
結婚により新生活を始めました。
もともと北欧インテリアに興味があり、以前の住まいも”北欧風”を目指して部屋作りをしていました。
ダイニングテーブルと椅子を「これだ!」というものに巡り合い購入したものが
アルダー無垢材のオイル塗装のものでした。
アルダー材の材質も、オイル塗装の手入れも知らぬまま決めてしまいました。(少し後悔)
テレビ台とサイドテーブル(orローテーブル)を同じアルダー材で揃えたいと思っていますが、
そもそもアルダー材のものが少なかったり、デザインで好みのものがなかったりと
選択肢が限られています。かと言って、フルオーダーは金銭的に余裕がありません。
何軒か家具屋も周り「アルダーに似た材質」を聞いたところ、皆さん違う答えをしてきて
(メープル、ブナ、ブラックチェリー、サクラetc...)どうしたらいいか分かりません。
私の聞き方が悪かったのかな?
1.木目が似た材質
2.色味が似た材質
3.1と2を考慮する、しないに関わらず、総合的に相性や合わせやすいと思う材質
以上を教えてください。
可能であれば、今後、家族が増え小さい子供がいても扱いやすいもの、
その他の家具も揃えやすいものがいいです。
また、オススメのお店(ネット購入でも店舗でも)や商品があれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼を拝読しました、ありがとう。
ダイニングテーブルだけがアルダーなら、他の家具をオークとタモで揃えてみては?
全ての家具の色がちぐはぐだとおかしいけど、1点だけ色に少しだけ赤みがあるものなら
良い意味で目立つんじゃないでしょうか?
とても気に入って購入されたダイニングテーブルが目立つって素敵な事じゃないかな。
もし、色の違いが気になったとしてもダイニングセットならテーブルセンターとか
椅子に生地を張っているならその色を、他の家具に置いているインテリアなどと
差し色として合わせるとさほど気にもならないかと。
リビングならその部屋のテーマ色を3色くらいで揃えて合わせると家具の色も
気にならなくなると思いますよ。
タモを主に、少しだけウォールナットを使ったテレビボードを購入しました。
来月、届く予定ですので、まだどんなダイニング・リビングになるか分かりませんが、aoi55momoさんのおかげで踏ん切りがつきました。
これでサイドテーブルも選ぶ幅が広がり、うまくまとめられそうです。
No.1
- 回答日時:
北欧ぽくしたいのなら、バーチ材かタモ(アッシュ)材のほうがいいと思います。
元々バーチは寒冷地にある木なのでヨーロッパでもよく使われていると思います。
タモ(ホワイトアッシュ)もフィンランドに多いですが、日本産や北米産も多数あります。
うちも二人暮らしで家具はタモ材を基本としてカリモクとunico(ウニコ)
そして無印で揃えています。
ダイニングテーブルは毎日使うものなので、丈夫で長持ちしてメンテナンスが
できるようにカリモクを選びました。
食器棚はunicoのシグネシリーズでテレビ台やその他触ったり動かしたりする頻度が
低いものは比較的安価な無印のタモシリーズです。
お店の方々はその店で扱っている家具の中でアルダーの無垢の色と似た色がある
木の種類を言ってくれただけじゃないでしょうか?
だから結果的にバラバラになったんじゃないかなと思います。
でもチェリーは経年変化で色が濃くなると思うし、メープルは白すぎる気もしますけど・・・
unicoのサイトも見ています!
チェリーはだいぶ赤黒くなるようなので、できれば避けたいと思っていました。
私もアルダーと似た雰囲気のタモ、若しくはバーチ材がいいのかな?と思っていたところでした。
全てをアルダーで揃えなくても、他の材質の無垢材で揃えれば統一感が出るのでしょうか?
アルダーとタモ、アルダーとバーチの共存は違和感ないでしょうか?
気持ち的にまだあと一歩が出ない感じです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
家具の名称につきまして
-
友達が居候8ヶ月。いつ出てくの...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
ダイニングをリビングにしたい
-
これらの作業が出来ない旦那さ...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
ぷちぷち跡のとり方について
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
カフェイン入りのエナジードリ...
-
オイルステインが乾く時間は?
-
彼女の家でおお~って思うこと
-
神戸ポートピアホテルからイケアへ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6月25日は「住宅デー」。今の住...
-
部屋の模様替え 家具の色を揃え...
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
家具の名称につきまして
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
コーナンプロに南京錠は売って...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
おすすめ情報