dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には旦那が元々飼っていた犬がいます
私は小さい頃追いかけられてから犬は苦手でしたが旦那の飼っている犬はチワワで小型犬なので少しずつ慣れていきました
トイレは失敗はします。無駄吠えという無駄吠えもあまりなく噛んだり、威嚇したりそういう事はしない犬ですが
とにかく甘えん坊です。常に人によっていきます
妊娠前は膝の上にいてもベッドに入って一緒に寝ても何とも思いませんでした。
妊娠して医者に気をつけるように言われてから
色々検索し、衛生的によくない、アレルギーになるかもなどたくさん書いてあって
もちろん悪い事だけではないので何とかなるだろうと思っていたんですが子供を産んでから特に神経質になってしまい犬が汚く思えて仕方ありません。
チワワなので毛もたくさん抜けます。
掃除機を毎日かけても至る所に落ちていておかしくなりそうです。
というのも犬の事に関して私が飼ったわけではないのであまり口出しはできません
夫はトリミングを頻繁に行ってはくれません。
何度言っても連れて行ってくれません。
家のお風呂に前は入れていましたが
子供が産まれてからは不衛生だと思い家のお風呂ではいれたくありません。
犬は歯磨き嫌いですがこの子は絶対に歯を磨かせてはくれません。2件行った病院でもお手上げされてしまいました。なので口の中は相当汚いと思います。臭いですしそんな汚い舌で舐められたりする事自体鳥肌がたってしまいます。
私が飼ったわけではないからでしょうか?
愛情もありません。私に対してはまだいいですが
子供を舐めたり今後ハイハイするようになった時掃除機をかけても毛が落ちている状態でハイハイさせるなんて考えただけでおかしくなりそうです。
妊娠前は犬が苦手とはいえ可愛がってきました
誕生日にはケーキを買ったり洋服を買ったりお散歩したりと世話はほぼ私がしていた位です
産後はホルモンのバランスや母性本能でこうなってしまう人がいると書いていました。
同じように産後犬が嫌いになった方はいますか?
この気持ちはいつまで続くのでしょう?
同じ屋根の下にいるだけで嫌なのです。
里親に出すなんて事はできません
私が飼ったわけではないからです。
ゲージに入れる事も許してはくれませんでした。
今後子供が大きくなるにつれてもっと疎ましく感じてしまうんじゃないかと不安です
虐待してしまうんではないか…と思ってしまいます。それもその内おさまってくるのでしょうか?
夫には何といえば伝わるのでしょう
私の気持ちを言っても理解してはくれません
でも犬と一緒の生活が本当にストレスで耐えられません。
どなたか良い方法はないでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 保健所は考えていません。
    夫に何を言っても無駄なので自分なりにどうしたらいいのかずっと考えてきました。
    これでも気持ちを変えないとと努力もしました。
    犬が可哀想と思う気持ちもわかりますが
    元々好きではないのです
    なのでこうなってしまっては自分で改善できないのです。それでも犬も可哀想だな。と私も思うので相談させていただきました。
    犬にとって1番良い方法は愛犬家の方に里親に出すことなのでしょうけど夫はそれを決して許してはくれません。
    犬の事が何もわからないので相談させていただきました。
    ただ夫は元々の飼い主なので夫には物凄く甘えにいってます。
    愛犬家の方にはわからないと思います
    犬が苦手な人の気持ちは。
    私は自らペットを飼う事は一生ありません

      補足日時:2015/04/16 02:09

A 回答 (12件中11~12件)

私は犬を20年以上飼ってきましたが、本当に身勝手な飼い主がここにも居たよ。

と呆れます。
そんなあなた達に飼われている犬が可哀想。犬と一緒に居るのがストレス……で、捨てるんですか?保健所ですか?
あなた達みたいな飼い主に飼われた犬のいく末は決まってる気がします。
あなたもですが、面倒を見ない旦那さんも犬を飼う資格がありませんね。
犬の事を思うなら、旦那さんを拝み倒してあなた達みたいな人間じゃない人のところに里親に出すことが犬の幸せでもあると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私もそう思います。
他の方に飼われた方が幸せだと思います。
私は妊娠してから臭いも毛もジトーっと見てくる目つきも行動も全てイライラしてしまって
夫にも相談しました。神経質になり、犬に対してこう思ってしまうので当分実家に預けるかゲージに入れてほしい。と伝えたところそれはできないと一言…世話は全部私任せなのに。と余計にイライラしてしまってエサとトイレ変えなど義務的にやって話しかけたり触ったりなどはしていません。ごくたまにしか…。昔のように接したいと頭では思っているのに気持ちがついていきません。
そんなのストレスですよね。里親の話もう一度話してみます。愛犬家の方にはとても気分の悪いものだと思います。すみません
ただ本当に言う事を聞かない犬なので里親も難しいかもしれません。ありがとうごさいました

お礼日時:2015/04/18 18:49

お子さんを出産した医院の医師に、前持って貴女が、室内犬で



赤ん坊に、不衛生な影響を与えるのではないか、、と

気に病んでる、、と相談しておいて、後日、

子育ての事で夫婦で来院して欲しい、、、と医師から連絡があった、、、

という風に持って行かれたらどうでしょうか?

「赤ちゃんが、犬アレルギーで犬は何処かに貰ってもらった方がいい」と

医師から話してもらうように頼んでみられたら?

あくまで、赤ちゃんに、犬アレルギーがあって、このままでは

赤ちゃんが死亡する事もある、、、と、医師からご主人に話てもらったらどうでしょうか?

勿論、医師との打ち合わせはしっかりとしておくことは大事です。

貴女の言うことを聞かないのなら、医師に協力してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ず知らずの私のためにありがとうございます
医師に相談してみるのも手ですね。
ただ出産した医院の先生は無口であまりそういったことには強力的ではないようでした
検診で行っていた他の医師に犬や猫には十分気をつけるようにと言われていたのですが…

なるべく強力していただくようにもう一度相談してみます!

お礼日時:2015/04/16 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A