
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
電動ハンマードリルで小さな穴を割りたい線に合わせて連続して空け、乾燥した木片を打ち込み、その木片に水をかけて置くと木片が膨張する事で石が割れてくれます。
山の大きな石の切り出しに使われている方法です。
石の種類によりますが、大きな穴を空けたり叩き割る事は大変危険で難しくなります。
前記の方法が一発でうまくいかない時は、さらに穴の間隔を狭めて根気よく繰り返してください。
小さな穴で有れば、それほど危険を伴うことなく根気だけで出来ます。
ありがとうございました。電動ハンマードリルで、気をつけながらチャレンジしてみたいと思います。オークションで1万円強くらいで出ていますので買ってみようと思います。

No.7
- 回答日時:
削岩機ならいざ知らず その程度の道具では削ることもできないでしょう。
本来 人の作ったコンクリートとかブロックとかとは違いますので、大きな塊を割ることは素人にはまず無理な作業です。
「刃が立たない」と、解釈すべきです。
庭の片隅に置けるのでしたら 移動方法を考えたほうが無難でしょうし・・・
本当に不要なら その処理業者にお願いすべきです。
「埃」が出てもいいと覚悟されるのでしたら、電動グラインダーの利用もありますが 相手が丸いものでしたら「大岩のヒゲを剃る」程度の仕事しかしてくれません。
が、ハッカーの切込の滑り止めに位はなるかも・・・。
平たい岩でしたら電動グラインダーも視野に・・・。
No.5
- 回答日時:
中古であろうとも電動ハンマーなど削岩器具は使い方を誤れば使う人が怪我をしたり、振動や衝撃から思わぬ傷害すら負いかねません。
刃先を当てて突けば割れる、と行った単純な話しでないのは、その石をハンマーを振り下ろして手で割るにしてもどれほどの衝撃を当てる必要があるかでイメージがわきませんか?
電動はそれを連続打撃するに過ぎません。
治療費、入院・受診費でかえって高くつくのは目に見えている気がします。
素直に4万払った方が犠牲なしにすっきりする気がしますが?
またどんな業者相手に処分をお願いしたのかわかりませんが、石にある程度の価値がつこうとも足元見られている気もします。
おそらく「処分」前提に引き取り作業にかかる経費としての見積もりかと思いますが、造園業者など相手に「買い取り」として依頼し見積もってもらっては?
例え二束三文としても買い取り価格が出れば、四万掛けての引き取りとは大きな差額となりますよね?
石の評価額と撤去費用を差し引いて例え0円であっても、4万を無条件に支払うよりはましかと。
今回しか使わないであろう電動ハンマーも不要な道具として残りませんし。
ありがとうございました。。造園業者に来て貰いましたが、買い取りどころか数万円の費用がかかると言われました。便利屋のような業者で4万円が一番安かったです。
No.4
- 回答日時:
経験が無いとハンマーだと滑るだけか、先に疲れるだけだと思います。
ハンマードリルが妥当だと思いますが、それなりに苦労すると思います。何よりも巻き込まれで手のひら、腕など骨折の危険があるのでそうとう気をつけて下さいね~。巻き込まれはヤバいと思った時にはもう手遅れですから。やってしまったらなかなか骨がくっ付かないです。No.3
- 回答日時:
強力なハンマードリル(
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8 … )石材ビット( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8 … )
矢( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%9F%B … )
ハンマー( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=3.5kg+%E … )
揃えたら4万は、はるかに越えそうですが・・
中古は使い物になるもの見ませんね。振動工具で消耗激しいので・・
No.2
- 回答日時:
ハンマードリル(回る方)が良いです。
電動ハンマー(回らない方)だと、刃先と石の固さがマッチしないと、なかなか割れません。
ハンマードリルだと、叩きながら回るので、石の固さ、柔らかさに余り影響されずに食い込みます。
でも、値段が倍位したんじゃなかったかな。
うちに電動ハンマーがありますが、10年以上前に故障して、修理して戻ってきてから、その時のビニール袋からまだ出していません。
使う仕事が無いのもそうですが、かなり社会がずぼらになってきて、金をかけるなら、石を土に埋めて、余った土を捨てたほうが手間が掛からないので、邪魔なものは埋めて、余った土を捨てるようにしています。
ありがとうございました。どちらか迷っていたので参考になりました。
埋めるにも重すぎて、埋める場所まで移動できません。一つの石を大人3人でも持てませんでした。
No.1
- 回答日時:
素人で作業ができるかどうかは石の種類と硬さによります。
電動ハンマーは普通コンクリートのはつりに使います。ハンマードリルは石に穴を開けることができますが、石の種類により、硬いものは時間もかかりはかどりません。一列に穴をくり、目が合っていればタガネを数本買って打ち込むことで割ることができます。目が違えばタガネが食いついたままお手上げです。予算と時間を秤にかけて挑戦してみないと何ともいえません。
ひび割れのあるような石でしたら大ハンマーを振り上げて小さくという可能性もあります。
別案として、庭石らしい石の顔がよければ造園業者さんに只で引き取る交渉もできそうです。
ありがとうございました。。参考になりました。造園業者に下見して貰ったら何の変哲もない石なので数万円の費用がかかると言われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- バーベキュー・アウトドア料理 炭を小さくする方法 3 2022/09/25 12:03
- 政治 犬に文句を言ってもしょうがない、裁判を起こすべきですよね? 2 2022/05/10 20:30
- DIY・エクステリア 電動ドリルのオススメについて 2 2022/03/31 18:23
- DIY・エクステリア ストレートロングドリルの参考動画がみたい 2 2022/04/02 21:15
- 環境・エネルギー資源 改定省エネ法が、2023年4月に施行されました。 1 2023/08/11 01:03
- その他(アウトドア) 露天(かき氷)、発電機(ポータブル電源)の容量 イベントでかき氷屋の露天をする事になりましたが、野外 3 2023/04/17 21:08
- DIY・エクステリア ルミナスのスチールラック、サビ落としについて 3 2022/07/15 18:01
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
厚い鉄板に穴をあけたい?
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
枕木にかすがいをとりつける方法
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
プラスチックに穴を開けたい
-
外壁材のサイディングにフック...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
レンガに穴が開かず、困ってお...
-
コンクリートに穴をあける手順...
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
厚さ3ミリの鉄板に直径15ミ...
-
穴あけ工具
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
外壁材のサイディングにフック...
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
DIY スチールポールに穴をあけたい
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
かめに穴は開けることが出来ま...
-
ブロック塀に小穴をあける
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
枕木にかすがいをとりつける方法
-
プラスチックに穴を開けたい
おすすめ情報