
スマホの使用料金を下げたいと思っています。
理由は通信量が2G以下であり 今のつなぎ放題プランではもったいないからです。
できるだけ下げるため、wifi接続を考えています。
その際、心配なのは外出先です。
外出先でもほとんど接続しませんが、接続できないのは困るのです。
そこで初歩的な質問なのですが
①
無料接続は、wifiスポットを呼ばれるエリアだけで それ以外では
接続はできないのでしょうか?
②
どこでも接続できるようにするためにはモバイルルーターが必要なのでしょうか?
モバイルルーターを購入して別途 契約するのですか?
③
モバイルルーターとwifiモバイルルーターは同じ意味ですか?
ネット検索でいろいろと調べてはいるのですが、今一つ はっきりとわかりませんでした。。
非常の初歩的な質問で申し訳ありませんが 教えてもらえないでしょうか・・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スマホの使用料金を下げたい。
理由は通信量が2G以下であり 今のプランではもったい。
① Wifi接続を考えています。
⇒ 無料接続 フリーSPOT は、使えたら「ラッキー」位 のつもりでいた方が良いと思います。外出先で安定して利用できる場所は、店舗設置を除き なかなかありませんか。
② 外出先でも接続したいのであれば
● 利用中のスマホが「ドコモ機器で電話発信が少ない」場合
⇒ MNP で番号そのまま、MNVO 通話付き Sim に替えるのが一番。
高速通信データ 月 3Gb付 月1600円程〜「別途 発信料 20円/30秒」
● 上記でない場合
⇒ モバイルポケットルーターを利用します。
機器代 8000円程〜
イーモバイル Pocket WiFi GL01P ホワイト
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0081FBV9A/ref=m …
⇒ 別途 データ専用Sim 月 972円
例:IIJmio
https://www.iijmio.jp/
③ モバイルルーター と wifiモバイルルーターは同じ意味ですか?
⇒ 基本同じ意味ですが、ホテル等 有線Lanを 簡単に無線化する機器を「モバイル Wi-Fiルーター(WiFiルーター) 」として掲載「2〜3000円」され混合している場合があります。
今回の目的のモノとは異なります。ご注意下さい。
No.12
- 回答日時:
>携帯は3Gを使用したいと考えています。
>中古等で探そうと思います。
>こういったことについて説明している本もあるようで
>自分でも勉強しています。
>(どの選択がいいのかわかりませんが。。。)
どうして今3Gなの?
中古?白ロム?
新品でもメーカー保証の1年しかないよ。
中古だと・・・。
何かで読んだ聞いた、でなんとな~くそうしようかなぁ~、
と、その考えに染まってしまっただけじゃない?
質問者さんの自由なんだけど、まだ、質問締め切らないのは
誰かがぴったりの回答してくれるんじゃないかって悩んでるからでしょう。
メルアドの件はGmailとかYahooメールにする決心がついたんですね。
なら格安スマホ本体付きで契約するのが一番だと思うよ。
ただ、auの2年縛りに気を付けてね。
中古買うのも目利きが必要だよ。
今から本読んで大丈夫かな。
怒らないで聞いてね。
ここに回答してくれた回答の内容全部100%理解できましたか?
多分ぼんやり~って感じでしょう。
ここに書かれた回答を全部100%誰かにきちんと説明できますか?
そうでなければそこからやり直した方が良いと思う。
質問者さんのやろうとしていることは上級者のやることだよ。
ネットもスマホもササッと扱えて、大体何でも自分で解決できる。
3G、中古、ヤフオク、amazon、SIMの選択
中級者以上の人なら、サクサク決めてサクサク使う。
という感じになるかもしれない。
もちろん初めてのスマホが格安スマホという人もいるけど。
偉そうに言って申し訳ない。
参考
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81342950V21C …
No.11
- 回答日時:
もう解決していたら余計なお世話になりすみません。
質問者さんの現在の状況推測
auの3Gスマホ使用中。
機種代金は一括で済みか又は分割支払い終了済み。
2年縛りの時期や有無については不明。
家にはADSLや光回線などのインターネット固定回線なし。
auのとの契約は、ISフラット 5,200円(3G速度でのネット使いたい放題)?
