
過去に使っていたMacmini(intel Core duo/OS10.4)内のデータを移動後、
削除したいと思っています。
手元に本体しかないので、HDMI?のケーブルでTVにつないで、
USBマウスを使って操作を試みたのですが、キーボードがないため、
ログイン画面から先にすすめません。
Mac同士をつなぐケーブルもあるようですが、OS10.5以降でないと使えないそうです。
付属の初期ディスクも見当たらず・・・。
キーボードだけ貸してくれる、知人やサービスをあたってみましたが、
見通しがつかずこちらに相談してみました。
macmini の背面の画像を添付します。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> キーボードだけ貸してくれる、知人やサービスをあたってみましたが、
> 見通しがつかずこちらに相談してみました。
USB接続のキーボードなら、Windows PCでもなんでも使えますよ。Mac専用というしばりはありません。それなら、借りてくることができる範囲がぐんと広がると思いますが?
ログイン画面から先に進めないのでは、いたしかたありませんね。キーボードをどうにかして調達するしかないでしょう。
harawoさん
ご回答いただきありがとうございます。
ちょっと急ぎだったこともあり、手持ちのものでなんとかならいかなと思ったのですが、
やはり、キーボードをなんとかする方向で検討したいと思います。
ご回答くださり、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
OSXのバージョンはいくつなのでしょうか。
アップルマークだけではなくアプリケーションフォルダの中に
システム環境設定はあります。
そこからは開けませんか?
安価なキーボードを購入されて使ったほうが早い気がしますが。
他にパソコンをお持ちなら、オークションなどで
Mac用のキーボードは入手できると思います。
「キーボード Mac USB」で検索すれば1円からありました。
kuririku922さん
ありがとうございます、OSは10.4です。
ログイン画面にはパスワードを入れるテキストボックスと再起動ボタンしかなく、
HDやフォルダ自体に触れないようなんです。
キーボードを調達するしかないようですね。
度々、ご回答くださりありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
OSXのバージョンの明確な記載がありませんが、
10.4以下の環境でできるかどうか分かりませんが
下記ではどうでしょうか。
1.システム環境設定の「言語とテキスト」を選択。
2.「入力ソース」をクリック。
3.「キーボードビューワーと文字ビューワー」にチェック。
4.メニューバーの「あ」or「A」をクリック。
5.「キーボードビューワーを表示」をクリック。
画面上にキーボードが出ると思います。
当方OSX10.8.5の環境しかないので、名称などの違いは
あるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- デスクトップパソコン MACのF1からF12までのキーをNECキーボードで操作できるようにする方法を教えてください。 2 2023/04/01 21:45
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- その他(パソコン・周辺機器) Bluetooth 機器を二つ以上つなぐとつないだ機器が使えなくなる 2 2022/08/20 17:43
- マウス・キーボード 非常に困ってます。 液タブを最近買ったのですが、起動時にペンが反応しません。 画面はついており正常な 1 2022/09/26 11:11
- その他(動画サービス) TV(ブラビア等)で、動画(アマゾンプライム等)を確実に視聴するには 2 2022/11/26 17:58
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- 作詞・作曲 DTMとMIDIキーボードについて。 ハードオフでジャンク品のmidiキーボードを見つけました。Ro 1 2022/06/25 11:35
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
ランプが消えない・・・
-
2台のMacを切り替えて使いたい
-
IMEのON/OFF
-
Apple Studio DisplayをMacとWi...
-
キーボードから電源を入れるには?
-
ノートPCに水道水をこぼしました
-
Bluetoothキーボードをスリープ...
-
キーボードでのパソコン電源ON/...
-
Garage Band とMIDIキーボード...
-
USBポートについて
-
USB キーボードでスタンバイ(S...
-
PC初心者です (点滅がとまり...
-
WIN 10 で検索の時に変なものrr...
-
電源投入時にキーボードLEDが全...
-
ノートパソコンをモニターに繋...
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
macからリモートデスクトップで...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
iBUFFALOキーボードでprintscreen
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
キーボードで電源を操作したい(...
-
青と黄色の盾の様なマーク
-
USBが認識されずキーボードも使...
-
外部モニタ出力後の本体画面を...
-
iPhoneで、何らかのサイトのパ...
-
ノートPCに水道水をこぼしました
-
ランプが消えない・・・
-
キーボードでのパソコン電源ON/...
-
WinNT に USB ってつながるんで...
-
Macmini キーボードなしでログ...
-
USB キーボードでスタンバイ(S...
-
マジックマウスの電源ボタンに...
-
画面にノーケーブルの表示がで...
-
PCシャットダウン後USBキーボー...
-
ドスパラさんのガレリアDTを使...
-
電源を入れると警告音が鳴り続...
-
MacでMicrosoft IME
-
Bluetoothキーボードをスリープ...
-
自作ゲーミングpcを作りたいん...
おすすめ情報
kuririku922さん、さっそくご回答ありがとうございます!
教えていただいたキーボードビューワーだとクリックで入力できるようになるようですね。
試してみているのですが、起動後のログイン画面?でまずパスワードを入れないと、
左上のアップルマーク(システム環境設定)も表示されないようなのです・・・。
説明不足ですみません・・・。