アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家柄の違うカップルは好きでもうまくいかない場合(結婚なども考える場合)が多いと考えています。
その意見に賛成の方の意見を聞きたいのですが、(親が)方やサラリーマンだが大手企業でリストラの心配もなく収入は一般的に見て多い方、都内近郊にこじんまりながらも一軒家を持ちそこそこ裕福に暮らしている。親戚も銀行員や教員など。方や自営業で都内に大きな一軒家を構え、かなーり裕福だがどっちかというとカタギじゃない仕事。本人(子供)どうしの価値観はわりと合っていると考えて、これって合うと思いますか。合わないと思いますか。私は、サラリーマンと自営業というよりもその職種よるところがかなり大きいかと思うのですが(この場合はサラリーマン家庭から見た場合、相手がカタギじゃない仕事っていうところが合う、合わないのポイントかと・・)本人同士がよければそれで良いという意見は遠慮させて頂きます。

A 回答 (2件)

親の価値観があまりに違うと子供も影響を受けますので、サラリーマンが堅気な仕事でないと認識する親なら、子供も独立した仕事を望み、会社人として生活するより自営を好むと思います。



逆は、難しい選択で、一流の会社で万年係長止まりである程度の仕事、年収の良い人は、出来れば定年をきっかけに独立した仕事、または、定年より少し前に小料理店や飲み屋をしたがっているが実行できない人もいます。子供にもサラリーマンの悲哀や苦情を日常的に話していれば、その子供は独立した生活を望むかも知れません。

自営は苦労の連続で、安定した生活を簡単には得られないし、一人一人が社長であり、従業員ですので、生き残るすべを子供が親から受け継いでいるかも知れません。

親のしている仕事を知らないサラリーマンの子供よりは、身近で苦労を見ている自営の子であれば、その子は安定志向なら公務員を選ぶでしょうし、苦労も自営の親の様子を知っているので、簡単には退職しないでしょう。そういう意味で自営の子は強い人もいます。

親が高給取りでも、生活がだらしない、その一面を奥さんは知らず、子供が気づいているようなサラリーマンの子供は薄給でも確実に誠実に生きる公務員のつれあいとして生きて行ける人もいますので、何を大事にするか、お金が全てか、普段の生活を重視かの違いが一番問題かも知れません。

家柄の違いが自営、サラリーマン、公務員、この違いは苦労しているか、苦労せずに収入を得ているか、長く収入のある生活をしていたか、昔からの高収入の人かによりあまりに差がある人では合わないとは思います。

成長期がバブルの最中で、苦労もせずにいい面だけ見て育った子供は可愛そうですが、現実にはついていく能力が備わっていない可能性が他の人より大きいかも知れません。貧しいところからスタートし、徐々に苦労とともに生活が良くなってきた様子を見ている人は親の真似をするでしょう。生活がだんだん貧しくなる様子を見てきた人はこんなに苦労しないように努力するし、安定した生活を望むかも知れません。どの組み合わせがうまく合うかは、収入を得る人がしっかりしていて、それを補助する相手がそれに満足できる組み合わせであれば、うまくいくかも知れませんが、それ以外では親の干渉が大きい家柄同士では苦労するので、親が子の幸せを破壊するかも知れません。

私のツレアイの両親はサラリーマン出身でしたが、若いころは高給で、だんだん収入が落ちてきたタイプです。私の父は自営の職人で、母は高給のサラリーマンでした。子供たちを産まなければ母はいい生活でしたが、父の手伝いをしたり、家の面倒をみたりで苦労したので、生活は厳しかったので、子供たちはしっかりしました。子供がしっかりしていれば、最終的には親が子供を認め、口出ししない環境が整わないと、結婚後はうまくいかないのではないかと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。職業でも一概には言えないということですね。家庭環境も大切なのですね。

お礼日時:2004/06/17 09:31

自営業 → 安定志向よりも独立自立自衛の意識。

ハイリスク・ハイりターン。
サラリーマン → 型にはまって堅実志向。ローリスク・ローリターン。

こんな古い分類が今も当てはまっているのか知れませんが、親同士が結婚するわけではないしにしろ、本人同士が良ければそれで良いだろう、というのは正解であるにしろ・・はっきり言って、駄目でしょう。相手が変わるか、自分が変わるかするしかない次元で物事を判断した場合、明らかに相手が「異質」に映っているわけですから。
ただし、親同士のことなら何にも心配は要りません。カタギにしろそうでないにしろ、子供が幸せであってくれればいいはずです。要は当事者。親の代理で自分の生活観を主張し合うなら、結婚という融合生活は難しいような気もします。でも、だからと言って、必ず不幸になると断言はできません。何を幸いとして、何を不幸とするかは人それぞれでしょうから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~。ほんとに私も同感です。
子供と子供、親と親と別に考えるとまた違ってきますが、切り離すことができない部分もきっとありますよね。

お礼日時:2004/06/17 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!