dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットイクスプローラーで新しいタブを開いて、
bing「webの検索」
の部分にカーソルを合わせて、入力しようとするといつも英語入力になっています。
わざわざ日本語入力に切り替えるのが煩わしいので、最初から日本語入力に出来ないでしょうか?

A 回答 (4件)

Windows8の仕様で、IMEが他のアプリ上の日本語入力オンオフの影響をうけるそうですが、そういうのを無視してIEでは常に日本語入力をオンにするにはCSSを使います。


http://www.pc-trouble.in/settei/settei5.html
を参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CSSとは具体的に何のことでしょうか?

お礼日時:2015/03/17 21:01

No.2の回答者です。



> googleの検索欄ならどうなんでしょうか?
No.1の回答者さんのサイト先の方法でcssを登録すれば、Googleなどの
検索欄は日本語になると思いますよ。

[新しいタブ]を開いたときのBingの検索欄が特殊なのだと思います。
通常のBing検索のサイト先ならcssで日本語になっていますので。
http://www.bing.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/19 20:35

#1です。


CSSというのはウェブページのスタイルを指定するための言語です。
ゼロからそれを学ぶのも面白いかも知れませんが、Internet Explorerの検索ボックスを利用するときに最初から日本語入力をしたいということだけが目的なら、#1のURLの記述をそっくりコピーするだけで十分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/19 20:35

IEの新しいタブで表示されるbingの検索欄ですよね。


この検索欄は独自にIMEを制御しているみたいですね。

右クリックしたときのメニューに[ IMEを開く]もしくは[ IMEを閉じる]
がありますので、独自にIMEを制御しているようです。
これを、最初から[ IMEを開く]をクリックしたときの動作にする方法は
探せませんでしたので、その都度切り替える動作が必要みたいです。

No.1の回答にあるcssを登録する方法は、新しいタブのbingの検索欄には
適用されません。ですからbingの検索欄に入力するには、言語バーから
切り替えるか、右クリックを出すキーボードの[アプリケーション]キー
または[ Shift+F10 ]キーでコンテキストメニューを出し、[ O ]キーを
押して切り替えるしかないと思います。
(cssは私も登録してありますが、bingでは適用されていません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

googleの検索欄ならどうなんでしょうか?

お礼日時:2015/03/17 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!