dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
高いところの木を伐採するようにお願いされました。
男性からかかってきて、その人自身でもできそうなのに、なんでかと思ったら、電線が近くにあるのだそうな。こりゃ危なそうだ^^;
お家の近くの電線って、感電したら死んでしまうほど強烈な電気通ってますか?ハシゴかけるとして、感電の予防はどうしたらいいと思いますか?木にハシゴかけても倒れないかも心配ですが^^;
アドバイス頂ければ嬉しいです。

A 回答 (5件)

住宅のコンセントでも感電して死亡しますよ。

その電気が何十件分も流れてるんで助かる方がまれです。

梯子の場合、登れるのは2mと覚えておいて下さい。
2mを超える高さから落ちた場合は死亡率が高くなるので、それなりに装備を整えた方が良いです。高所作業用ヘルメットや安全帯など…
梯子の下は打ちつけた杭に縛って固定します。上部もロープで木に固定するなどしてください。

電気会社に作業を頼むと、電線には絶縁カバーを付けるし、クレーン先端に人の乗れるゴンドラの付いた高所作業車での作業になると思います。

樹種にもよりますが、1mぐらいで伐採して仕立て直す方が良いかも知れません。
    • good
    • 0

最近は電線も高圧化されているので感電なら則アウト。


(どれくらいの条件ならクリアできるのか電気工事の専門家でないと分かりません、あしからず)

高さも段々で程度がわかりませんが、電力会社側に迷惑をかけない方法では高所作業車を利用するか、
クレーンで枝を保持しながら作業します。
=今回の場合、脚立・高切鋏などではもってのほかです。
もちろんある程度の感電予防は必須ですから素人で出来るものではありません。
(それぞれに関わる資格や技能を持った人の集団で行います)

先にもあったように電力会社に相談するのが一番です。(分担金はいります)
    • good
    • 0

電力会社に枝が電線にかかりそうといえば、対応してくれます。


もちろん木の所有者の承諾が必要ですが ご質問の中の男性が所有者ならその人から電話してもらえばいいですし、あなたならあなたが電話してください。
    • good
    • 2

はい、死にます。

柱上トランス以後なら100Vですが、そうでなきゃ600V程度はあるので。
電力会社に相談すべきですよ。対処してくれます。
    • good
    • 0

テレビショッピングの定番、高枝切り鋏。


脚立使用。

万が一を考えて、ゴム手袋でカバーしますか。

本当に枝と電線が近いのなら、電力会社に連絡して、枝を切って貰う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!