dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未成年者が飲酒をすると脳が委縮すると、どこかのホームページに書かれていましたが
九九が覚えられなかったり、左右がわからなかったり、10文字書くと一文字間違える、電卓を使っても正しく計算が出来ない…。人が年に一度するかどうかのミスを毎日数回してしまうのは、小学生ぐらいから日常的にアルコールを飲んでいた影響でしょうか?
そもそも母親が高齢出産しており、その影響で障害を持っている可能性もあります。

脳の委縮が進んでいる場合回復する方法はありますか

DS脳トレにも励んでいますが、まったく成績が上がらず脳年齢は59歳です。
単純計算でも間違いを繰り返し、計算結果が消えていく物ではパニックになります。

A 回答 (5件)

脳が萎縮しているかどうかは、検査をしないと分かりません。


専門の病院で記憶力減退が激しいと言って、検査を受けてください。
ただの検査だけでは保健医療にならないので、必ず症状を言うこと。
もし、脳が萎縮しておれば回復は難しいですが、進行を遅くすることは出来るかもしれません。
とりあえず、MRIなどで検査です。
    • good
    • 1

何で晩酌してたのかがさっぱりわかりませんが、それは本当に酒のせいでしょうか。



勉強せずに遊びほうけていたという可能性はありませんか?

脳は委縮しているかもしれませんが、こうやってパソコンを使って文章もきちんとしている以上九九が覚えられなかったのは酒のせいとは思えません。

それでも心配なら健康診断にいくなり病院にいって事情を説明するなりした方が建設的な答えが返ってきそうです。
    • good
    • 0

「小学生ぐらいから晩酌をしていて、今32歳」


→どの位の酒量なのかは分かりませんが、飲み過ぎはよくないでしょうね。
例えば、毎晩1合程度の酒であれば心地よい夜が過せるでしょう。
一方、ビールも日本酒、焼酎、ウイスキーなどを含めて多量に飲めば、身体を傷めるでしょうね。
何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」。
過ぎれば、いいことはないでしょうね。
    • good
    • 2

酒だとか~、精神障害だとか~。


よりによって、母親のせいにしているあたり、あなたは人間のクズだと思います。
過去質にて、”一日作業をして3~4回のミスで収まっているのは事更に気を付けて仕事に取り組んでいるからです”、とか仕事ナメてませんか?

自分のやることがうまくいかない理由を探しているんですか? それはあなた自身以外には、全くありえません。
強くなれ。もっと考えろ。もっと気をつけろ。仕事ナメるんじゃない。都合の良いことを期待するな。

何が、”生活保護:親が許しません” なんですか!!
    • good
    • 0

酒をやめる事をお勧めします。


アルコ-ルは脳神経を麻痺させ、正確性が非常に欠落し、記憶力も非常に鈍くなります。
私は35歳で酒をやめ、それから約7年間、一滴も酒を口にしていません。

酒を飲んでた当時は、ミスや誤解は誰にでもあると思っていましたが、酒をやめてからはみるみる正確性や記憶力が向上し、思いつき程度で始めた宅建試験に40歳で仕事しながら独学で、しかも2カ月の勉強期間で合格できました。(自慢ではなく、あくまで酒をやめた結果を表しています。)
酒を飲み続けていれば絶対にこんな短期間で合格できなかったと思います。
やはり脳神経の慢性的麻痺が治り、やる気や根気がわいてきたからです。

DS脳トレはあくまでゲ-ムであって、子供でも脳年齢が高い数値が出て、あまりアテにできません。

酒をやめれば、絶対に脳神経は回復し、ミスやパニックは皆無になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!