
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
住宅のコンセントでも感電して死亡しますよ。
その電気が何十件分も流れてるんで助かる方がまれです。梯子の場合、登れるのは2mと覚えておいて下さい。
2mを超える高さから落ちた場合は死亡率が高くなるので、それなりに装備を整えた方が良いです。高所作業用ヘルメットや安全帯など…
梯子の下は打ちつけた杭に縛って固定します。上部もロープで木に固定するなどしてください。
電気会社に作業を頼むと、電線には絶縁カバーを付けるし、クレーン先端に人の乗れるゴンドラの付いた高所作業車での作業になると思います。
樹種にもよりますが、1mぐらいで伐採して仕立て直す方が良いかも知れません。
No.4
- 回答日時:
最近は電線も高圧化されているので感電なら則アウト。
(どれくらいの条件ならクリアできるのか電気工事の専門家でないと分かりません、あしからず)
高さも段々で程度がわかりませんが、電力会社側に迷惑をかけない方法では高所作業車を利用するか、
クレーンで枝を保持しながら作業します。
=今回の場合、脚立・高切鋏などではもってのほかです。
もちろんある程度の感電予防は必須ですから素人で出来るものではありません。
(それぞれに関わる資格や技能を持った人の集団で行います)
先にもあったように電力会社に相談するのが一番です。(分担金はいります)
No.3
- 回答日時:
電力会社に枝が電線にかかりそうといえば、対応してくれます。
もちろん木の所有者の承諾が必要ですが ご質問の中の男性が所有者ならその人から電話してもらえばいいですし、あなたならあなたが電話してください。
No.1
- 回答日時:
テレビショッピングの定番、高枝切り鋏。
脚立使用。
万が一を考えて、ゴム手袋でカバーしますか。
本当に枝と電線が近いのなら、電力会社に連絡して、枝を切って貰う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
500mAって何ワットですか?
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
負荷電流の簡易計算
-
高圧受電設備CT容量選定
-
公道をまたぐ電線の敷設は?
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
すっきりポールの根巻きと根入...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
三相200Vの電源があり、単相200...
-
5kwhは50Aですか?
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
KwをAに変換
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報