
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず確実な事から。
白内障は色素が薄い事とはまったく関係ありません。白内障は眼の水晶体が濁ることによって起こるので、色素が薄いからなるわけではありません。
ネット上では、チワワに限らず色素が薄い子は健康面に問題があると言う書き込みをよく見かけます。
毛色も含めて鼻、眼や肉球も基本的は色素と言うよりも遺伝子によるもので、色素が薄いとか何とかの問題では無いです。
色素はメラニン色素の事を言っていると思うのですが、この色素による健康面での違いは紫外線に強いかどうかと言う点だと思います。
人間で言えば肌の黒い人種の方が白い人種に比べて紫外線に強いと言うことです。
室内犬であれば、ほとんど関係無い事だと思います。
ただし、色素に関して問題のある場合もあります。
それはアルビノと呼ばれているもので、これは色素が「薄い」のではなく、色素が先天的に「欠乏」している状態です。このアルビノ犬は先天的に目が見えなかったり、紫外線に極端に弱く皮膚がんになりやすいと言った事があります。
ネット上には、正しいことだけが書かれている訳ではないので、健康や病気に関することでネット上で書かれていることで気になることがあれば、専門家である獣医師に相談した方が懸命です。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/04/05 15:32
回答有難うございます!
とりあえず健康面にはそれほど問題ないと言う事が
分かり安心しましたヽ(;▽;)ノ
色々教えて頂き有難うございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬のぬいぐるみを買おうか悩ん...
-
歩きスマホしながらタバコ吸っ...
-
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
また私、悪いですか?の質問です...
-
私は妊娠中で一歳の子供と犬を...
-
愛犬家の方 ワンチャンの名前、...
-
犬食文化
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬と婚期
-
犬には赤が見えないとは
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬をしかる
-
太った犬は短命?
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
お稲荷様を祀っている家では犬...
おすすめ情報