
福岡市早良区の室見に夫婦での引っ越しを考えています。
駅周辺にレストランや商店など何もないし
使えそうなスーパーもないようなので
住んでいる方はどのように生活されているか不思議です。
西新辺りになるとすごくにぎやかですよね。
車(免許)がないので駅近(5分以内)の物件を考えています。
駅から離れた住宅街になると店が増えるようですが
駅から離れるのは無理です。
今まで東京都心に住んでいたのですが、車がなくても
徒歩圏内で生活のほとんど間に合うし、電車も便利だったので、車がなくても不便さを感じませんでしたが
こちら(室見)の場合は絶対に必要な気がしました。
実際みなさんはどのように買い物など生活されているのでしょうか。
車の必要性と車なしの方の生活方法をを教えて下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
室見であれば、西新に近くて便利だと思います。
地下鉄などで…。
遊ぶところであれば、唐人町から徒歩10分前後でシーサイド地区に行けますし。
西新に出ればプラリバなどのショッピングセンターなども多数あります。
No.3
- 回答日時:
東京出身、福岡在住者です!
もう、福岡市内で数回転居を経験しており、室見近くに住んだこともありますよ^^
私も、東京にいた頃は、車無しでも充分にやっていけてましたが、
福岡へ転居し数ヶ月経った頃、やはり必要に駆られ、結局車を購入しました…。
(子どもの通院先が遠かったり、雨天時の送迎に欠かせなくなったので)
でもそれ以外の、必要最低範囲内での買物くらいであれば、
その辺りだったら、車無しで住まれても、何とか大丈夫だと思いますよ!
その代わり、#2さんの言われているような、
自転車・バス・地下鉄類を、フル活用することになりますけど。
バスは、室見-西新-天神を結ぶ区間だったら、よっぽどでない限り、
頭を抱えてしまうほどは混みませんし、一日中便の多い路線なので、
不自由は然程、感じないと思います。
それに、ちょうど同じ区間の道路下を、地下鉄が通っていますので、
渋滞の起きそうな日や時間帯は、地下鉄を利用すればいいですもんね。
では、どうしてこの地区は駅前でも、大型スーパーが余り無いのか…
それは何と言っても「西新」や「藤崎」に、大変近い場所だからだと思うんです!
そこまで行ってしまえば、
非常に有名な商店街が数km続いてますし、安くて新鮮なものも豊富。
スーパー好きには、「サニー」「トポス」といったチェーン店も、ちゃんと揃ってます。
室見からそのエリアまでは、徒歩で行こうと思えば行ける距離です。
もちろん普通の主婦は、自転車でスイスイと…。
室見周辺に住んでいる友人達を見ていても、
だいたいそっち方向へ、食材買いに出掛けることが多いようですよ。
また、室見駅傍には、時々TVに出る激安スーパー「かどた」があり、
主に生鮮品以外のものはそこで買っている、という地元民も多いです。
他、室見駅から徒歩圏内にあるスーパーは…
「スーパーかどた(早良区室見4-1-27)」
「くらし館 室見店(早良区室見2-9-1)」
「スーパーサニー 室見店(早良区南庄6-24-8)」
「スーパーフレッシュ(早良区南庄2丁目)」
…あたりですね。
また、室見駅より北西方向に1km強行くと、
非常に大きな「ショッパーズモール・マリナタウン(ダイエー)」があります。
また、室見駅より南西方向に約1.5km行くと、
生鮮品が割と良くて安いと評判の「ハローディ 姪浜店」もありますよ。
お住まいはもう、室見駅そばの物件に決められてしまったのですか?
もしまだ変更可能でしたら、西方向のお隣の駅「姪浜(めいのはま)」か、
一つ天神寄りの「藤崎」あたりに住まわれた方が、
駅すぐのところに、色々なお店や銀行・病院等が揃ってますし、
姪浜などは地下鉄の始発駅ですので、電車通勤等にも便利だと思いますよ!
