アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

調べ中ですが、的確なサイトが見つけれなかったため、教えて頂ければと思います。

現在:ドコモのガラケー(無料通話付のバリュープラン)
希望:デュアルSIMフリースマホで、ドコモの通話SIMとMVNOのSIMを維持できればと考えてます。

仕事で通話をよく使うので、MVNOの通話料金では高くなるため、ドコモのガラケープランが助かってます。
ただ、ネットで検索などもしたいので2台持ちでもいいのですが、現場で作業することを考えると1台にできると助かります。
機種は、covia FLEAZ F4s+ などを考えています。

現在はドコモのiモードでキャリアメールを持っていますが、パケットは一切使わないように、パケット契約は切る予定です。
メールはGmailに移行させます。

この場合、いきなりスマホに今のガラケーのSIMを挿してAPN設定して通話が可能なのか、またドコモの通話プランの料金が変更になるのか難しく感じてます。
通話プランをカケホーダイにもするかもしれませんが、現状バリュープランのみでいい利用頻度です。
カケホーダイプランですと、通話料金が2200円→2700円になるような情報も見かけましたが、その辺りも含めてご享受願えたら本当に助かります。

よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • もう少しだけ教えて頂きたく思います。

    FOMAのSIMを、LTE対応のSIMフリースマホ(gooのスマホ g02など)に挿した場合、
    SIM1(3Gに固定するよう設定)で音声・SMSのみ、SIM2(LTE)でMVNOで利用、、、
    という形で利用できますでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/16 12:51

A 回答 (4件)

通話するのにはAPNの設定は必要ありません。



同時に二つのSIMを使うことはできず、どちらか一つを切り替えて使うことになります。
docomoのSIMで通話、MVNOのSIMでデータ通信という使い方を考えたとき。電話の着信をできるようにdocomoのSIMに切り替えたときは、データ通信は切れてるのでメールの通知を受けることはできません。メールの通知を受け取れるようにMVNOのSIMに切り替えたときは、今度は電話の着信ができなくなるという不便さがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくその後の状況を予測でき感謝します。

ドコモのSIMはカケホーダイにして、転送電話設定をした上で、MVNOのSIM側でSmartalkなどで受話できればと考えております。
メールに関しては書かれています通り割り切るしかなさそうなので、使い方を考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/16 12:33

>この場合、いきなりスマホに今のガラケーのSIMを挿してAPN設定して通話が可能なのか、またドコモの通話プランの料金が変更になるのか難しく感じてます。



APN設定が必用な場合は、インターネットに接続する場合です。
通話をするだけなら、APNの設定は不要だったりします
APN設定もしなければ、ネットに接続出来ませんから・・・ ある意味安心・・・

3G契約以降は、パケットは基本サービスの一つですから、パケットを切ることは出来ません。
iモードなりSPモードなどを解約して、ネットに接続出来なくなるから、パケットを切るって言われたりします。 APN設定をしなければ、ネットに接続出来ないのだから、同じこと・・・

通話プランの変更については、あなた次第です。通話プランの変更が必用と思えばプラン変更すればよいですし、不要と思えばしなくてもよい。

ドコモは、3GのFOMA契約と3.9G/4GのXi契約の2種類の契約がある。契約が違うと、プランも違う。
よって契約変更って手続きになります。
NTTドコモからも、FOMAのスマートフォンはありますから・・・。
ドコモが夏に出す中途半端なスマホではなく、ちゃんとしたスマートフォンでありますので。 

>カケホーダイプランですと、通話料金が2200円→2700円になるような情報も見かけました

通話料金ではなく、基本料金です。あと、そのプランは、通話料定額となります。
フィーチャーフォンは、2200円ですが、スマートフォンは、2700円。
スマートフォンって括りになると思われるので2700円になります
この回答への補足あり
    • good
    • 8
この回答へのお礼