通話部分の契約は不明。どのくらい通話するかは不明。
電話番号は変えたくない。
@ezweb.ne.jpのメールアドレスは変えたくない。
現在、データ通信は、2Gくらいしか使っていない。
@ezweb.ne.jpのメールアドレスは、
ドコモやソフトバンク、格安スマホどこへMNP転出したら使うことはできません。
MNP転出で電話番号はそのまま使えます。
現状、家と外で合わせて2Gしか使っていないのであれば、モバイルルーターは不要だと思います。
モバイルルーターは文字通り、動くインターネット回線です。
スマホとモバイルルーター両方の契約をする方は、家にADSLや光回線などインターネット固定回線を物理的に引けない人、引く代わりにモバイルルーターを使っている人になります。つまりパソコンやタブレットも含めて、家でも外でもネットを楽しみたい人か、スマホだけの場合でも、家でも外でも、YouTubeなどの動画をたくさん見るスマホのヘビーユーザーです。出張が多いとかもあるかも。
それでも高速(条件による)使いたい放題プランはBroadWiMAXで、最安 2,856円~
これはモバイルルーターを利用する為の月料金(モバイルルーター端末は無料有料がある。)
【重要】電波が自分の家に正常に届くかどうかお試しサービスもある。「Try WiMAX」で検索。
それ以外にスマホはどこかと契約して持たないといけないのです。
意味ないでしょう?
メールアドレスの件がクリアできるかどうかですね。
それがクリアできればいくらでも安く抑えられるのは確かです。
KDDI子会社UQ mobileなら
最近のスマホで下記のように動作確認されている端末なら今持っているauのスマホをそのまま使えて
料金のみ 2Gで980円/データのみSIM データ2Gで通話もできる(無料分なし)SIM1,680円
にできてしまいます。
http://www.uqmobile.jp/product/sim/devices/
au系ではmineoも同じですね。
http://mineo.jp/
SIMの料金は上記ですが、端末安心サポートやウイルスバスター、留守電話等は別途です。
スマホを買い替えればその費用。
普通に電話かけると 20円/30秒
初期設定(SIMを挿す、ネッワーク設定他)は全部自分でやることになります。
価格を取るかサービスを取るか。
No.10
- 回答日時:
№9です。
>今のつなぎ放題プランではもったいないからです。
スマホに厳密な意味でのつなぎ放題プランはないと思いますよ。
おそらく auのLTEフラット?
7GまでLTEでそれ以上使った場合は超低速になるプランのことですか?
そこら辺の理解から始めないと無理そうですね。
電話ほとんどかけないのでしょうか?
簡単なのは、電話かけ放題と2G~選べるデータプランのパターンなんですが?
ひょっとしてiPhone?
そういうところも大事。
iPhoneでなければ 5月~SIMフリーが義務化するので様子を見るのも手かも。
格安スマホに転出するにしても2年縛りが解ける時期なのでしょうか?
そうでないと違約金とられるし。分割だと更に厄介。
回答ありがとうございます。(返事が遅くなりすいません)
携帯は3Gを使用したいと考えています。
中古等で探そうと思います。
こういったことについて説明している本もあるようで
自分でも勉強しています。
(どの選択がいいのかわかりませんが。。。)
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
どうも私と同じ超初心者の方のようなので、もっとシンプルに考えたらいかがでしょうか?
まず、現在は、何ギガの契約なんでしょうか?
3G以上なのであれば、まず2Gにすれば、それだけで700円以上節約です。
家には光やADSLなどのインターネット環境があるのですか?ないのですか?
あるならWi-Fi使えるようにするだけです。
例えば、auなら小型の無線ルーターを無料で貸し出しているので
(今後は無料で譲渡される。)
家ではWi-Fiは無料で使いたい放題。データ量は使いません。
で、外では、動画をガンガン見るわけではないでしょう?
だったら、外でのデータ量なんて気にする必要はありません。
モバイルWi-Fiって月に3,000円くらいかかりますよ。
更にスマホの料金払うの?
MVNOで料金を安くできるけど、auやドコモのように手取り足取り
何でもして貰えるというサービスではないから、もし初心者なら
私ならよくよく考えてからにするなぁ。
設定とかSIMを入れ替えるとか、難しくはないけど
初期設定とかSIMカード自分で挿したことありますか?
基本的に通販なので自分で全部できる?
MVNOだと無料通話ないよ。LINEの無料電話(LINE利用者同士は無料)
とかうまく使えれば良いけど。
シンプルに考えましょう。
頑張っても相当安くしたいなら、他の回答者さん方がおっしゃっている
方法でも良いと思いますが。
No.8
- 回答日時:
メ―ル残してデータ定額切るのは賛成できないな~
写真の送受信とかが恐いです。
私はドコモからSBへMNPしたとき、キャリアメールは移行出来ないのに呆れて
捨てました。家族も全員MVNOヘ移ったのでキャリアメールは誰も
使ってません。
キャリアメールは大手キャリアの囲い込み戦略なんで、何時かは脱出しないと。
でないと自由にサービスを選択できなくなります。
回答ありがとうございます。
そうですよね。キャリアメールをどうにかしないと
自由にサービス選択できませんよね。。。。
いつかは その壁は壊されるんですかね。。

No.7
- 回答日時:
無料接続というのは「公衆無線LAN」のことでしょうか?
