
index.htmlファイルには以下のように記述しています。
<div id="new_arrival">
<iframe src="notice.html" name="in" width="680" height="500" marginwidth="20" scrolling="on" ></iframe>
</div>
notice.htmlには以下のように記述しています。
<h3>新着情報</h3>
<ul>
<li>2015-03-17 <a href="https://drive.google.com/file/d/file01=sharing" target="_blank">文書01</a>
<li>2015-03-17 <a href="https://drive.google.com/file/d/file02=sharing" target="_blank">文書02</a>
~~~~~~~~~~~~~~~~~
</ul>
ブラウザ(firefox)で表示すると「・文書01」のように「・」が「文書01」前に表示されてしまいます。この「・」が表示されないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
調べるとstyle="list-style:none"を使えば表示されなくなるとあったのですが、いろいろ使ってみても消えませんでした。(~_~;)
http://www.webword.jp/cssguide/ref-list/index1.h …
上記のサイトでは「ただ全てのブラウザで上記が全て利用できるわけではなく、対応状況はまちまちのようです。 」とあったので、firefoxでは非表示にできないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
notice.htmlには以下のように記述しています。
<h3>新着情報</h3>
<ul>
<li>2015-03-17 <a href="https://drive.google.com/file/d/file01=sharing" target="_blank">文書01</a>
<li>2015-03-17 <a href="https://drive.google.com/file/d/file02=sharing" target="_blank">文書02</a>
↓
notice.htmlには以下のように記述しています。
<h3>新着情報</h3>
<ul style="list-style-type:none;margin:0;padding:0 1em;">
<li>2015-03-17 <a href="https://drive.google.com/file/d/file01=sharing" target="_blank">文書01</a>
<li>2015-03-17 <a href="https://drive.google.com/file/d/file02=sharing" target="_blank">文書02</a>
とか。。。スタイルは読み込むHTMLには無効です。
なお、list-style-typeは継承されるプロパティなので、ulに記述すると、他により詳細度の高い指定がない、あるいは同じ詳細度でも後出の指定がない限りliに適用されます。
【引用】____________ここから
'list-style-type'
値: disc | circle | square | decimal | decimal-leading-zero | lower-roman | upper-roman | lower-greek | lower-latin | upper-latin | armenian | georgian | lower-alpha | upper-alpha | none | inherit
初期値: disc
適用対象: 'display: list-item'をもつ要素
継承: yes ←★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Generated content, automatic numbering, and lists - CSS 2.1 spec (ja)( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )]より
この継承や詳細度と言うカスケーディングはCSS(カスケーディングスタイルシートの命です。プロパティを学ぶより先にしつかり身につけましょう。)
5 セレクタ( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )
6 プロパティ値とカスケーディング、継承の割り当て( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )
Cascading Style Sheets Level 2 Revision 1 (CSS 2.1) Specification 日本語訳( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )
回答ありがとうございます。m(__)m
解決しました。
>スタイルは読み込むHTMLには無効です。
そうなのですね。ここがわからず、今週ずっと悩んでいました。すっきりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
<ul>~</ul>が二つ続くと間に改...
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
display:table;を多段表示させたい
-
li タグ全体をリンクに。
-
ul li を使ったリストを作りた...
-
ol、liをスタイルシートで中央寄せ
-
HTMLとCSSを使い、
-
表示倍率を変えるとレイアウト...
-
含む含まないという概念自体の...
-
カラープレーンってなんですか?
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
input type="hidden"で取得した...
-
ワードにコピペ、画像が表示さ...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
CSSのみで作る横ドロップダウン...
-
HTML属性での「""」 「''」違い
-
idの中のid指定
-
このサイトのカテゴリのチェッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
html/cssの、navを2段にする...
-
複数行にまたがる括弧を表示し...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
リストマーカーをボックス内に...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
ページを開いているときのリン...
-
画像をレスポンシブだと 二つず...
-
( html) 位置指定方法を教えて...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
Jquery アコーディオンメニュー...
-
テーブル内のプルダウンの下に...
-
リストの数字のフォントサイズ...
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
HTMLでメニューをリストで書き...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
html <ul></ul>の並びで一行空...
-
線をアレンジしたい。
-
HTMLで組織図を作成する方法
-
リスト(ul / li)タグの左イン...
おすすめ情報