くらいを読んでまとめてくるやつが、クラスに一人くらいいてほしいものだ、とか出題の先生がお考えじゃないかと思います。

必ず網羅的でなければならない、ということはないです。なので、
整数が、自然数や小数や分数とどう違うもので、なぜ、自然数や小数や分数以外に「整数」というくくりが必要なのか、について考えてみたことを書いてみるとか。
私は、「整数は自然数ほど地に足がついていない。小数ほど現実的でもない。」って思うんですが、そう思いますか?私が何を思ってそう言っているか説明できたら、レポートくらい書けますよね。

あるいは、とある整数のかけ算の近似計算法である「スターリングの公式」に整数でない自然対数の底eが入っていて大丈夫な理由を冷静に考えてみて、「...そこで、本レポートでは、整数の性質の中でも、△△と××について述べ、なぜ整数の...についてまとめる」とか書いて、書きたいことをピンポイントで書いてしまうとか。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!