無料のものもあるため、その無線LANを使うとタダになりますが、大抵は店の中とか特定の狭いエリア内に限られるようです。
興味がありましたら公衆無線LANで検索してみて下さい。
もうすでに書かれていますが、モバイルルーターは単体で動くのではなくsimカードをセットしないといけません。
逆にsimカードならどこのメーカーのでもいいわけです。形が合えば。
スマホのWi-Fi接続をオンにしたとき、多分自動的にsimカードをセットしたモバイルルーターのアクセスポイントが検索されると思います(もちろんモバイルルーターもオンにした状態です)。
メールアドレスを変えたくないということであれば、スマホの契約プランで、ネット接続を切らずに残しておくという方法もあります。
スマホのsimカード自体を取り替えるのではないようなので。
最低のネット料金プランを選択し、メールだけはauなどの通常のメール送受信を使えば、メールアドレスはそのまま使えます。
Eメールだけなので、そう料金的にもかさむことはないと思うのですが……。
キャリアメールは難しいようです。
docomoは方法があるみたいですが、設定の途中でdocomoの端末が必要になるみたいです。
一度、Eメールだけ契約すると料金がどうなるか携帯会社に聞いてみてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
スマホとモバイルルーターの連動のさせ方がイメージできてきました。
携帯でメールだけを残せるの知りませんでした。
それでどれくらいの金額になるのか調べようと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>しかし、今 使っているメールアドレスを変更したくないんです。
。。。とすると、Auは詳しくないのですが、
データ通信をIIJにしてしまうと、メールの送受信
に制約があるかもしれません。
ちょっと検索した限りではwebメールしか
使えなくなるみたいですが…
No.5
- 回答日時:
データ通信のみモバイルルータ径由でAuからIIJに置き換えて
安くしようという目論見なんでしょうか?
もし通話も少なくてiphoneでないなら
UQやmineoをおすすめします。
これならモバイルルータは不要で、1600円/月+通話料(40円/分)
で運用できます。
No.4
- 回答日時:
一般的には、スマートフォンの中には、契約者情報を記録しているSIMカードが入っています。
よって、単純に現在のスマートフォンの契約の料金プランを2GB以下の使用量に合わせて、パケット定額2GBに変更すれば良いだけではないでしょうか。
>無料接続は、wifiスポットを呼ばれるエリアだけで それ以外では
>接続はできないのでしょうか?
一般的には、無料Wi-Fiスポットと呼ばれます。コンビニなどには、無料の会員登録をすればそのチェーン店でどこのお店でも、Wi-Fi接続できるサービスがあります。
でも、無線LANルーターという機械から飛ぶ電波の距離は30~50M圏内と弱いのです。
そんな感じで、無料Wi-Fiスポットという、狭いエリアのみのサービスがあります。
>どこでも接続できるようにするためにはモバイルルーターが必要なのでしょうか?
>モバイルルーターを購入して別途 契約するのですか?
スマートフォンには、電話回線と接続できる【通話】という機能と、インターネットに接続する【データー通信】と呼ばれる機能の2つがあります。
よって、今お使いのスマートフォンの端末の中に、キャリアのSIMカードが入っているのであれば、その料金プランを定額パケット2GBというプランに変更すれば、そのままそのキャリアの電波の入るところであれば、ネット接続が可能になります。
モバイルルーターと呼ばれるのは、スマホの中のデーター通信機能だけを1つのタバコサイズの箱の中に入れたようなものになり、そのルーターがそばにあり、電源が入っていると、中にセットしたSIMカードが自動で通信し、自分のスマホなどとWi-Fi接続(無線接続)してくれるのです。
モバイルルーターを持つという事は、
①スマートフォン+回線契約されたSIMカード
②モバイルルーター+回線契約されたSIMカード
という2回線を契約し、スマホ1台とモバイルルーター1台の2台持ちとなります。
そうするとね、毎月の利用料金を下げたいのに、なぜ2台持ちという風な計算になるのかがよくわかりません。
例えば、今1台スマホがあり、それに通話機能とデーター通信機能がありますよね?
