
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
もう一回そのハードディスクをPCにいれてパーティションを区切る。
OSとデータです。
(SSDは外す。)
その後データの入ったパーティションを残してそのHDDをSSDの入ったパソコンに
ローカルディスクとして入れたあとディスクの管理でOS部分をフォーマットする。
あるいは外付け化してCドライブだったパーティションをフォーマットする。
フォーマットが終わったらパーティションを拡張する。
たぶんブート用の小さなパーティションが削除できず残ると思う。
これでいけるんじゃないですかね。
たぶん他の方が言っているようなもうひとつハードディスクを用意する必要はないです。
ただやったことはないです。
無駄にHDD買うのはもったいなのでとりあえずこれ試してみては?
No.4
- 回答日時:
SSDの空きは十分にありますか。
60GB位はあっという間に消費してしまいます。
なければ、この際にもう1台のHDDを購入し、必要なデータをコピーして、確認の上で古いHDDのパーティションを全部削除して、1つのパーティションとして初期化します。
なお、OSだけを削除するのは相当に手間で困難です。
最終的には2台のバックアップとなります。
少々、費用が掛かりますが一番簡単な方法です。
No.3
- 回答日時:
データとおっしゃるのが、ワープロや表計算などで作成したドキュメント、PCに取り込んだ音楽、動画、写真など、それにIEのお気に入り設定などでしたら、
ハードディスクのUsersフォルダ以下だけを残して、全部ファイルとフォルダを削除すればOKです。
(旧Cドライブに自分で作ったフォルダやファイルなどを置いていないとして。)
SSDにOSをインストールできるのであれば、ファイルやフォルダの削除は説明しなくてもできますよね?

No.2
- 回答日時:
とりあえず、HDDの必要なデータだけを他のHDDなり、SSDになりに移して
HDDをフォーマットします。(オールクリア)
バックアップしておいた必要なデータをフォーマットしたHDDに移せばOK
OSだけ削除はめんどくさいと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ 容量は十分でしょうか? 今後も動画などは入れる予定はないです。もっぱらゲームぐらいです。 6 2022/08/14 21:02
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- Windows 10 デスクトップパソコンHDD1tbと新しくSSD1tb追加しましたか新しいSSDに Windows10 5 2023/04/18 10:46
- Windows 10 Windows10のパソコンで追加でSSD接続したのですかそのssdをWindows10新規に入れま 2 2023/04/17 02:08
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ドライブ・ストレージ 外付けのSSDについて 4 2022/10/28 16:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Onedriveについて
-
ドライブCが一杯になりました...
-
壁紙とスクリーンセーバーをパ...
-
パソコンの背景に使用する画像...
-
デスクトップ上のショートカッ...
-
ツールバーとエクスプローラバ...
-
「ゴミ箱に対して大きすぎる」...
-
ごみ箱についてなんですが
-
netmeetingがアンインストール...
-
ゴミ箱の一時ファイルが削除出...
-
Android端末でSDカードが機能し...
-
HDD
-
Runtimeを消すにはどうしたらい...
-
ファイルの拡張子について
-
ファスナーが付いたフォルダ(z...
-
ZIP形式の圧縮フォルダを開こう...
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
挿入した画像を、名前を付けて...
-
SolarisでCPU使用率100%を解消...
-
圧縮ファイルの解凍ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Onedriveについて
-
パソコンの背景に使用する画像...
-
Runtimeを消すにはどうしたらい...
-
「WindowsImageBackup」フォル...
-
solファイルとは何ですか?
-
デスクトップ上のショートカッ...
-
HDD内のデータを残して、OSだけ...
-
Microsoft Shared
-
Windows 10のPCで削除した痕跡...
-
「ゴミ箱に対して大きすぎる」...
-
HDDからゲームを削除してもHD...
-
XPのゴミ箱が削除出来ません
-
ゴミ箱を空に出来ないことにつ...
-
「トロイの木馬」を削除したい...
-
削除、移動、プロパティ、何も...
-
windowのファイル削除
-
netmeetingがアンインストール...
-
Android端末でSDカードが機能し...
-
管理ツールを削除してしまいま...
-
datファイルの開き方
おすすめ情報