
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ルーターにARPテーブルを確認する機能がなければ無理だと思います。
そのようなことができる機種は、主にコマンドでログインし設定が可能な機種、
CiscoやYamahaなどの製品でコンソールポートが付いているものです。
ポートマッピングは静的NATエントリの設定で、静的ARPテーブルとは違います。
ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
また、対応機種まで教えていただき感謝しております。
納得のご回答ですのでベストアンサーお付けしました。
No.2
- 回答日時:
>ARPポイズニング対策に固定しておきたいのです。
WikipdiaだとARPスプーフィング…ですかね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ARP%E3%82%B9%E3%83% …
むしろ…知らない端末をLANコネクタに接続できるという自宅のセキュリティ対策を行った方がよいかと思われますが。
誰でも侵入してHUBに接続できる。というセキュリティノーガード戦法って個人宅で有効なんでしょうか?
有線LANじゃなくて無線LANの方が危険なんですっ!!
というのであれば、MACアドレスフィルタリングで自分の機器以外は接続できないように設定するべきです。
# MACアドレスフィルタリングが有線LANにまで有効かどうかは…ルータ次第かと。
個人宅のルータにARPスプーフィングを掛ける必要製自体が低いと思いますよ。
# パケットキャプチャする機器を盗聴器よろしく自宅に侵入して設置。
# 送信されるデータを横取りして収集しないと国家が滅ぶ。とかいうような重要なお宅なんでしょうか。
# それならまずはセコムとかのホームセキュリティと、雇う使用人の調査が先だと思います。
# 背乗りされているかも知れませんから、使用人の背後関係はきっちり洗って下さい。
No.1
- 回答日時:
ルータの機種は何でしょうか?
>Windows7を使っています。
これって、今回作業を行おうとしているクライアントのOSのこと?(質問との関係が不明です)
>ルーターのARPテーブルを静的に変更したいのです
一般的ではないように思いますが、なぜ必要なのでしょうか?
ご回答ありがとうございます!機種はAterm BL190HWになります。
機能はhttp://www.aterm.jp/function/guide12/model/190/k/から
見れますが、やはりルーターにテーブルを確認する機能がない場合は
無理なのでしょうか?ARPポイズニング対策に固定しておきたいのです。
ご回答お待ちしておりますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
インターネット高速化について...
-
vh-100「4」e「n」のポート開放...
-
この2つの商品の違いは何でし...
-
ポート「0/1」って?
-
PCとHUBの相性について
-
特定PCからのトラフィック量を...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
docomoの無制限接続について
-
NTTBフレッツ光のルーター...
-
pr-400neポート開放
-
Bフレッツマンションタイプで回...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
動的グローバルIPを複数持つ...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ポート「0/1」って?
-
インターネット高速化について...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
内部ポート、外部ポートの設定...
-
任天堂switchのインターネット...
-
ゲストのパソコンからインター...
-
この2つの商品の違いは何でし...
-
NAPTの仕組みについて
-
無線LAN非対応のPCをネットに繋...
-
V6プラス接続してもポート変換...
-
192.168.1.1が開けないです。ポ...
-
NASにLANポートが3個あります。...
-
192.168.11.150と192.168.11.151
-
メッシュWiFi器(Deco X20、3台...
-
2台のルーターを繋いでネットワ...
-
LANポートが二つ付いているマザ...
-
突然にローカル経由のインター...
-
自宅サーバーに外部からアクセ...
おすすめ情報
機種はAterm BL190HWになります。
機能はhttp://www.aterm.jp/function/guide12/model/190/k/から
見れますが、やはりルーターにテーブルを確認する機能がない場合は
無理なのでしょうか?