通話機能だけを残して、データー通信プランを解約し、電話機能だけにしてしまい、別途購入したモバイルルーターという機械に、それ専用のデーター通信契約したSIMカードを入れるという感じになると思うのです。
モバイルルーターという機械は、1万~2万円くらいで売っています。
データー通信専用のSIMカードは、毎月の利用料金¥1,000くらいで、新規事務手数料込みSIMカードセットで¥3,000くらいで売っています。買うと手続きをネットで行ったりして、毎月の2GBとかのコースを指定する感じです。
iijmioなどの場合は、Amazonとかの検索キーワードに、格安SIMとかMVNOと入力すると、SIMカードの入ったものが販売されているのです。
SIMというのは、標準サイズ・マイクロSIM・ナノSIMという順番で小さくなり、全部で3種類の大きさがあります。
モバイルルーターは基本的には、標準サイズのSIMカードを選択し購入します。
料金プランには、
①通話
②通話+データー通信
③データー通信
のような組み合わせがあります。
今持っているスマホを通話専用という風にプラン変更しますと、モバイルルーターを買い、それに入れるIIJのデーター通信2GBコースのSIMカードを買うという買い方になります。
料金プランなどをネットで申し込み、それをモバイルルーターの中にセットし、電源を入れて、その接続機器専用のSSIDというパスワードみたいなものをスマホで入力すると接続設定は終わります。
後は、データー通信したい時にモバイルルーターの電源を入れるだけという感じです。
モバイルルーターは連続で6時間とか8時間通信可能です。使用していないと自動で省エネモードになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fi環境が無いところでネット...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
光回線について質問です
-
電波の指向性について
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
一週間前にスマホを紛失しました…
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
Softbank光でDDNS設定
-
110パネル
-
128kbpsに通信速度制限されると...
-
Audacityでファイルサイズを小...
-
最近突然自分の部屋の電波が悪...
-
iPhone同士なのですがショート...
-
ncp-hg100/cellularモデルでWi-...
-
GPRSとは何ですか?
-
SoftBank 740C SIMをX02Tへ
-
天気による無線通信の変化
-
「WHR-G301N」を中継器として使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fi環境が無いところでネット...
-
契約を「ドコモ光」に切り替え...
-
J:COM解約の際の引き止め提案に...
-
F-01dのタブレットのソフトウェ...
-
SIMレンタルについて
-
ブロードバンドなしで、ネット...
-
ポケットwifiについて
-
●先日の ドコモの(インタネット...
-
月々のケータイ代とWi-Fiのお金...
-
WiFiの無い場所でもノートパソ...
-
ドコモエリアの車中でインター...
-
スマホをWI-FIでアプリのみを使...
-
Wi-Fiについて
-
モバイルルーターを使用しての...
-
N901iSをモデム代わりにしてパ...
-
スタバで無線LANを利用したい
-
iPod touch 快適にネットを楽...
-
コミュファ光からドコモ光に変...
-
ADSL廃止後の選択 光はOCN光、...
-
全国のドコモショップの数
おすすめ情報
丁寧な回答ありがとうございます。
外出先での接続についてなんとなくわかってきました。
モバイルルーターを購入して別途契約するわけですね。
そして、その際 自分の通信量にみあった契約をすれば
安くなるようですね。
SIMカードのサイトも紹介していただきましたがSIMカードも購入
する必要があるのですか?
SIMカードはスマホの中に入っているのではないですか?
それを交換するのでしょうか?
質問で書き忘れたのですが、小生 電話番号とメールアドレスは変えたくないと
思っております。
たびたびの質問で申し訳ありませんが そのあたりも教えていただけないでしょうか・・・
丁寧な回答ありがとうございます。
外出先での無料接続は期待しない方がよいみたいですね。
小生はauなのでモバイルルーターを購入することになりそうです。
簡単な方法として、紹介いただいたモバイルルーターをまずは購入し
IIJmioで2G 900円で契約すれば いいのでしょうか?
また、IIJmioのHPでは格安SIMと書かれていましたがSIMも
別途購入して、今のスマホ内のSIMと取り換えるのでしょか?
たびたびで申し訳ありませんが そのあたりの流れも教えていただけると
ありがたいのです・・・・
丁寧な回答ありがとうございます。
順序だてて書かれていますので すっと頭に入りました。
ありがとうございます。
私のスマホは3Gです。
そして、外ではインターネットはほとんど使いません。
家ではネット回線からのwifiで接続すれば、契約次第では
モバイルルーターをつかった方が安くなるのではないかと考えました。
まずはモバイルルーターのデータ通信を安いところを探して契約する
必要があるようですね
ただ機器代もかかるようですので、長く使わないと逆に損しそうです。。
回答いただきありがとうございます。
イオン等安く使えるスマホはいくつかあるようですね。
紹介していただいたUQやmineoも安くて魅力的です。
しかし、今 使っているメールアドレスを変更したくないんです。。。。
docomo,au,softbankのアドレスを そのまま引き継げる会社があれば
乗り換えるのですが。。。