dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京マルイの電動ガンについて質問です。

次世代電動ガンやハイサイクルカスタム、ライトプロやボーイズを最近ではラインナップしているマルイさん。

しかしスタンダード電動ガンの部類が89式以降止まってしまっています。

価格もリーズナブル。機種も様々。初心者にオススメ。そんな以前のマルイラインナップは今後無いのでしょうか?

個人的には別にブローバックしなくとも、サイクル早く無くても、って感じで新規のスタンダード電動ガン発売を心待ちにしています。

また、発売からかなりの年月がだった旧型電動ガン(FAMASやMP5)なんかを今の技術で少しでも剛性の高い新型電動ガンとして発売する望は無いのでしょうか?

人気なのは仕方ないですが、M4系に片寄った最近のラインナップは、新型発表に以前のようなサプライズ感無くなったと少し残念に思ってます。

A 回答 (3件)

スタンダードを作っていた昔と状況が変化しており、


マルイとしては既に中華コピーが氾濫するスタンダードタイプを作る理由が無いのです。

例えば、次世代の疑似ブロにかかわる内部部品や新開発の417につけたコバルトモーターなど、
補修部品としてでも破損したパーツと交換でなければ部品を売ってくれません。
これはマルイが中華ではコピーできない独自部分に重点を置いているからですが、
それを考えると、今更スタンダード作って中華ガンと同じ土俵に立つ利点がまるで無いですからね。

ビッグスターが場末の劇場に現れて歌い出したら見てる方はセンセーショナルだと思いますが、
ギャラは雀の涙でしょうからねw
そんなことを利益を追従する企業としてマルイがするとは思えません。

それに自社のラインナップや日本国内としての視点ではなく、
マルイは海外にもかなり輸出してますので世界的視点で見た場合の優位性として
次世代で売っていくというスタンスが優位だというのも理由です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
納得です。

次世代のラインナップに今後期待って所でしょうか?

詳しい説明ありがとうございます

お礼日時:2015/03/13 16:58

私も前の方の、お答えが、ほぼ全てかと思いますが、補足までに剛性といえるかわかりませんが従来のスタンダード機種のメカボックスは、ちょこちょこ今でも改良されてます。




スタンダードの新機種も要望が多ければあるいは?の可能性もあるでしょうが、製品化要望に答えた形で発売したトンプソンの売れ行きが悪かったので、やっぱしスタンダードタイプは、期待できないかなと思います。
むしろスタンダードタイプの新型より従来品のカタログ落ちが心配です^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに!!

ウージーが消えたのが本当にショックです…

内部がちょくちょく更新されてるんですね!!
知らなかったです。

回答して頂きありがとうございます。

お礼日時:2015/03/13 17:01

初心者はM-16系から始めるから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たしかに!!

マルイのM16系で練習して海外電動ガンにステップアップ。

自分もそうでした…

お礼日時:2015/03/11 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!