
綿壁の上に合板を取付て、
その上から壁紙を貼ろうかと思っています。
しかし、合板を取り付ける為の
綿壁の柱の位置が、
判りません。
一様、柱探知機を使ったのですが、
動作が良くなく、
位置を特定できませんでした。
また、針を使ったのですが、
多分、コンクリート製のパネルを使っているため、
どこも針が刺さりません。
無理やり刺そうと、したのですが、
針を曲げて壊してしまいました。
また、壁を叩いて音で、
柱の位置を確認しようと頑張ったのですが、
どこも、同じ音に聞こえて
柱の位置を確認できません。
何か良い方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
綿壁、聚楽/綿壁の場合は下地センサーでは見つけられないでしょう。
施工方法がわかりませんが、古い住宅で本壁でしたら、竹で小舞が組んであります。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%9C%9 …
>多分、コンクリート製のパネルを使っているため、
そうではなくて、ラス板でラスを張りモルダルを塗った上に聚楽/綿壁が塗ってある。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A …
その場合は綿壁のみのみスケッパー( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B … )などで剥がして、コンクリート/木用ボンドで直接下地にパネルを貼ります。
教えて頂きまして、有難うございます。
合板を付けようと、
検討している壁の1つに、
既に、綿壁がはがれている物があります。
それを見ると、下地の表面がらざらしています。
表面がざらざらした下地に
コンクリート/木工用ボンドを使って
パネルを張る事は、可能でしょうか?
No.4
- 回答日時:
No.2です。
>それを見ると、下地の表面がらざらしています。
それはモルタルを塗った後、綿壁を塗って落ちないように表面を荒らしてあるのでしょう。
>表面がざらざらした下地にコンクリート/木工用ボンド
例えばK10などの下地用ボンド( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=K10+%E3% … )を使ってベニアを貼り付けたら良いです。
クシ目ごてで広げて貼り付ける。--事故保持力があり、かつ貼り付けたあとずらせるので楽でしょう。
この場合、ベニア分厚くなりますのでそれをさけたいなら、モルタルの上に直接パテを塗ってサンディング後にクロスを貼るとよいでしょう。
モルタルがしっかりしているはずですので、それに釘止めの必要はありません。下地探す必要はない
No.1
- 回答日時:
在来工法の場合、寸法は尺貫法です
壁の幅が一間(約1.818m)であれば、真ん中に柱が一本、壁の両脇の柱と中間点の柱の間に間柱が一本ずつとなります
つまり基本的に約45cm間隔で、縦方向の部材が入っています
尺貫法とメートル表記では微妙な誤差がありますが
壁の横幅を計測してみて45の倍数なら、その45単位の箇所に釘又はビスが効きます
教えて頂きまして、有難うございます。
教えて頂いた内容では、
「45㎝間隔で、縦方向に部材が入っている。」
と、言う事ですが、
合板を付けようとしている壁の1つに、
穴の開いているものがあります。
それを見ると、縦方向ではなく横方向に部材が入っていました。
多分、部材は横方向に入っている様に思われます。
その他で、柱の位置を見つける良い方法があれば、
教えて頂けると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 間柱へのビスネジ止めについて 1 2022/05/31 21:53
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア 壁の下地さがしについて。 3 2022/11/10 15:16
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- 一戸建て ブラケットライト取り付け位置どちらが良いと思いますか? ブラケットライトの絵の位置と、黄色い丸の位置 1 2022/11/27 17:58
- その他(暮らし・生活・行事) 吊り下げ式プロジェクタースクリーンの施工について知恵を貸してください!! 見て頂きありがとうございま 2 2022/07/13 17:46
- 猫 子猫用の爪とぎについて 3 2022/08/28 15:57
- 一戸建て 戸建て住宅の柱を使って壁掛けテレビを設置しようと思っています。 柱2本に、コンパネで下地をつけ、そこ 2 2022/05/04 11:12
- DIY・エクステリア 在来工法の木造新築で金物と外壁材について(少し専門的だと思います) 4 2022/10/24 19:34
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
PF管でのアスロック壁防火区画...
-
30cm四方ほどある換気扇の穴を...
-
繊維壁の上に直接化粧板を張り...
-
吊戸棚を石膏ボード上からLGSに...
-
石膏ボードの切り口の処理に使...
-
壁から5cm程のところを、板で覆...
-
インターホンを玄関の壁に…
-
ガステーブル用の防熱板が欲し...
-
弱い壁に重いものをつける
-
中空アンカーについて質問です
-
コンクリート釘の打ち方
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
棚のたわみ対策、天板の強度を...
-
1階の点検口がありません。
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
布粘着ガムテープ
-
大頭釘とは何ですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
30cm四方ほどある換気扇の穴を...
-
繊維壁の上に直接化粧板を張り...
-
石膏ボードの切り口の処理に使...
-
トースターの後ろの壁
-
吊戸棚を石膏ボード上からLGSに...
-
学校祭で、壁にかなり大きくて...
-
ガステーブル用の防熱板が欲し...
-
インターホンを玄関の壁に…
-
PF管でのアスロック壁防火区画...
-
A4の強力な両面テープを教えて...
-
カラーボックスを壁につけるには
-
ダクトレールのネジ以外での取...
-
無印の壁に付けられる棚を買っ...
-
【消し方を教えてください】壁...
-
布っぽい生地の壁に貼れる両面...
-
【写真あり】 不要なガス乾燥機...
-
コンロの横の断熱
おすすめ情報