
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
設置側を先に取り付けて 後からテレビを付けて折り畳んで壁面に押し当てて使う
って感じの構造のようですね。
その上方向も自由に替えてみれる優れもの!
柱の幅は約90mm 柱に付けるのであれば問題ない
柱の場所ではないのだったら
柱と柱を繋ぐような材料 ホームセンターで2x4材を買ってきて双方の柱に打ち付ける
幅が足らないので2枚買ってきて 隙間を空けて止め付ける。
そのまま器具をつけてテレビを付けて OK good!
柱と壁に隙間があるのならば 壁幅に切った 2x4材を入れ込んで
斜め方向にコーススレットを打ち込む
そうすることで上下の板のたわみも影響しないし 今後外しても釘後は見えない!
No.5
- 回答日時:
土壁も石膏ボードも強度はまったくありませんから、その金具を取り付けてテレビをかけると落ちます。
壁の中の筋かいを見つけて、そこまでネジくぎを打ち込まないとダメです。

No.4
- 回答日時:
直接は無理です。
なので床から天井までの細長い板(厚さは出来るだけ厚く)を壁側に固定してそれに取り付けて下さい。
可能なら細長い板を壁と同じ色に塗ったりレンガや石畳っぽい壁紙を貼り付けるとオシャレになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校祭で、壁にかなり大きくて...
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
PF管でのアスロック壁防火区画...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
コンクリート釘の打ち方
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
ポリカーボネードの波板を使っ...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
棚のたわみ対策、天板の強度を...
-
砂壁のような天井
-
波板屋根の物置が暑すぎてサン...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
1階の点検口がありません。
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
学校祭で、壁にかなり大きくて...
-
繊維壁の上に直接化粧板を張り...
-
30cm四方ほどある換気扇の穴を...
-
吊戸棚を石膏ボード上からLGSに...
-
トースターの後ろの壁
-
インターホンを玄関の壁に…
-
ゴキの駆除について
-
PF管でのアスロック壁防火区画...
-
コンロの横の断熱
-
石膏ボードの切り口の処理に使...
-
A4の強力な両面テープを教えて...
-
ガステーブル用の防熱板が欲し...
-
土壁の素材
-
テレビの壁掛けについて
-
【写真あり】 不要なガス乾燥機...
-
金属サイディングの見切りです...
おすすめ情報