
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
除草剤として、何をまいたのでしょう?
ラウンドアップ系なら、枯れた草を確認したら、耕して畝を立てて種をまくとか、苗を植えるとかしても大丈夫です。
プログリックスなら、かかった草しか枯れませんので、すぐ耕して植えても大丈夫です。田んぼの畦なんかは草が赤くなるかならないかの時期に耕します。
24D類(アルファベット3っつで表記するものも含む)なら、次の草が出てからかな。
ここまでは液体状の除草剤。
次は顆粒状の除草剤。
カソロン系は半年かな。と言っても秋にまいて春の作付けは大丈夫だったと思います。
ただし、苗を植えると、根の切り口から残留分が入って枯れる場合があります。
果樹類はほぼ駄目です。

No.2
- 回答日時:
除草剤には種類があります。
空き地にまくような1年位効果がある除草剤まいたら
これを蒔いたらそこは休耕し蒔いてないところで育てましょ
通常の農業用ならまず1月~2ヶ月で分解し効果がなくなります。
成分が野菜に取り込まないので安心と言うわけです。
No.1
- 回答日時:
除草剤の種類によります。
古いタイプの除草剤は双子葉類を枯れされる機能をもつので、
野菜系の作物は育ちにくくなります。イネや麦、トウモロコシなどの
単子葉類は大丈夫です。
最近の除草剤は環境中で数週間で分解するように作られています。
ですから、1か月くらいおくと農耕に使えるようになるものもあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A4%E8%8D%89% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
除草剤を撒いてしまった庭では家庭菜園は無理ですか?また中和する方法はありますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
除草剤の庭の復活方法
ガーデニング・家庭菜園
-
除草剤の効果を消す方法ありますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
除草剤をまいた後、何日後から花を植えられますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
除草剤の近くの野菜は食べられますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
除草剤の中和方法
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
除草剤散布し枯れた後、どれだけ期間をおけば苗を植えて良い?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
除草剤を庭に撒いたらハナミズキの葉が黒く枯れてしました復活出来ますか?教えてください
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
家の周りに除草剤を散布するよ...
-
除草剤の効果的な噴霧時間帯を...
-
ミントを根絶やしにしたい!!
-
夏ミカンの木の根っこ付近が穴...
-
除草剤の散布について教えてく...
-
藤の除去
-
除草剤を撒いてから鳥が来る
-
除草剤を撒いたところのツクシ...
-
除草剤を使った畑の健康被害
-
除草剤を撒いた後の土について
-
木を枯らす薬剤ってありますか?
-
蚊取り線香の灰、雑草避けにな...
-
隣家がまいた除草剤。窓から焦...
-
地下水を使用しているところで...
-
枝豆に除草剤をかけてしまいま...
-
除草剤を撒いた土地に育ったト...
-
除草剤について。アパートの共...
-
ベランダの排水溝に凄い雑草!...
-
除草剤、いつが良いですか? 雨...
おすすめ情報