藤崎駅や室見駅近くのだいたいの雰囲気が、分かり易いサイトです
↓
http://es-soft.com/tikatetu.htm
姪浜近くの大型スーパーは、こちらに色々出ています
↓
http://members13.tsukaeru.net/cl_info_m/sub2_5_2 …
私も最初の1~2年は、どんなに福岡がいい所でも、美味しいものがたくさんあっても、
ずーっと“東京シック”にかかってました(T_T)
デパート見ても、TVをつけても、どことなくローカルな感じで^^;
でも何年か経つと、不思議と水に慣れてくるもんなんですよね…
朝から漂う「とんこつ」の匂いと、空港の寂しさ以外は、
今や、全て受け入れられる身となってしまいました(苦笑)
どうぞ福岡で、素敵な日々を送れますように♪
すごく詳しくありがとうございました。
福岡は自転車人口すごく多いと思いました。
みんなどの辺まで移動するんだろうと思います。
自転車はあまり得意ではないのですが
福岡ではかかせないのでしょう。便利だし。
姪浜も行ってきましたが駅周辺の雰囲気が
なんとなく・・・西新はにぎやかですね~。
空港の寂しさ・・そうなんですよね(笑)
No.2
- 回答日時:
自転車はどうですか?
自転車で少し行けば数件スーパーありますよ。
結構、人いっぱい住んでますので、
地元を知るがてら、散歩してみたら
結構いろんな店がありますよ。
地下鉄でも動けますし。
タウン情報があふれていますので
おきにいりのレストランもきっとあるはずです。
車は、おいおいで良いじゃないですか?
九州の方に転勤してこられるかたは
温泉などに行きたいと思うので
車を購入する方が多いようです。
とにかく、九州は魚が旨い!!
九州に来て楽しんでください。
絶対、帰りたくなくなりますから。
福岡は美味しいものが本当に多いですよね。
自転車は苦手なので買い物となると
あまり荷物は入れられないし、日常では大変そう。
のんびり街を回るのは楽しそうなんですけどね。
駅から奥に入るとスーパーが多くてどうして!?
って感じでした。
駅周辺は静かなのに。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
福岡の場合はバス網が非常に発達しており、電車はこれからという感じですね。
車を購入しないのならバスの利用もお勧めします。車を購入するのであれば、天神などの繁華街は避けて、三瀬峠などの自然を満喫しに利用するのも良いでしょうね。
要はその土地にあった楽しみ方をすればいいわけです。東京からだと寂しいかも?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
繁華街のバスはすごく混むらしくて
時間もあてにならないようですね。
休日の楽しみ方はたくさんありそうなのですが
平日の日常生活(買い物など)が心配なんですよね。
買いだめが基本なのかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し マンションを買う立地 4 2022/06/19 13:53
- 関東 高田馬場は栄えなくても良いと思いませんか? 3 2023/04/29 00:16
- 関東 永住を考えております。 聖蹟桜ヶ丘駅と府中駅周辺どちらが良いでしょうか? 私の条件としては ・自然が 4 2023/06/24 17:54
- その他(住宅・住まい) 都会の借家と田舎の広い家 4 2022/06/19 08:21
- 引越し・部屋探し この度、転勤族の彼と結婚して 長崎県に住む事になりました!土地勘がなく どの辺りに住むのが1番便利だ 4 2023/08/28 00:58
- 相続・譲渡・売却 実家について皆さんの意見をお聞きします。 私の実家は千葉県の田舎町にあります。 最寄り駅まで徒歩25 3 2023/01/17 15:49
- 引越し・部屋探し 引っ越しを考えています。大学一年生男です。 6 2022/09/20 12:34
- 別荘・セカンドハウス 郊外駅近の土地より田畑の中に現代の需要に合わせ分譲した土地で学校が近ければこっちの方が人気アリ!? 1 2023/01/27 18:38
- 引越し・部屋探し 至急回答欲しいです!!( ; ; ) 20代前半で、都内で一人暮らしの物件を探している女です! 今2 8 2023/01/18 21:42
- 関西 髪のセットとメイクをしてくれる美容院や美容室で朝早くてもOKな所を探してます。 1 2023/08/04 13:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
西南戦争で一時的にせよ熊本城...
-
福岡でビールかけ
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
九州、特に熊本は美女が多いら...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の鳥栖JCTではUターン可な...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
一昨日と今日写真の通り、ここ...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
自動車で広島から大分までの推...
-
福岡市内と北九州って 通勤通学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
鮮魚を送る方法
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
「~かもわからない」という表現
-
関西人と九州人、どっちが我が...
おすすめ情報