通話だけの場合、APNの設定は不要とのことで勉強になりました。

以前、友人がドコモのタブレット(MVNOで運用)をアップデートのために、
自分が使ってるドコモのガラケーSIMを挿したらパケット上限までいったと聞いてました。

一応、imodeなど切っておけば安心なのかなと思ってました。
もう少し調べてみようと思います。

お礼日時:2015/05/16 12:31

>仕事で通話をよく使うので、MVNOの通話料金では高くなるため、ドコモのガラケープランが助かってます。


>通話プランをカケホーダイにもするかもしれませんが、現状バリュープランのみでいい利用頻度です。

上記の内容から、タイプM バリュー以下のプランで足りる程度ということですよね。
そうでなければカケホーダイにするはずですから。
そうなると、MVNOにしても特別通話料金はあまりかわらないはずです。
MVNOの通話料金は30秒20円ですが、携帯電話版マイラインと言える楽天電話等で30秒10円に下げることができます。
http://denwa.rakuten.co.jp/
スマートフォンを使用している人はかなりの割合でLINEを使用しています。
相手にもよるでしょうけど、LINEを使っている相手との通話はLINEを使うことで無料にできます。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=LINE&ei=UTF-8 …
MVNOのNifMoはバリュープログラムというのをやっており、これによって基本料金を削ることができます。
http://nifmo.nifty.com/
バリュープログラムの割引適用条件はいろいろなものがありますが、一番簡単なのは指定されたアプリをインストールして初回起動するだけで数十円の割引が受けられるものです。
私はこれだけで月に700~800円程度の割引を受けています。
さらに、NifMoは「NifMoでんわ」というIP電話定額のサービスを6月頃に他社の半額で実施予定です。
順当に行けば、定額にかかる料金は1,350円あたりになるでしょうか。
端末は価格につられてFLEAZ F4s+のような機種を買うのはやめましょう。
安くないどころか性能を考慮すると高いです。
メモリが1GBの機種はある程度アプリをインストールするとメモリが不足気味になり、圧倒今に快適でなくなります。
SIMフリースマートフォンならもっと絶対的な価格は高くなりますが、ずっとコストパフォーマンスのよいモデルがあります。
おすすめはZenFone 2です。
NifMoとセットで契約するのがよいでしょう。
http://nifmo.nifty.com/promo/vc/smp/index.htm?ut …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しく書いて下さり感謝します。
ちょうどnifmoも今月から利用開始予定なので、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/16 12:29

>カケホーダイプランですと、通話料金が2200円→2700円になるような情報



ドコモの3G回線のfoma回線は、現在ご使用中のバリュープランを「カケホーダイプランに変更して」と151でいえば、

月額¥2,200の通話料金のみの基本料金となり、0570などのナビダイヤルとかに発信しない限り通話料金は固定のままで追加請求はありません。

回線を4GのLTE回線に¥3,000支払ってSIMカードを切り替えた場合は、カケホーダイプらが、月額¥2,700となります。

これは、4GのLTE回線なので、速いという部分で施設負担金などが高い為です。

>スマホに今のガラケーのSIMを挿してAPN設定して通話が可能なのか

一般的には、800GHzと、2,100GHzとかのバンドを使用しています。

機種を買う時に、3G対応800GHz・2,100GHzとか記載。
LTE対応、800GHz・2,100GHzとか記載されています。

ドコモのfomaは、LTEもそうですが、同じ800GHz・2,100GHzを使用。

800GHzは日本独自のもので、世界的には、2,100GHzとかが多いです。

最初に買う時にSIMフリー機種の端末の仕様に、3G対応800GHz・2,100GHzというのと、LTE対応、800GHz・2,100GHzとか記載されているものを買うのです。zenfone5とかです。

SIMカードは、契約しているキャリアなどの契約者情報が記載されていますので、SIMフリー端末に差し込み電源を入れると、通話機能は何も設定せずにアンテナマークが表示されれあ、自動で通話機能が使用できるようになっています。

APN設定というのは、
データー通信という通話とは別の機能のことで、APNというSIMカードがアクセスできるサーバー情報をセットしないと、ネット接続できないしくみです。

>3Gに固定するよう設定

一般的に、ドコモのスマホとかでLTE対応で、かつSIMカードもLTEの人が、3Gに固定するのは、LTE回線の場合、最初に優先して2,1GHzとかに接続するからです。

2,1GHz帯の電波周波数は、
直進性の強さから、データーアクセス速度が速い傾向にあります。反面ビルなどの回り込み性能の部bンでは、800GHz帯には及びません。

自宅とかで鉄筋コンクリートの造りだと、
電波が2,1GHz帯だとアンテナが4本のうち1・2本しか立たないような場合に、無理に2,1GHz帯に優先して接続されますと、自動で何度もより強い電波をつかんではまた2,1GHz帯のバンド1に戻るというのを繰り返し、バッテリーが減るという現象がおきます。

この為、3GとかにLTE回線を使用するな~と端末側でセッティングしている人がいるのです。
http://matome.naver.jp/odai/2143135687493171901

SIMカードが3Gであれば、スマホは3Gでしかアクセスできませんので、特に設定要らないのではないでしょうか。

スマホというのは、よく使う場所でアンテナがフルに立つとセルフスタンバイでバッテリー減りが違ってきます。

私の場合、ソフトバンクのiPhone5Sを買って使用していたら、自宅内でアンテナ5本のうち4本とかで、出かけるビルとかでは2・3本になっていました。

そこでドコモのソニー製Z3コンパクトを買い、ドコモショップでSIMロック解除してもらい、それにソフトバンクのiPhone用のナノSIMカードを挿したところ、自宅でも出先のビル内でも4本のアンテナがフルに立ち、バッテリーの減りも減りました。

端末のよって感度が違うのですが、ドコモ製の場合は、4つのバンド、クアッドバンド仕様で感度も良いものが多いので、白ロムを買ってSIMロック解除する人が多いのです。

APN設定もソフトバンク非公開のものにセットしますと、パケット定額適用で使用できますし。

バリュープランも良いでしょうが、
楽天でんわにし、アプリ使用して通話すれば、1分20円→10円ですので、通話時間によっては、使った分だけスマホアプリで楽天でんわを使用した方がよい場合もあります。

>LTE対応のSIMフリースマホ(gooのスマホ g02など)に挿した場合、
>SIM1(3Gに固定するよう設定)で音声・SMSのみ、SIM2(LTE)でMVNOで利用、、、
>という形で利用できますでしょうか?

ダブルスロットの場合、同時に2つの回線を使用できない仕様があります。

1番目をメインに使用し、2番目を使用する際に切り替えるという方式もあります。
これは、端末販売店に、2つのSIMを同時に使用できますか?と訊いた方が早いです。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!