重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ、ミュンヒハウゼン症候群について質問させていただきます
自分はいわゆるウザイ構ってちゃんです、たぶん友達もそうです(その子の方が結構ヒドイです)

小学生の時から、他人に心配されたくて体調をいつわったり、リストカットなどしました
中学3年のころから、主に失恋がきっかけで「こんな人、うちだったら嫌いになるな」と意識し始めて今では言いたくなるのを我慢して、心だけにとどめています(今年から高校2年生です)
自分でもおかしいとおもったのは、アナフィラキシーショックがでたとき、息ができなくて辛かったんですが、病院に運ばれ、みんなが心配してくれたので死ぬ怖さより愛されているという嬉しさがこみあげてきたことと、片頭痛で自分が本当に苦しいのにみんなが心配してくれた途端にすごくうれしくなります…
それに、網膜に穴があいたときも、お医者さんから「放っておいたら網膜剥離になっていますよ」と衝撃的なことを言われ、友達に、「このまま放っておくと、目がみえなくなっちゃうんだって」と言った時は、もう友達が、そんなのやだよ!ちゃんと治してね!?と言ってきたのがすごくすごくうれしくて………異常だとわかっているのですが…。
最近は賢くなったので、病気の嘘もあまりつかないようにはしていますし(上の例文は実話ですが、普通に考えたら恐ろしいです)、何より自分が構ってちゃんのくせに、かまってちゃんが大嫌いで疑わしい話や自慢話をきいてると不快になってきます
そうはいったものの、病みます
病んだら皆、自分のことをきにかけてくれるだろうか?心配してくれるだろうか?
前まで、インターネットで症状を検索しては、自分は鬱なのかも…と診断チェックをしては思いこんでいました(笑)
今となってはバカらしいし恥ずかしいですが(笑)

考えてみれば、なんでこんなに心配されたがっているのかがわかりません
なんとなく、かまってちゃんのともだちのこともあってふらふら検索をしていたら、ミュンヒハウゼン症候群というものを見つけました
説明に、診断する医師の言っていることが自分の望んでいるものではないと、すぐに医師を変えたり口論をすると書いてありました
自分もインターネットの鬱病の診断テストで、「あなたは鬱病になるリスクはありません」と言われた時は、「そんなの間違っている!」と思って他の診断テストをして、満足な結果になるまでしていました

自分はミュンヒハウゼンなのでしょうか?
だとしたらどうやってなおりますか?
自分が気持ち悪いですし皆に嫌われるのもいやです
でもどうしても気にとめてほしいです
自分の存在価値があってほしいといつも思っています
無駄な命になりたくないです
悲劇のヒロインごっこはもうやめたいです

長文失礼しました

A 回答 (3件)

鬱やパニック障害というよりも、


自尊心の低さが原因になってそうですね。
それも時として鬱症状やパニック発作的なものも出るので
慌てますが、自尊心を高める練習を続ければ、
それほど深刻になることはありません。

高め方についてはネットで調べれば、
いろいろ出てくると思いますが、
別に偉くならなくてもテストで100点取らなくても、
自尊心は上がります。
自分を褒めてあげてください。

自分もそうなのに他の構ってちゃんが嫌になるのは、
自分が「禁止」している事項を他人がやっているからです。

例えるなら、テスト前で勉強しないとまずいけど、
遊びに行きたい。
でもこのままだとまずいから勉強する。
しかし他校の子や余裕のある子は遊びにいっている。
それを耳にしたりするとムカつく。
これと同じ原理です。

甘いものを食べたいけどダイエットしてるから、
糖分は控える。
その隣でダイエットなんて気にせず甘いものを
食べている子をいる。
見ててイラつく。
これも同じ原理です。

自分が「禁止」している事項を他人が気にせず
やっているとイラついたりするもので、
ある意味正常な反応です。
またそういう機会があったら「イラつくのが正常」と思い、
胸にとどめたり他の方法でストレス発散するといいですね。

あとは内容からして病院よりカウンセリングなどの
方が合っているかも知れません。
スクールカウンセラーさんがいたら話しにいってみたらどうでしょうか。
もちろん民間にもカウンセリングはありますが有料です。
ただ発作的なものや鬱的なものは薬物も併用した方が
いいので病院を受診してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にそのとうりです…!
実は、人に迷惑をかけたくない、嫌われたくないがために自分の中のルールがあって、それを紙に書いたりしては眺めています…(かたすぎますね。。。!)
発作というか、たまにすごく自分の存在意義がわからなくなってヒステリックのように泣きわめいては若干過呼吸気味になっては疲れて寝ています笑

そういえば、学校にあった気がします、カウンセラー…
行ってみようか、もしくは顧問が保健室を担当している先生なので、そちらに行ってみようかとおもいます

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2015/03/11 02:28

お医者さまにかかっていますか?以前、知り合いに母親から酷い虐待を受けていた子がリスカをしていました。

薬じゃ治らないかな?カウンセリングがいいと思うよ!色々相談に乗ってもらおう、いいカウンセラーにあたるといいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
虐待というより、母が否定型ですのでそこが関係があるのかなぁと
母は完璧主義でそれを私や弟にも強要をするので、弟もひどい過呼吸で失神をしています

はい、一度カウンセラーに通ってみたいと思います!

お礼日時:2015/03/11 02:31

>自分の存在価値があってほしいといつも思っています。


なるほど。お気持ちよく分かりました。
では是非明日から以下のことを実践して下さい。
1、他人の役に立っていると実感すべく、先ずは家の手伝いを率先して行う
2、困っている人に出会ったら声を掛け助ける
以上です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
2、は前から無意識のうちにやっていましたが、あまり家族と関わらないので。。笑
明日からにでもやってみようと思います!

お礼日時:2015/03/11 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!